
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
x=t(x_1,x_2,x_3)
y=t(y_1,y_2,y_3)
B=
(1,1,1)
(1,-1,0)
(-1,2,1)
A=
(1,1,1)
(1,-1,-1)
(-2,5,4)
とすると
By=ABx
y=B^{-1}ABx
|B|=-1
B^{-1}=
(1,-1,-1)
(1,-2,-1)
(-1,3,2)
表現行列は
B^{-1}AB=
(1,-1,-1)(1,1.,1.)(1,1,1.)
(1,-2,-1)(1,-1,-1)(1,-1,0)
(-1,3,2.)(-2,5,4.)(-1,2,1)
=
(1,1,0)
(0,1,0)
(0,0,2)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 線形代数学の問題です! Vは 4 次元ベクトル空間とし線形変換 f ∶ V→ V のある基底 v1, 1 2022/06/12 09:25
- 数学 線形写像F: F : R^3→R^2 , {x,y,z}→{x+y+3z,2x,3y,4z} ImF 2 2022/10/11 11:21
- 数学 編入試験の勉強中に分からないところがあって困っています。線形写像の表現行列に関する質問です。 1 2023/06/17 11:24
- 数学 3次元実ベクトル空間において, 平面 P:x-y+z+1=0 と直線 L:2(x-1)=-y=-z 3 2022/10/29 14:39
- 大学・短大 【線形代数について質問です】 点P(2.-1)を点Q(2.1)に写す原点を中心とする回転を表す1次変 1 2023/06/11 14:28
- 数学 線形代数 A= 2 -1 1 ( 0 0 2 ) 0 -1 3 の固有値と固有空間を使って、この行列 2 2023/02/03 12:39
- 数学 線形代数の対称行列についての問題がわからないです。 2 2023/01/08 14:59
- 数学 上三角行列のn乗の証明 2 2023/07/23 21:45
- 数学 dx/dt=x-2y +e^t dy/dt=-3x +2y+1 初期値[1,0] [x,y] この連 3 2023/05/15 18:23
- 高校 数学III 積分 数学IIIの積分でf(ax+b)の積分公式がありますが b=0の時どのように考えれ 4 2022/09/30 02:06
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報