dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

25歳大手保険会社の営業4年目です(新卒で入社)。

現在保険の代理店への転職を考えています。現在の営業スタイルは、毎日同じ企業へ通って、自分から考えてもいない方々への提案の日々です。営業成績はまあまあですが、正直毎月のノルマと、お客様の冷たい態度と見下す目に落ち込む日も多々あります。

ただこれまで学んできた保険の知識を無駄にしたくないことや、外回りがそんなに嫌ではないので、より見込みが高いお客様が来る保険の代理店へ転職したらどうかと考えるようになりました。

そこで質問したいのが、

(1)代理店も結局はノルマがあり外回りもあるというが、実際どうでノルマは厳しいのか。
(2)有休はとれるか。また定時退社は可能か。
(3)結婚して子供が生まれても続けられるか。

以上です。特に代理店で働いたことのある方、アドバイスお願いします。

A 回答 (1件)

代理店をやっています。


うちは小さい代理店ですので参考にならないかもしれませんが、働くとしたら余程大きな代理店でないと、安定した収入は得られないと思います。
しかも、代理店は代理店しか求めていません。
いくら即戦力になるとはいえ、顧客を持っていないような人を雇うほどの余裕は、今日日どこの代理店にもないと思います。

>より見込みが高いお客様が来る保険の代理店へ転職したらどうかと考えるようになりました。
来店してくれるようなお客さんなんて、ほとんどいません。
どこの代理店も基本は外回りです。
ただ、やってみるとわかりますが、代理店と保険会社ではスタンスが全く違います。
代理店は商売人です。
保険会社の社員のように、固定給が保障されるとは限りません。
知識が豊富であろうが、コンプラを遵守していようが、儲けを考えていかないとダメなんです。

また、代理店で働くとなると事故の対応は24時間365日です。
保険会社のように土日祝は休みなんて言ってられません。
盆正月・ゴールデンウィークなど関係なしに事故の連絡が入ります。
携帯電話は片時も離すことはできません。

個人的意見としては、辛抱して保険会社に居続けたほうがいいと思います。
代理店なんか先行きどうなるかわかりませんからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。大変わかりやすく参考になりました。

お礼日時:2011/07/13 14:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!