dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

超初心者です。
Red Hat Linux 9 をインストールしてApacheをCD-ROMからインストールしようとしているのですが、CD-ROMをマウントできません。
su でログイン後、マニュアルに書いてある通り、
cd /mnt/cdrom
mount /dev/cdrom /mnt/cdrom/
と入力しても”mount: /dev/cdrom はブロックデバイスではありません”とはねられてしまいます。
ちなみに、OSをインストールした状態では/mnt/cdromも/dev/cdromも存在しておらず、自分で作成しました。
また、マウントが成功した時に
anacnda-ks.cfg install.log install.log.syslog
と言うファイルが出来ていたことから、そのファイルを/root 以下に見つけ、
mount /root /mnt/cdrom/
/rootのファイルを/dev/cdromへコピーしてから再度
mount /dev/cdrom /mnt/cdrom/
を行いましたが結果は同じでした。

何卒、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>マニュアルに書いてある通り、


>cd /mnt/cdrom
>mount /dev/cdrom /mnt/cdrom/

普通、マウントする前にマウントポイント(/mnt/cdrom/)に移動したりはしないので
手順が逆では?

また、CDROM mount時の正式な記述は

#mount -t iso9660 /dec/cdrom /mnt/cdrom/

です。覚えてください。

/etc/fstabファイルには、よく使うのであらかじめ定義されています。

/dev/cdrom /mnt/cdrom udf,iso9660 noauto,owner,kudzu,ro 0 0

確認してください。(各種Linux毎に記述に若干の違いはあります。)


>OSをインストールした状態では/mnt/cdromも/dev/cdromも存在しておらず、
>自分で作成しました。
普通はできているはずですが。どのようにして作成したのか書かれていないので
正しいか間違っているか判断できません。やった事は正確に書いてください。

# ls -l /mnt
合計 16
drwxr-xr-x  4 root root 4096 6月 20 07:15 ./
drwxr-xr-x  20 root root 4096 10月 17 21:50 ../
drwxr-xr-x  2 root root 4096 6月 20 07:15 cdrom/
drwxr-xr-x  2 root root 4096 6月 20 07:15 floppy/

ちなみにマウントポイントは空のディレクトリであればどんな名前でも良い
ですが、普通は/etc/fstabの記述と同じ名前でしょう。

/dev/cdromはシンボリックリンクのはずです。
cdrom装置は大抵、マザーのセカンダリ・マスタ(/dev/hdc)につながっているので
以下の様になります。

# ls -l /dev/cdrom
lrwxrwxrwx 1 root root 8 6月 20 07:15 /dev/cdrom -> /dev/hdc


>また、マウントが成功した時に
>anacnda-ks.cfg install.log install.log.syslog
>と言うファイルが出来ていたことから、そのファイルを/root 以下に見つけ、
>mount /root /mnt/cdrom/
>/rootのファイルを/dev/cdromへコピーしてから再度
>mount /dev/cdrom /mnt/cdrom/
>を行いましたが結果は同じでした。

こんな手順は必要ありませんし、日本語の意味も不明。おかしくなる原因となります。
cdromは書き込み不可なので、/dev/cdromにコピーできません。実行したのであれば
もう既におかしくなっているかも?
よく考えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなり申し訳ありません。
確認に時間がかかったのと、こちらの手違いでお礼の入力が出来ませんでした。

アドバイス、どうもありがとうございます。

結局、/dev/cdromが出来ていないことが原因のようで、OSの起動時に
updating /etc/fstab cannot stat /dev/cdrom no such file or directory
と表示されます。

通常、OSのインストールの際にCD-ROMを自動認識して /dev/cdrom -> /dev/hdc のシンボリックリンクが出来ているようですが、私のマシンの場合、自動認識しなかったようです。

その場合、/dev/MAKEDEV を使って /dev/cdrom を作れば良いのでしょうか?
ただhdcへのシンボリックリンクを作成しただけではダメなようなので、CD-ROMの認識方法を教えていただけないでしょうか。

お礼日時:2003/10/23 14:05

マウントが成功しているかどうかはrootで


#mount
とすればわかります。/dev/cdromを作ったというのは
/dev/MAKEDEV
を使ったのですか?/dev/cdromはデバイスファイル
ですから普通には作れませんけど・・普通はシンボリック
リンクになってるのではないでしょうか?

mountコマンドが失敗するのはファイルシステムのタイプを
指定していないからではないですか?
# man mount
を見てください。または/etc/fstabに最初から設定されて
いるマウントポイントがあるように思いますけど・・

この回答への補足

お返事が遅くなり申し訳ありません。
確認に時間がかかったのと、こちらの手違いでお礼の入力が出来ませんでした。

アドバイス、どうもありがとうございます。
お礼を書いてからの補足なのでどう表示されるかわかりませんが、未だに出来ずにおります。
よろしかったらまた、アドバイス頂けますでしょうか。

よろしくお願い致します。

補足日時:2003/10/23 13:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局、/dev/cdromが出来ていないことが原因のようで、OSの起動時に
updating /etc/fstab cannot stat /dev/cdrom no such file or directory
と表示されます。

その場合、/dev/MAKEDEV を使って /dev/cdrom を作れば良いのでしょうか?
方法を教えていただけないでしょうか。

お礼日時:2003/10/23 13:50

>また、マウントが成功した時に



マウントできた様ですね。
おめでとうございます。

この回答への補足

ごめんなさい、日本語が適切でありませんでした。

解説書に、マウントが成功した時に
anacnda-ks.cfg install.log install.log.syslog
と言うファイル名が表示されると書いてあった、ということで、私が出来たわけではないんです。
その3つのファイルがあればいいのかとパソコン感覚で浅はかに考え、findコマンドでファイルを見つけてコピーしてきたがマウントできなかった、ということです(言えば言うほど恥をさらしてしまいますが。。。)

補足日時:2003/10/17 18:56
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!