
父の長年の浮気で親は離婚しました。。
一人っ子で実家を離れて働いています。
一人暮らしで彼氏は居ません。
先日父は正式に家を出て行きました。
母はさらにショックを受けて、夜中一人で街をぶらぶらしていた。。
もうあの家に帰りたくないと泣きながら。。
母が苦しんでいる最中に休みとって帰ったが、
仕事やめてこっち(実家)で一緒に暮らそうと言われました。。
今親戚たちは面倒をみてくれてますが、
いつまでも迷惑をかけるわけにも行かないし、、
そんな母のためにできる限り何でもしてあげたいと考えています。
でも本当に仕事をやめていいのか、、自分の将来に不安で仕方ありません。
(今の仕事は安定できるかどうかわからないけど、地元よりずっといい給料もらってます)
正直貯金もそんなに無くて、何にもできない自分は情けないです。。
ただ母に立ち直してもらうのに、たった一人の娘の私にしかできないと思う。。
いつも母に強くなってくださいというのもかわいそうですから、、
そんな大変な時期は本当そばに居てあげるのは一番ですし。。
どうかアドバイスください。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
ボケてるわけではないのでしょう?
仕事を辞めてまでお母様の世話はしなくていい。
doris33 さんの都合の良い、会社の休みや有給で対応するだけで十分です。
親戚に「いつまでも迷惑をかけるわけにも行かない」と言ってるけど、どうして、いつまでも続くと思うんですか?
今は、失恋に直面して、一時的に精神不安定というか、甘えられる相手に甘えてるだけじゃないですか?
この状態でかまうと、むしろ、長引くと思います。
お母様の失恋の心の痛手の為に、doris33 さんが人生の方向転換をする必要は無い・・・と思います。
そんなもんは、自分で癒すしかない。
というか、他人には癒せません、自分の心なんだから。
たとえ、お母様が熟年でも、自分の心は自分で乗り越えるしかないです。
その葛藤に、他の人が巻き込まれて、人生を狂わせてはダメです。
こんな時こそ、少し距離を取って、冷静に。
No.7
- 回答日時:
おばさんです。
たぶん肉親だから、<情>が先立ち、物事がきちんと見れていないのだと思います。
私は多分貴女のお母様よりも年上です。
同じように主人が出ていって、娘がいるとしたら…。
まず、娘に心配をかけないように、無理をしてでも平静を装います。
一人泣き暮らしても、喪失感に打ちひしがれたとしても、親としてのプライドと、娘に対しての愛情から<強く>現実と向き合います。
それが親としての姿勢ですよ…。
貴女の考え方は、お母様の<依存>を強くするだけです…。
貴女の考え方は、間違った愛情であり、<同情>でしかありません…。
>そんな大変な時期は本当そばに居てあげるのは一番ですし。。
もう、1回帰られているんですから、<精神的>に寄り添ってあげられれば、充分!
お母様の悲しみ、辛さ、苦しさ…、それを聞いてほしいと望まれた時だけ、黙って聞いて差し上げれば良いのです。
いつでも辛い時には聞いてあげるから、話してね…その一言がそばにいる事になるんです。
いつでも辛い時には聞いてあげるから、話してね…その一言が心に寄り添うという事になるんです。
>仕事やめてこっち(実家)で一緒に暮らそうと言われました。。
お母様はとても<弱い>方なんですね…。
ご自分の事だけしか見えていない…。
自分の辛さだけで、貴女の事なんかちっとも思いやれていない…。
でも、貴女の方が大事です!
貴女が自分を<犠牲>にする必要も、理由もありません!
出来ない事に対して、罪の意識を感じる事なんかもありません!
ただただ聞き流し、<ごめんね…>と言うしかないのです…。
その言葉でお母さま自身が<一人だからしっかりしなくちゃ!>と、思ってくれなきゃ困るんです!
>ただ母に立ち直してもらうのに、たった一人の娘の私にしかできないと思う。。
これは大きな思い違いです!
人が傷ついて立ち直すには、その本人が自分を見つめ直して心から自分を変えよう!と、気がつく事でしか出来ないんです!
それのきっかけは貴女かもしれないけれど、お母様ご自身が自分で立ち直ろうとするしか方法は無いんです!
