
地震で被災した方々はお気の毒で大変だと思います。
しかし以前TVで紹介された被災者のお便りを聞いて
ちょっと疑問を感じました。
そのお便りの内容とは・・・
「避難所から東京の様子を見ました。東京など関東地方は節電に心がけてる
と言ってますが私たち被災者の目からしたらまだまだ明るいです。もっと私たちのために節電を
お願いしたいと思います」というような感じのお便りでした。
そういうお便りを読んで
「さらに節電しよう」と思いますか。
それとも「被災者だからといって世間に甘えてるのでは?」と思ったりしますか。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
誰かのブログで読んだことがありますが、辛い状況でがんばっている人は皆善人に見えてしまう、そういう風にメディアは伝えがちなことがあるが人はさまざま、善人も悪人もいる、性格のいい人も悪い人もいる。
考えてみれば当たり前です。このお便りもひょっとすると性格の悪い人のものかもしれないが、それよりも#4の回答と同じく極限状態で出てしまった、普通ならば思っていても言わないことを書いてしまったものと思います。こういうものをテレビで(NHKですか?民放の低級バラエティ並みになったものですね)選んでしまったことが問題であり、もしこれを被災者の気持ちの代表、全国民に聞いてほしいと本気で考えて選んだのなら番組の担当者は考えが足りないと思います。
>NHKですか?民放の低級バラエティ並みになったものですね
NHKです。
仰る通り最近のNHKは民放の低級バラエティ並みにまで質が落ちてると感じます。
視聴料をとってるんだから
もっと責任感をもってちゃんとした番組作りをしてほしいと思います。
No.7
- 回答日時:
難しい事はわかりませんが、そのお便りの内容はちょっとおかしく感じるし、納得して、じゃあ節電しようとは思いません。
でも一個人が何を思うのも、そういう内容のお便りを送るのも、それは個人の自由といえるような気がします。
被災地の方であっても、専門家ではないでしょうから。
冷静な判断ができる(はずの)テレビ局がなぜそれを採用したかが疑問に思えます。
見ている人達がへんな誤解をしてしまうかもしれないのに。
この回答への補足
最近のN*kには偏りを感じることが多いです。
真実でないような話題をわざと作っていることさえあります。
民放に安直に迎合してるようにも見えます。
公共の放送なのだから冷静な判断で信憑性の高い情報を提供してほしいと願います。
>冷静な判断ができる(はずの)テレビ局がなぜそれを採用したかが疑問に思えます。
まさしくそれです。テレビ局(N*K)がなぜそのお便りを選んだのか疑問に感じます。
(放映されたのは確か4月下旬頃だった記憶がありますが)
No.6
- 回答日時:
必要以上に節電しようとは思いませんね。
稼働中の発電所の発電量を消費電力量が上回ると、大規模停電が起こりうるので。
それを防ぐために節電を呼びかけているわけです。
なので、供給量を上回らない範囲では、電気を使っていいんですよ。
震災直後の自粛ムードと、計画停電の影響で。
関東地方において小売業界や飲食業界の売り上げが低迷しました。
節電目標を守るのと、業務の通常通りの運営を天秤にかけて。
企業はあの手この手で凌ぎを削っています。
必要以上の節電によって経済が低迷したら、被災地域を支援する余裕がなくなります。
目に見えて協力してくれているように見える、暗い街なんかより。
見えにくい、あるいは真逆に見える支援方法もあるのです。
>必要以上の節電によって経済が低迷したら、被災地域を支援する余裕がなくなります。
そう思います。
>目に見えて協力してくれているように見える、暗い街なんかより。
見えにくい、あるいは真逆に見える支援方法もあるのです。
そのとうりだと思います。目に見えることだけが支援ではないと思います。
目に見えない支援もあると思います。
No.5
- 回答日時:
日常では考えられない悲惨な現場からの便りを文面通りに受け止めるほど私は迂闊ではありません。
幼い我が子を天災で失った母親が「この世に神も仏もいないのか。もし、いるなら私は神も仏も許さない。」と叫んでいるのを聞いて「神や仏がいるなんて考えるのが間違ってます。」とか「神や仏に対して不遜な言動をしてケシカラン。」と考えるのはおかしいでしょう。
避難所では正確な情報がこちらより入りにくい上に、自分たちが少し前まで当たり前だと思っていたが失った平穏な日常がTVの画像で見る都会には溢れている。
こんな状況下なら、私も何でもいいから都会人に一言言ってやろうという気になる可能性十分あります。
安全地帯から眺めているだけでは被災地の方々の心情にまでは、なかなか想像が及びません。
>こんな状況下なら、私も何でもいいから都会人に一言言ってやろうという気になる可能性十分あります
その可能性はありえますしお気の毒だと思います。
No.3
- 回答日時:
>被災者だからと理由がいろんなことに通用すると思う?
