
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
男性・中性名詞で主に単音節のもの(一部の多音節語も含む)では単数与格で -e 語尾を持つのが本来でした。
dem Manne, dem Buche, dem Könige usw.
*dem Lehrere のようにアクセントのない e が連続してしまうものは e 語尾を付けるのは誤り。
これは今日では脱落し、ほとんど使われません。しかし一部の成句(無冠詞が多い)には残っておりそれが nach Hause や zu Hause です。これらも nach/zu Haus のようにすでに格語尾を落とした形でも使われるようになっており、どちらでもよいとされます。
それ以外の一般的な文中では e 語尾は廃れたと言ってよく、付けないのが無難です。
trgovec様
ていねいで分かりやすいご回答感謝いたします。
>これらも nach/zu Haus のようにすでに格語尾を落とした形でも使われるようになっており、どちらでもよいとされます。
言葉は時代とともに変化する生き物なのですね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ドイツ語の名詞の格変化の一寸古い形です。
男性名詞と中性名詞の単数形三格は殆どの名詞で~eが付けられるのが普通でしたが、口調でその”e”が省かれるようになったのです。ただし、その”e”を幾つかの表現で残されております。 zu Hause, nach Hause , zu Pferde などなど。 詳しくは、文法書を見てください。
wv1様
明快なご回答感謝いたします。
>男性名詞と中性名詞の単数形三格は殆どの名詞で~eが付けられるのが普通でしたが
検定などの回答でeをつけないとやはり不正解となるのでしょか。
こんど検定を受ける予定なので教えていただけると大変ありがたいです。
よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドイツ人で身長191cmは平均的?...
-
ドイツ語で医学カルテを書いて...
-
ドイツと日本のコミュニケーシ...
-
英語を勉強して損したことはあ...
-
昭和の看護師さんもどのくらい...
-
昭和時代まで使われていた山登...
-
祖父 または 曽祖父の影響で 未...
-
若い頃、聞いたので記憶が少し...
-
現在の医者で、 独語を普通に会...
-
うちの祖父(1918年生まれ)は医...
-
フランス人はドイツ語でなんと...
-
エコロヴァルスという馬名の「...
-
ツーダンフルベースのダンって...
-
ドイツの Fechenheim で一頭で...
-
スエーデンのABBはなんと発音す...
-
なぜドイツ語は時々変な字体の...
-
ドイツ語ネイティブか判別でき...
-
自国の呼び方
-
ドイツで食べるドイツの料理は...
-
ドイツ語翻訳者が原著者に冗長...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なんでgibsonの箱やレスポール...
-
ドイツ語について教えてください
-
ドイツ語に関しての質問です
-
ドイツ語の質問です
-
「Koerper」の格の判別の仕方(...
-
男性名詞、三格の語尾に e ?
-
ドイツ語 schuetzen vor の格
-
ドイツ語の文について
-
ドイツ語文法Seine
-
ドイツ語 nach Hause
-
ドイツ語の2格について
-
ドイツ語 vor dem Tode
-
ドイツ語の訳
-
核を 凌駕するような武器は 有...
-
教えていただけませんか
-
環球影城門票
-
ドイツ語、これであってますか?
-
ドイツ語の1格、3格、4格の違い
-
ドイツ語の問題のお答えをお願...
-
ドイツ語初心者です。 ドイツ語...
おすすめ情報