dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCでエラーが発生し、ネットで調べているとおそらくウイルスに感染したんだと思います。
が、対処方法が分からないのでこちらで質問させていただきました。

ウイルスセキュリティーが期限切れだったので、対策出来ていませんでした。

まず、Windowsを立ち上げると、winlogon.exeー正しくないイメージ「アプリケーションまたはDLL C:\WINDOWS\SYSTEM32\system32\NTDLL32.dllは正しいwindowsイメージではありません。
これをインストールディスクのファイルと照合してください。」と出た後、Enterキーを押さなければ無反応で、Enterキーを押してから、立ち上がるまでに様々なexeファイルが[正しくないイメージ]で、winlogon.exeと同じエラーメッセージが出ます。

例えば、

・Aptenx / opxpApp / IM JP MIG / Updater / realshed / ALCMTR / ccApp / cli / rstrui / mwlanrun / jurcheck / Google Update / Reader_sl / IndicatorUty / BtnHnd / HidFind / Explorer/ FUJ02E3/ Apoint / TINSETP / HDAShCut / ATSwpNav / Quicktouch / PUSCKAPLEXE / PUSCDaemon / iNet ConDsp / FMLLauncher / ALCMTR / ctfmon / msmsgs / AGRSMMSG / userinit /

などなど・・・数え切れないくらいのエラーメッセージがEnterキーを押せども押せども現れ、PCもはやすべて破壊されたような感じで・・・。

一応インターネットはつながりますが、つなげないほうが良いというようにネットで書いてあったのでそれ以来LANもつなげず。また、日本語ひらがなで打ち込むことが出来ないです。(今は家族の別のPCで打っています。)

セキュリティーの更新をしていなかった私が悪いのですが、この状況を打破する方法を教えてください。

ちなみに、使っているPCは、FMV BIBLO NB70Sです。

後、自力で何とかしようと思い、30日間無料お試しのノートンやウイルスバスターのインストールを試みましたが、ファイルをデスクトップに保存し、ファイルの解凍画面までは出るのですが、それ以降インストールの画面が出ず、結局インストールできませんでした。

また、システム復元を試みようと思いましたが、この作業をする間にもエラーメッセージが出現。消しながらの作業で、何とか5月末日のポイントを見つけて実行しましたが、これも効果なしで復元できませんでした。

諦めた方が良いのでしょうか。

かなり困っているので、誰か助けてください・・・。

A 回答 (3件)

OSを再インストールして下さい。


メーカ製ならマニュアルに載っている再セットアップ(リカバリ)の手順を実施して下さい。
    • good
    • 6

ここに過去同様な相談が何度か出てきていますが、


FMV BIBLO NB70S ということですので、
BIOSを起動して何もせず保存終了して改善されかどうか試してみましょう。
改善されるようであればボタン電池CR2032の消耗によるトラブルです。
BIOSの起動法が判らなければ
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qa …

理由:電池が無くなると、PCの電源を切っている間に起動に必要なハードウェアの正しい設定がカレントBIOSメモリー(SRAM)から消えますので、PC起動時にBIOSを起動して正しくハードウェアの検出をさせてからでないと正常な動作ができません。(電池交換後も最初にBIOS設定をしておきましょう。)

この状態なら、再インストールとかシステムの復元(ハードウェアが違えばできなくて当然)なんてもってのほかですよ。
5年以上使われている製品の場合、まずボタン電池交換から始めてみましょう。
ご自分で電池交換できない場合は修理依頼してください。
    • good
    • 3

一度、「システムファイルチェッカー」を使われてみてはどうですか?


http://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0628 …

これでダメでしたら、必要なデータをバックアップして、リカバリするしか無いかも
知れません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!