貴女に出来る事は…ただ見守る事だけ…。
幼い子がおぼつかない足取りで歩き始めた時、親がハラハラしながらも<愛情>を持って見守る…そんな感じです。
いつまでもおんぶばっかりしていては、その子のためになりません…。
転んだからと、おこされるまで寝転がっていられて…そんなダダをこねた子をおこす事が、<愛情>では無いのです。
今、貴女に出来る事は…<愛情>を持って見守る事だけなんです。
今、貴女がしようとされる事は、<愛情>ではないんです。
いくら優しさから出た事だとは言え、貴女自身を<犠牲>にして、、お母様の<依存>を強くさせるだけなんです。
そこの所をはき違いませんように…。
心を鬼にして突き放す事も、<愛情>があるからこそ出来る技なのかもしれませんね…。
貴女の気持ちをまず強く持って、そして、<愛情>を持ってお母様を見守って差し上げて下さい!
がんばってね!!!
No.6
- 回答日時:
お母さんを養わなくてはならないのかしら?
離婚したそのひから、住むところや食べるために仕事する人、数多く居ますよ。
お母さんお幾つですか?離婚させられた?離婚を決めたのは最終的に自分でしょ。
貴女は自立して生活してるんだから、お母さんにも自立してもらいましょうよ。仕事して、毎日規則正しい生活したら、変わった考え方できるんじゃありませんか。
お家はもらったなら、売っちゃって、新しいマンションでも買ったら、いがが?居るのが苦痛なんでしょ。
新しく生活を始めたら、いいじゃないですか。
貴女が23なら、お母さんこれから30数年もっとかな、残年数ありますね。貴女が60、お母さんにも自分で人生切り開いて、もらうのはダメですか 。話し合いしてみたらいいでしょう。親子ふたりの未来の為に。
実は親戚に居たんです。親子ふたりの共倒れ。一卵性親子と呼んでました。お家もお金も沢山あったのに、二人一緒じゃないとダメって親子。結果、本人は脳梗塞になり、末期の癌が一緒に見つかり半年後に60でなくなり、また半年後、伯母は老衰でケアハウスでなくなりました。
投げ掛けでごめんなさい。私もお母さんと同じ理由で×1なの。
自分で立ち上がらないと…
No.5
- 回答日時:
>仕事やめてこっち(実家)で一緒に暮らそうと言われました。
我が子だからと言って、自分の犠牲にしてはいけないです。
それにお父様の穴は誰にも埋められません。
お母様自身が心の整理をするなりして、解決するしかありません。
>母はさらにショックを受けて、夜中一人で街をぶらぶらしていた。
もうあの家に帰りたくないと泣きながら。
お母様は長年の心労が祟って、心が弱っているように
お見受けしました。
カウンセリングを受けたりして、心の傷を癒された方が良いのでは
ないかと感じました。そしてお母様は誰かに依存するのではなく
自立していただく様にしたらいかがでしょうか?
お母様が相談者さまに依存されて、結婚しないで、一人にしないで、
と泣かれたら、結婚をお止めになるのでしょうか。
その覚悟がなければ面倒を見るのは無理だと思います。
No.4
- 回答日時:
質問者さまのお母様を思う気持ちは、かけがえのないものと思います。
けれども、七問者さまがご自分のこれからの未来を、お母様のために費やすことが、果たしてお母様を救うことにつながるのでしょうか?
質問者さまが側にいればいるで、お母様の「辛い」「悲しい」「どうしていいか分からない」「助けて!」「私の気持ちを分かって!」という際限のない要求に、質問者さまが巻き込まれていくことも、充分に考えられます。
他の回答者の方がおっしゃっているように、「お母様はどんなに辛くとも、ご自分で乗り越えられるしかない」のです。
「仕事もあるし、これからのことを自分で考える事も必要だから、一緒に暮らすことはできないけれど、一緒に旅行でもしようか?」と、お母様の気分転換のお手伝いをなさってみてはいかがでしょう。
時にはたまのお休みに、映画やコンサート、食事に誘い出してあげるのもいいかもしれません。
傷付いたお母様のお心、少しでも早くが立ち直られますよう、お祈り申し上げております。
No.3
- 回答日時:
>ただ母に立ち直してもらうのに、たった一人の娘の私にしかできないと思う。
。娘にだって何もできませんよ。
結局はお母様の気持ち次第。お父様がいなくなって寂しい気持ちはわかりますけど、
それであなたに依存するって言うのは筋違いだと思います。
あなたが自分の人生を棒に振ってでも母親に一生死ぬまで添い遂げるって言うなら別ですけど、
あなたは思うように仕事もしたいし、結婚だっていずれは…と思ってるでしょう?
