dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

震災以降、特に最近、やたらと「節電しよう!」「太陽光パネルをつけよう!」
そんな風潮だらけで、意味が無い処で自粛だの節電だのしたり、
実際は1年程度で使い物にならなくなる上に、
元から大して発電も出来ない太陽光パネルを設置する様に呼びかけたり、
もう何をやりたいのか意味が分からない状態です。

節電するならそれに合わせて調節をしなければならないのに、
それもせずに節電節電......頭がおかしくなりそうです。


皆さんは何も思わずに今の世の中を過ごしていらっしゃいますか?

A 回答 (3件)

スルースルー

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。

スルーしたいのはやまやまなのですが、
どこ行っても、テレビをつけてもそれで……。
私のスルースキルも低いですし。。。

お礼日時:2011/06/18 00:55

テレビで原子力問題を見たら


すぐに消すことです。

朝ならのんびり過ごせばいいし
夜ならバラエティですよ。

自分にできることをすればいいんです。
    • good
    • 0

>やたらと「節電しよう!」



最近の風潮ではありません、省エネスーツを首相が着ていた(笑)時代より更に前から言われています。

震災を契機に被災地以外でも無駄をなくそうというのが気持ち悪いという受け止め方が不思議です。

>実際は1年程度で使い物にならなくなる

現在の太陽光パネルの寿命は20年(5年ほどで少し性能は落ちるものの)と聞いていましたが、そうなのでしょうか?

私の知人で何人も数年前から使っている方もいますが・・・。

根拠となる出典を教えていただければ幸いです。

>節電するならそれに合わせて調節をしなければならないのに、
>それもせずに節電節電......頭がおかしくなりそうです。

主語がよくわからないのですが、自分で調節して自分で節電することがなぜそんなに難しいのでしょう。

この回答への補足

頭悪い……。

補足日時:2011/06/18 01:43
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!