
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
10cmの隙間に合うようにダンボールを加工して、中身に新聞紙を入れて強度を確保して隙間に入れましょう。
ようするに家具が前後に動くのを防止すればいいのですから、棒でなくてもいいのです。しかし棒の場合もダンボールの場合も、実際の地震で天上が抜けたら同じ結果です。
せめて扉が勝手に開かないようなストッパーを付けたり、木製品を上段に、ガラス製品は下段に入れるとか、最悪の飛散を防止する手立てはあると思います。

No.5
- 回答日時:
家具の水平を測って.前側に詰め物をして壁側に少し倒れかけるようにします。
すると.すこし.ひっくり返りにくくなります。
ただ.倒れなくしても.中身が産卵することには変わりありません。観音開き型の家具は.地震で.大体中身が産卵します。引き戸型の家具にする必要があります。
これができないのであれば.家具の入り口側に中身の重心よりも高い位置に横棒を取りつけるしか方法がありません。
これは.面倒なのでしていません。
ただ.家具を組み合わせて置くことで.お互いにぶつかって.ひっくり返らないように配置する方法もあります。
ありがとうございます。
chikachuさんが書いてくださったURLにも、前側に挟むグッズがありました。シンプルで効果大、という気がします。
食器棚は観音開きのガラス扉なので、やっかいです。とにかく、いくつかの対策を組み合わせれば、何もしないよりはずっとよいのだな、とつくづく思いました。
No.4
- 回答日時:
こんばんわ。
とりあえずは,天井とタンスの隙間を無くせばいいと思います。ですから,少し見栄えは悪くなりますが,タンスの上に箱あるいはもっと丈夫なものを置いて,天井との隙間を全くなくされてはどうでしょうか。(箱の場合は,つぶれないように新聞紙などをぎっしりと詰めて置かれる方が良いかもしれません。ただ,相当な地震が来れば,その箱が落ちてくる危険性はありますが……)
No.3
- 回答日時:
我が家では、こういうのを使ってます!
まだ大きな地震の経験がないので、使ってみてどうなのかは
わからないのですが・・・(^^;
参考URL:http://www.rakuten.co.jp/bousaikan/375384/451711/
いろんなグッズがあるのですね。
とても参考になりました。ありがとうございました。
特に、振動を検知して扉をロックする道具は、スグレモノですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防災 (大地震の際の、家具転倒防止用)突っ張り棒と、プレートについて 2 2022/05/17 03:07
- 家具・インテリア 家具の地震対策 4 2023/02/28 08:34
- DIY・エクステリア 突っ張り式の柱について 1 2022/09/16 21:02
- インテリアコーディネーター 部屋の隅を(カーテンの)試着室にしたい 1 2022/11/18 08:09
- 一戸建て 築10年の住宅の壁の亀裂。 セキスイハイムの築10年目の住宅です。 昨日気づいたのですが、2階の階段 8 2023/03/06 13:14
- その他(住宅・住まい) 分譲住宅って注文住宅より地震に弱いイメージがあるんですが、どうなんでしょうか? ヘーベルハウスとか地 2 2022/06/08 13:17
- 損害保険 地震保険について 4 2023/08/21 15:41
- DIY・エクステリア スタンドバーについて 5 2022/05/17 10:02
- 損害保険 家財保険 1 2022/04/19 12:50
- 賃貸マンション・賃貸アパート 退去費用で画びょう跡による壁の全面張替費用のみで50万は安いほうですか? また冷蔵庫や食器棚やタンス 5 2023/08/06 08:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一個口の意味を教えてください
-
組み立て家具で、ダボやネジが...
-
フローリングに重い家具を置く...
-
日差しでパソコンの画面が見づ...
-
MILLという刻印のオートヒンジ
-
家具の背面隠し技についてです...
-
囲炉裏や火鉢に使える灰が購入...
-
変な日本語?「良い天気だと良...
-
家具を2階から出すには・・
-
至急! ニトリで家具を注文しま...
-
MDF/メラミンをアルコール消毒...
-
婚約しましたが彼が元カノと使...
-
ホーマックの歌詞
-
床に黒い線のようなものができ...
-
市営住宅の網戸皆さんどこで買...
-
いつも優しい人が 怒ると物に当...
-
木製ハイベッドの足を切断した...
-
畳の上に家具を置く際、何か敷...
-
今回映画のアラジンを見てあの...
-
木の板の色味をこげ茶にしたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一個口の意味を教えてください
-
組み立て家具で、ダボやネジが...
-
日差しでパソコンの画面が見づ...
-
最近1週間前ぐらいからこの1mm...
-
背面化粧仕上げではない家具を...
-
変な日本語?「良い天気だと良...
-
家具の背面隠し技についてです...
-
息子と半同棲中だった彼女を可...
-
至急! ニトリで家具を注文しま...
-
釘を静かに打つ方法を教えて下さい
-
木造の2階の底って抜けるんで...
-
ラグに本棚、テレビ台を置くこ...
-
フローリングに重い家具を置く...
-
囲炉裏や火鉢に使える灰が購入...
-
家具屋で値引き交渉するのはマ...
-
大塚家具の値引きについて
-
ファブリックの名称について
-
婚約しましたが彼が元カノと使...
-
家に帰りたくない。 実家暮らし...
-
雨戸を開ける時間は何時にして...
おすすめ情報