dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

九州・四国などは台風の暴風域に入っているようです。こういうとき、残念なことに停電になることもあります。以前、台風ではありませんが、昼間に1,2時間停電になったことがあります。自分の家の周りの狭い地域だったのですが、多分外出などしてやり過ごしたのではないかと思うのですが、夜など台風で停電になれば、普段テレビ・DVD・ネットなどが欠かせない人間なので、外出も出来ないとなれば、どうしていいのかと思うと、想像するだけで恐ろしい気がします。

もし、夜台風で停電した場合、どうやって過ごしますか。まあ、今は太陽発電など自家発電できる家もあるので困らないという回答もあるかもしれませんが、それもO.K.です。

A 回答 (6件)

停電になったら、家族で雑談ですかね~。


で、眠くなったら適当に寝る、と。

最近、家族とあまりおしゃべりしたりする人が減ってきているそうなので
こういう時に改めて家族というものを再確認してみるのもいいんじゃないですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。そうですね、家族の会話よりテレビやネット・携帯など個人個人の行動が多い世の中ですから、大事なことかもしれません。昭和30年代の映画など見ると、部屋にテレビなどなく、家族の会話が多いなと思います。

お礼日時:2007/08/02 22:10

今の時期は暑いのでとりあえず車に避難すると思います。


クーラーを効かせてラジオを聞きながら、電気が復旧するのをひたすら待ちます。
私もテレビ、ネットが大好きなので、あまりに停電が長いとイライラしてしまうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。最近はガソリンが高いので必要以上に車を使うのを控えているせいか、意外と思いつきませんでした。停電が長いとガソリンたくさん使いそうですが、DVDが見れる機器などを持っている人は車内で楽しめそうです。

お礼日時:2007/08/02 22:15

停電になればまず、冷蔵庫の中の食べ物を腐る前に


食べます。保存が利くものはそのままにします。
昼間の停電の場合部屋のかたずけと拭き掃除、
夜の場合は窓を全部開けて、蚊取り線香に火をつけて
寝ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。夏は食べ物が痛みやすく、先日も賞味期限ぎりぎりの牛乳が変な味がして捨てました。保存の効かない食べ物の処理は必要ですね。

お礼日時:2007/08/02 22:06

星と月明かりを楽しめば良いのさ



…自分きめぇ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。いや、台風なので、それは無理だと思いますが。

お礼日時:2007/08/02 20:22

キャンプ好きなので、わくわくしながキャンプ道具取り出します。


何にも困りません。
意味無くコーヒー淹れてみたりして。
むしろ、年に一回は電気を使わない夜をすごし、来るべき災害に備えるというのはどうでしょう。

停電になるのはあーすでー。

アースディ。。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。なるほど、キャンプ好きの人であれば、いろいろ工夫して過ごせそうですね。多少飲食は増えそうですが。

災害の備えとして、電気を使わない日を設けるのはいい案だと思います。

お礼日時:2007/08/02 20:22

そのまま寝ます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。そうですね、それも有りなんですが、よほど疲れていない限り、普段12時ころ寝る人間が午後7,8時ころ寝ようとしてもなかなか難しいですよ。暑いし。

お礼日時:2007/08/02 20:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!