dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代女性です。転職して半年ほどになります。
職場は、30~40代の男性が5人程います。

男性社員の雑談といえば、パチンコ・競馬・ゴルフ・野球などなど…
私には興味の無いものばかりで、話が合いません。

職種が違うため、仕事上関わることもほとんどありません。

ランチは男性社員はほぼ外食。
当初は私もランチをご一緒していたのですが、正直お金がかかり過ぎるので、お弁当を持参するようになりました。
そのためか、ランチの時も全く声をかけられなくなりました。

最近では、朝と帰りのあいさつ、電話の取り次ぎくらいしか会話をしない日もあります。

個人的には、女性一人で気楽でいいのですが、
もっと積極的に職場の皆さんと馴染むようにした方がいいのかな、とも感じます。

ひと言ふた言でも、こちらから話しかけたり、関わりを持つようにした方がいいでしょうか。

A 回答 (8件)

わたしも昔そういう職場にいました。


とくに馴染んでもいませんでしたが、
時々「○○さんにはお世話になってるから、
今日お昼ご馳走しよう」と言われたりしてましたね。
ありがたいけど、正直嫌だった・・。(理由は割愛します)
男性もそれなりに、関わると面倒なこともあります。
わたしはトトカルチョの表を作ってくれっていわれて、
しょうがなく作ってやったりしてました。
まぁそれくらいならいいんですけどね。
今なにも問題がないなら、今までどおりにしていたほうがいいと思います。
経験上。
人数が少ない職場では何かあったら居づらくなることもありますし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今のところ、仕事に支障はないので、あまり気にしすぎない方がいいのかもしれませんね。
参考になりました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/16 21:25

勘違いされない程度に、ほどほどに接するのがいいと思います。



質問文を読んで、「当初は私もランチをご一緒していたのですが、正直お金がかかり過ぎるので、お弁当を持参するようになりました。そのためか、ランチの時も全く声をかけられなくなりました。」とのことですが、他の人にはきちんと理由は伝わっているのでしょうか?
悪くとれば、「俺達と食事に行くのが嫌で、弁当を持ってきたのか」などと、とられていないかと思います。そんなことがなければいいですが。

また、必要以上に接したり、プライベートのことをあれこれ話すのもどうかと思います。
既婚か未婚の方がわかりませんが、旦那さんのことや彼氏のことなどを話したり相談したり、なんでもかんでも話していると、勘違い(俺に気があると思ったのか?)か何かわかりませんが、私の会社では既婚男性が2人ほど、仲良くなった女性職員を必死で口説いていました。

所詮はと言えば言い方が悪いですが、会社の中での付き合いなので、適当な距離をとりつつ、接するのがトラブルも起きず、いいのではと私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お弁当はダイエットも兼ねて切り替えました。
外出した時は、男性とほぼ同じ量を食べていましたので。
そのあたりは誤解されていないと思いますが…

親しくしたいから、と言っても友達作りではないですからね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/15 23:55

 プロ野球の結果をニュースや新聞で見るくらいなら簡単であり、会社での話題としても十分と思います。


 今年は、好調のダルビッシュと中田翔、沢村、斉藤、星野監督、ヤクルトの躍進、不甲斐ない巨人と阪神、・・・など色々と話題満載です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スポーツニュースくらいなら、何となく見ますので、
話題に入れそうな時は、参加してみます。
野球だけでもいろいろネタになるんですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/15 23:47

 あなたも、パチンコ、パチスロに手を染め、競馬場、競輪場、競艇場に通い、ゴルフに誘ってもらい、プロ野球を見て、賭場に出入りしたらいいと思います。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

手っ取り早い方法だとは思いますが…
そこまでして、話しを合わせようとも思えません。
あくまで、仕事上のおつきあいですし。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/15 12:54

私も女一人の職場です。



正直孤立してます。

意地悪な先輩に意地悪されたりした時は本当に辛かったです。
でも女性しかいない部署はドロドロしてるし、それよりかはマシだと思って仕事してます。

私はもともと男性が苦手ですからこちらから話しかけるのはきついので、話しかけられたらなんとか頑張って話してます。

今まで女性が多い所で生きてきたから考え方や話し方の違いで、余計に何かやっぱり違う生き物だなあと感じます。

でも今の勤め先で働いて、色々男性にも性格があって随分違うもんなんだなあと分かりました。

2年目になれば誰がどういう性格か分かるので気の合いそうな人と少しは口きけるようにはなります。

色々嫌になる時もありますが、意外となんとかなります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

意地悪をされていたとは…お辛かったですね。

男性陣の中にも、たまーに声を掛けてくれる方もいるので、そんなときは、笑顔で話しをするよう心掛けています。
これからは人間観察もしながら、接してみたいと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/15 12:51

気持ちわかります(経験者です)


男同士の会話に着いていけないですよね~
特に技術系の現場だと、挨拶すらしないし...

できる限り会話はした方がいいですよ。
ただ男性は職場でプライベートな話をするのを嫌うので(この点が女子バナと完全に異なる所)、業務に絡めた話題にすると良いと思いますよ。
これも人間関係の勉強です。
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の職場も、男性陣は技術系です。
仕事上の関わりがほとんど無いため、
男性陣のしている仕事の会話は、正直、チンプンカンプンです。

勉強だと思って、何かしら話題を見つけたいと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/15 12:43

ここの相談で一番、多いのでは女性同士の陰湿なトラブルです。


そういうことがないので、いい職場環境だと思いますよ。

自分に興味がなくても場に合わせる多少の気づかいは必要です。
冷血な女は嫌われますよ。
くだらないことでもいいのでコミュニケーションも重要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
煩わしい人間関係などないので、恵まれていると思います。
今の職場は、長く勤めたいと思っているし、こちらから壁を作ることのないようにします。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/14 22:44

極端にならない事が大切なんじゃない?


私は女子一人で、男性陣とは話も合わないし、
スタイルも違うと。
だから必要な事以外絡む必要は無いんだと。
そう「決め付けて」しまうと。
貴方のその決め付けオーラが周りから見た
とっつき難さになってしまう。壁になってしまう。
確かに今は自分自身のベストとして。
特別男性陣に合わせる事も無く、私は私~という
スタイルでやっている形が心地良いと。
ただ、たまには男性陣と絡む時が、交流する時が
あっても良いんだと。
そういう気持ちを持っているだけで、
周りから見た貴方の「開放度」が違うんだよね?
ちょっとした声掛けもしやすくなるし、雑談もしやすい。
無理をする必要はないんだと思う。
べき、は無いから。
ただ、職場の居心地を創り上げるのは貴方自身でもあるからね。
もう少し馴染んだ方が~という気持ちがあるなら。
そういう気持ちにも素直になって。
時には貴方から動く時があっても良いんじゃない?
それも気負って動くのではなくて、
貴方自身の柔軟性の幅の中でね☆
    • good
    • 1
この回答へのお礼

無理はしなくても、自然と関わるように心掛けます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/14 22:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!