dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル通りです。

以下の質問に答えて頂ければ幸いです。

1:朝型人間ですか?夜型人間ですか?
2:朝型(夜型)のメリットはありますか?
3:朝型(夜型)のデメリットはありますか?
4:あなたの睡眠時間は?

A 回答 (9件)

1:朝型人間です。


  40代後半♂で仕事柄、AM6:00から活動してます。

2:健康的な体になりますし、朝日が気持ちいい、空気がおいしいです。

3:とくに感じませんが当然、眠くなるのが早いです。
  もともと夜、出歩くのがきらいで夜は、家でのんびりくつろぐのが好きです。

4:6時間位です。
  年齢とともに目覚めるのが早くなってるかな?(笑)
    • good
    • 0

 んー、本日は朝方7時までゲーム後就寝、


朝10時に起きて出勤したのではありますが(酔汗)

>私は7時間ないと辛いです。
>6時間だと、仕事中あくびや睡魔に襲われる事がしばしばです。

 出勤準備中は欠伸ばかりしていましたが・・・
いざ作業場に入ると「お仕事スイッチ」が入りました(´_`;

あとは、水分補給休憩を除いてノンストップ状態でした。
睡魔の方は・・・終業後こうして皆が帰った事務所で独り呑んで
PCいじって遊んでいる今も、まだ湧いてこなさそうです。

・・・もう少し酔えば眠くなるかもしれません。
    • good
    • 0

どちらも経験しています



1)朝方です
2)朝の時間に余裕ができる、頭が痛くない、吐き気がしない
3)夜の時間を楽しめない、寝てしまったらもったいないような気がする
4)7~8時間です(夜型の時は2~3時間)

夜型のときは理由が逆になります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰るように

メリット:朝の時間に余裕ができる。
デメリット:夜の時間が楽しめない。

全くの同感です。

ただ夜の時間は有意義な時間を過ごしていない
だらだらが多かったりするので、朝型がいいのかなと思ったりもしましたが
朝は朝でエンジンがかからないんですよね。。

お礼日時:2011/06/21 19:43

50歳♂



1. 少し違います。
昼夜完全に逆転しています。
深夜から、昼前が活動時間…AM 02:00 ~AM 11:00

2.
深夜番組が見れる。
特に見たいアニメが夜中に集中しているので助かってます。

3. PM 12:00 を回ると極端に活動時間が制限されます。
動きも鈍く、身体はよく疲労します。

4. 睡眠時間は、トータルで12 時間以上16 時間未満です。
2 回~3 回に分けて寝ています。

10数年間夜勤の仕事をしていた結果です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

10年以上夜勤されていると、確かに定着してしまいますよね。

睡眠時間たっぷりですね。
というか、昼夜逆転の弊害でしょうか。
ちょっと気になります。

お礼日時:2011/06/21 19:40

1:夜型人間です


2:メリットはありません。朝方にしたいと思っています。
3:デメリットは沢山あります。次の日眠い。1日中、ボーとする
4:睡眠時間は、5時間位です。

参考までに、
30代 ニ人の幼児がいます。旦那の帰宅が遅いため、寝るのが遅くなります(深夜1時位、起床は6時すぎです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

職場の人(女性)で、夜は21時就寝。
朝は4時起きの方がおります。

朝の時間を趣味や勉強に割いてるようです。

真似した事はありましたが3日で断念(笑)
仕事から帰ってきて、強制的に早く寝るとなると飯食って風呂入るだけになります。
で、朝早く起きれるか?というと

睡眠時間は十分なのに起きれません(笑)
仮に起きても、ボーっとしてしまいます。
折角早く起きた分の時間が無駄に終わる感じでした。

3日で結論出すのは早すぎたのかもしれませんが。

それと仰るように家族に合わせたり、飲み会などが生じた場合
早起きスタイルが崩れますよね。難しい。。

お礼日時:2011/06/21 19:39

1:どちらかといえば夜型人間です。



2:企業に拘束されていない時間を遊びに多く使えます。

3:夜中に話し相手が欲しくなることが時々・・・^^;

4:3~5時間
    • good
    • 0
この回答へのお礼

朝早く起きる事と、夜遅く寝る事は結局、余暇の時間は同じなんですが、
寝起きはぼ~っとしてることが多く、何もできないことが多いですね。
強制力が無い行動(出社の為の準備以外)はなかなか取りにくいです。

その点、夜は眠くならない限り自由に使えるんですが、、
やっぱ夜型の方がいいのかな。

お礼日時:2011/06/21 19:35

 んー・・・(酔滝汗)



>以下の質問に答えて頂ければ幸いです。
>1:朝型人間ですか?夜型人間ですか?

 言語道断なまでに夜型人間です。

>2:朝型(夜型)のメリットはありますか?

 インドア派ですが、いっぱい遊べます。

>3:朝型(夜型)のデメリットはありますか?

 禿げの進行速度は速いみたいです(当人比)

>4:あなたの睡眠時間は?

 昼から出勤ですと6時間ほど、朝8時出勤ですと
3時間くらいになりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんの回答をみていると夜型人間は睡眠時間が異様に短いですね。

私は7時間ないと辛いです。
6時間だと、仕事中あくびや睡魔に襲われる事がしばしばです。

お礼日時:2011/06/21 19:31

朝型で~す。


朝5時に起きて お弁当作ってます。

基本的に、夜は11:30過ぎ頃寝ますょ。

ハーブに水やりして…。空気がとても清々しいです。

夜型にはなった事ないので メリットわかりません。デメリットは 大体想像つきますが…。
昼夜逆転は 身体に良くないでしょう?
多分ね…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

朝5時ですか。
早いですね。

私も挑戦したことあるんですが低血圧のせいか、
寝起きのエンジンのかかり具合が異様に悪い。

そして午前中は睡魔に悩まされます。
朝型になりたいとは思ったんですが、中々なれません。

お礼日時:2011/06/21 19:29

30代社会人です。



>1:朝型人間ですか?夜型人間ですか?

→朝型です

>2:朝型(夜型)のメリットはありますか?

→道がすいている

>3:朝型(夜型)のデメリットはありますか?

→昼飯まで時間が長い

>4:あなたの睡眠時間は?

→6時間くらい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そういえば、私も会社への出社は30分ぐらい早く出るため渋滞は避けられます。

>→昼飯まで時間が長い

確かに(笑)
私も耐えられなくて、つい売店で買い食いしてしまってます(苦笑)

お礼日時:2011/06/21 19:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事