↓
非常に悩ましく難しい問い・事例だと思います。
内容や程度、その問題のシチュエーションが具体的にセグメントされないと答え方に窮します。
それは、火災や溺れている方に火の用心や泳ぎ方を説明示唆するような事柄だからです。
喫緊に困難に危険に応急措置が必要なケースに起承転結・客観的な意見を安全な立ち位置から申し上げても問題点の共有や心の通い合いは困難だと思うからです。
一緒に耐え闘い労わり合っている同志的結び付きや親近感(仲間意識)が希薄な場合に『意識していなくても・・・』同じ言動でも、現に苦しみ我慢し不安に苛まれている方からは、他人事・楽観的・冷たいとの思い&受け止め方を抱かれるのではないでしょうか。
>そういうお便りを読んで
「さらに節電しよう」と思いますか。
それとも「被災者だからといって世間に甘えてるのでは?」と思ったりしますか。
<時間くすり>と言う言葉がありますが、同じ事を言っても聞いても、感じ方は受け止め方は、傷が癒え、心に余裕が生まれて来ないと、マイナス思考や被害者意識や押し付け的に感じられ見られがちです。復旧復興がメドが付き、生活やインフラや収入の道が開けて来た段階では、冷静な・客観的な・経済合理性や費用対効果、優先順位の判断や視点も重要であり、理解し受け入れて頂けるのでしょうが、今、被災後の苦難の中、先行き不安の多大な中では「世間に甘えている」と言う指摘や言葉は出て来ない、胸にしまってお話を対応や接し方をするのが、気配り、助け合い、明日は我が身の心掛けでは無いでしょうか・・・。
むずかしい問題でしょうね。
TV局(N*K)が膨大な数のお便りの中からなぜそのお便りを選んで紹介したのか疑問です。
別の被災者の方のお便りを紹介したほうがよかったのではとも思います。
No.1
- 回答日時:
もちろん、被災者の気持ちは良くわかるつもりです。
しかし、節電などをしたら国や東電の思うつぼです。
どうせなら、皆で電気を使い東京中を停電させればいいと思っています。
報道機関やいろいろ行っていますが、全部本当のことは言っていないと思います。
今は、良いかも知れませんが将来後何年後かは知りませんが、必ず放射能の人体被害は出てくると
思います。
もし、節電などをしたら放射能を容認しているみたいなもので私は納得しません。
東電は普通の会社ならすでに倒産です、又、刑事事件にも発展していると思います。
放射能は本当に怖いです、今でも長崎や広島の方々は苦しんでいます。
皆で反対運動をしましょう。
東電は隠してる気がしますね。もう国民はすでに節電に協力してるんだから
それ以上節電しろというのは疑問を感じます。
また被災者の方が避難所でネットで東京の様子を見て「あかるすぎるからもっと節電して」というのにも
疑問を感じます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 東日本大震災の東電事故による被災者です。震災前は家族で生活しており、パートで働いていたのですが、今働 2 2021/12/03 09:53
- 政治 福島原発事故の「犯人」はアメリカ・GE社だと知らんのか? 3 2021/12/10 14:31
- 防災 地震なんかたかが五分? 5 2022/03/22 22:35
- 募金・物資支援・災害ボランティア 被災地にいた被災者です。 原発事故から、今まで、東電の賠償金(毎月定額)とみんなが寄付する義援金(ボ 1 2022/08/12 21:33
- 地震・津波 東日本大震災や阪神淡路大震災とそれ以外の災害 2 2023/03/11 12:54
- 政治 再び関東大震災が起こったら、10万人の焼死者が出る事は確実ですよね? 6 2023/08/30 22:14
- 社会学 高齢と南海トラフ地震? お世話になります。 南海トラフ地震の確率が今後30年以内に70〜80%だと言 2 2023/04/02 11:21
- 戦争・テロ・デモ 戦争時の避難所問題 6 2022/04/03 09:42
- 地震・津波 東日本大震災以前にも...なのになぜ。 3 2022/06/11 20:50
- 火災 マンションで火災が発生した場合、火災の程度や被害状況、また階数や複数階の延焼等々により変わってくるで 1 2021/11/23 22:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
魔法瓶って言いますか
-
ジョイントボックスは無くても...
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
NHKの集金でしょうか? 一人暮...
-
分電盤の容量について教えて下さい
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
分電盤を分割したい
-
電気契約を1つにする
-
発熱量の記号【GAD】【GAR】【N...
-
コンセントの電圧が低下したと...
-
Phaseとは??
-
水道光熱費込みの賃貸契約書作成
-
教えてください。我が家の、電...
-
高圧から低圧への電気工事と考...
-
消防法準拠の誘導灯の電源接続...
-
敷地内を通っている電線を移動...
-
オール電化100A。ケーブルの太...
-
幹線か分電盤の交換と電力会社...
-
電灯容量40Aは何kwまで使用可能...
-
関西電力からの請求書の内容の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報