仕事をしてれば日中はお母様に付き添うことはできないし、仕事が終わってからも早く帰ってあげなきゃと気を遣う。
彼氏ができて結婚して家を出たいと思っても、お母様なんていつ立ち直るかわからないんだから、
今回みたいに結婚しないでずっと家にいてって言われたらまた同じように悩むことになるんですよ。
中途半端に甘やかすなら、突き放したほうがお互いの人生のためだと思います。
長年お父様に浮気されてても何も行動に起こさずに過ごしてたから自暴自棄になってるんですよ。
いわば自業自得だと思います。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
doris33さんはとても心優しいのですね。
人にとって一番大事なものは心だとわたしは思っています。
仕事・お金…こんなものはただの「形」なのです。
諸行無常…形あるものはすべてにおいて普遍ではないでしょ?
幸せって…満たされていることではなく、
満たされていることを知るという事なのです。
けっしてお金の多寡ではありません。
あなたが母親にしてあげたいと思った心、
この瞬間の心は消え去ることのない普遍的なもの…
心の思うままに行動すれば後悔はありません。
お母さんの心が折れたら…
お母さんが心の病に倒れたら…
それから動いても後悔するんじゃないですか?
あなたの母親を気づかう孝養を大切にしてくださいね!
応援していますよ!
No.1
- 回答日時:
ほっておけば良いのでは、親なんだもん、大人なんだもん、一人で解決できないとね。
と思います。
もっと、大変な時期、将来認知症になり、介護が必要になるときまで、しっかり、預金しておいて
ください、そうなった時に、一緒に暮らせることが、大切だと思います。
いまは、ほっぱりだしてください、勝手に離婚したのだから、大人の勝手な事情です。
貴方が、巻き込まれる必要はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 母親との関係 24歳女性です。母親が子離れ出来ていないのか、私が親不孝なのか一般的な感覚が分からなく 3 2023/05/14 15:25
- 父親・母親 26歳人生に悩んでおかしくなりそう 9 2022/11/14 17:32
- 父親・母親 母が離婚したいらしい…18歳娘の身の振り方について 6 2022/11/20 14:39
- その他(結婚) 義実家同居について 6 2022/07/24 13:14
- 兄弟・姉妹 実親との関係について。 5 2023/03/28 18:19
- 夫婦 主人が私の両親を蔑ろにします。心がモヤモヤします 7 2022/07/16 08:28
- その他(悩み相談・人生相談) 父と母が沖縄出身です。 僕は現在26歳で九つ離れてる姉と一つ上の兄がいます。 父は今もダンプ関係の仕 1 2022/10/26 21:46
- その他(悩み相談・人生相談) 父と母が沖縄出身です。 僕は現在26歳で九つ離れてる姉と一つ上の兄がいます。 父は今もダンプ関係の仕 2 2022/10/27 06:44
- その他(家族・家庭) 私は呪われてるのでしょうか? 7 2023/07/31 13:54
- 父親・母親 母親の浮気?を指摘したら母親が寝込みました。 状況というか、情報だけ箇条書きします。 ・いきなり土日 6 2022/11/22 21:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
母親との近親相姦って本当にあ...
-
おはようございます この間母が...
-
息子と祖母の困った状況について
-
母に会いたいです。 母が亡くな...
-
母の裸を見られました お風呂に...
-
母にオナニーを勧められます
-
母親からのLINEがストレスです...
-
身内来訪の断り方
-
もしも母親とセックスしたら
-
母の死から心が不安定、胸がざ...
-
母が70代のおじいさんとラブホに
-
母子家庭です。 母に家を出て一...
-
最近、50代の父親が風俗を使っ...
-
友達の家に遊びに行って、干し...
-
お子さんが男の子だけで、ご自...
-
親戚に来ないでもらいたいのですが
-
中3です。父に自慰行為を見ら...
-
お母さんの下着
-
母子家庭で自立しにくい状況で...
-
父と全く話さない人はいますか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母親との近親相姦って本当にあ...
-
息子と祖母の困った状況について
-
おはようございます この間母が...
-
母親からのLINEがストレスです...
-
母の裸を見られました お風呂に...
-
母の死から心が不安定、胸がざ...
-
母に会いたいです。 母が亡くな...
-
お母さんの下着
-
もしも母親とセックスしたら
-
母が70代のおじいさんとラブホに
-
母のヘアヌード写真を発見しま...
-
身内来訪の断り方
-
親戚に来ないでもらいたいのですが
-
母にオナニーを勧められます
-
母子家庭です。 母に家を出て一...
-
友達の家に遊びに行って、干し...
-
最近、50代の父親が風俗を使っ...
-
高3の女子です。 寝ている間に...
-
現在19歳の大学生なのですが母...
-
身内の嫌われ者
おすすめ情報