dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

堀場製作所p-1000という放射線モニタで家の室内をはかったところ、0.056~0.061μSV/Hありました。当方横浜在住、屋外の空間線量は地上1mで0.07~0.09μsv/h、確か八王子の屋外が
0.031、、、、、よりも高いのが気になるますが、平気でしょうか?

A 回答 (6件)

平気です。

赤ちゃんや妊婦さんがいても。

線引きが困難という意見もありますが、いくら何でも0.06μSv/hで危険という科学者は誰1人いないでしょう。

ぶっちゃけ、世の中にはものすごく沢山の危険な物質があるんです。たとえばお風呂のカビだってそれによる死者は日常茶飯事ですよ。
タバコの煙も同じ。放射線関係でいえば、海水浴なんて紫外線による全身被曝みたいなもんです。

あと線量計って、校正が必要なものですし、角度や向き、高さによっても変化しますし、換気扇を回すだけでもいくらでも変化しますので、その程度の差は「誤差」ともいえます。
    • good
    • 0

若干通常の値よりも高めですが、気にするような値ではないと思います。


私の計算では、平均で約0.2μSv/hを超えないならば、年間の被曝線量(自然放射線を除く)は1mSv/hを超えない計算になるので、気にする必要はないということになります。
    • good
    • 0

>よりも高いのが気になるますが、平気でしょうか?



気になっている時点で、程度の問題はありますが決して平気とは言い切れないでしょう。
この世の中、100%安全と思えることは無いと理解して、どこかで折り合いをつけながら生きていくしかないのです。
これは今回の人類史上最悪の原発事故が発生してなくても言えたことなのですけどね♪

関東周辺各地には史上最悪の環境中の放射線放出により確実に新鮮なフクシマ産の放射性物質が提供されました。
それによって、放射線量は確実に上昇していますが、安全なレベル、危険なレベルの線引きは今のところ不可能です。

もし、貴方が平安な気持ちになりたいと思うのなら、放射線の影響や今回の人類史上最悪の事件についてできるだけ情報を収集し、貴方なりの安全と思える判断基準を確立すべきです。

でないと、いいかげんな情報に惑わされ翻弄されながら、まるで荒海にもまれる小船のような人生を歩むしかないですよ。

気持ちをしっかり持ってくださいね♪
    • good
    • 0

その程度どおってことないですよ。



私が居る所は、いつも0.17位あります。
海外に行ったって、広東省で測った時の結果は、0.1~0.7位の間で変動。
平均的に見て。0.3位です。
日本の原発事故の影響を受けていない様な場所でも、それ位の中で皆生きていますよ。

そもそも、0なんて言う場所は、この地球にいる以上あり得ない話です。
全く気にしなくて良いとは言いませんが、気にしすぎる必要は無いでしょうね。
    • good
    • 0

太陽からも放射線は来てます。


特殊な金属や 蛍光灯 温泉水
測定機械が有るなら、計数音が多い所に近づいてみてください。
線源が判ります。
 
使い方は取説とかでご存知かと思いますが。
 
測定場所の通常値がどれくらいか、理解して使わないと意味がありませんよ。
あと 日常生活でも放射線は浴びてます。緯度によっても強い所が有ります。
 
と言う事で
その数値だと問題は無いです。
    • good
    • 0

問題ないです。



地域によっても違いますしそのときの状況によっても違いますが、0.1μSv/hくらいまでならほぼ平常時の値と思って差し支えないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!