dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

plala会員です。XPsp3パソコンです。

昨日から突然、plalaのサイトだけが開けません。

メルマガが来て、末尾のメールアドレスをクリックすると、

Oops! This page appears broken. DNS Error - Server cannot be found.

と、表示されて開きません。

ですから、質問もできません。

なぜでしょうか?

A 回答 (3件)

以下をご確認下さい。


http://web1.plala.or.jp/support/faq/faq_docs/ACC …
●そのサイトにアクセスが集中している可能性があります
・話題になっているサイトの場合などは時間をおいてご確認下さい。

●サイトが閉鎖、移転した可能性があります。または、サイト側の設定が間違えてる、特定条件に合った端末からの閲覧を拒否しているなどの可能性があります。
・サイト管理者にご確認下さい。

●サイトを設置しているサーバの設定が変更されたなどの可能性があります
・変更された内容によっては、閲覧出来る様になるまで多少時間がかかる場合があります。時間をおいてご確認下さい。

●Internet Explorerに保存されているキャッシュが壊れている可能性があります
・Internet Explorerのメニューバー →「ツール」→「インターネットオプション」→「全般タブ」の「インターネット一時ファイル」の項目にある[ファイルの削除]ボタンを押す。 →別画面が出るので、「すべてのオフラインコンテンツを削除する」にチェックを入れて[OK]ボタンを押す。
※砂時計の表示が消えるまでお待ちください。消えるまでの時間は状況により異なります。十数分かかる場合も御座います。

●Internet Explorerのセキュリティレベルが高すぎる場合があります
・Internet Explorerのメニューバー→「ツール」→「インターネットオプション」→「セキュリティ」で設定を「中」に下げてお試しください。

●Internet Explorerのセキュリティレベル(暗号強度)が足りない可能性があります
・セキュリティがかかっているサイト(httsから始まるHP)などが表示が出来ない場合は、Internet Explorerのメニューバー→「ヘルプ」→「バージョン情報」→ こちらの暗号強度の項目が 128bit であるかご確認下さい。一部のセキュリティがかかっているサイトは、この項目が 128bit で無いと表示出来ません。
※ぷららのセキュリティがかかっているページは、暗号強度が 128bit でないと表示ができません。
※こちらの暗号強度を上げるにはブラウザのバージョンを上げる必要がございます。OSによってはバージョンアップだけで対処出来ない場合もございます。詳しくはご利用のPCメーカー様にご確認下さい。

●文字の自動認識が正常に動作してない場合があります。
・文字が読めない記号や漢字等に化けてしまっている場合は、Internet Explorerのメニューバー→「表示」→「エンコード」→「自動選択」をチェック、「日本語(自動選択)」を選択してください。
・自動選択でうまく行かない場合は、上記メニューの選択項目で「日本語」と書いてある項目を、順番に選んでみてください。
・一時的に自動認識がうまくいかない場合もありますが、自動認識でいつもうまくいかないウェブサイトは、サイト側で設定を間違えているなどの可能性があります。

●cookieが無効と出る場合(Internet Explorer6以上の場合)
・Internet Explorerのメニューバー→「ツール」→「インターネットオプション」→「プライバシー」タブにあります、「詳細設定」ボタンを押していただき、「自動cookie処理を上書きする」、「常にセッションcookieを許可する」の二つにチェックを入れて下さい。

以上をお試しいただいても、解決されない場合はお手数ですが、ぷららダイヤルまでお問い合わせください。
※必要に応じて各メーカ様にお問い合わせをしていただくこともございます。あらかじめご了承ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事ありがとうございます。

>以上をお試しいただいても、解決されない場合はお手数ですが、ぷららダイヤルまでお問い合わせください。
 
ぷららのwebが開かないので、電話で解決しました。

原因は、IE6使用のせいでした。

皆さんありがとうございました。

お礼日時:2011/06/26 20:57

普通にぷららでグーグル検索するとどうですか?


ルーター電源抜き差しをすると改善しませんか?
ウイルススキャンを試すとどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事ありがとうございます。

試みましたが、同じでした。

お礼日時:2011/06/25 06:28

>Oops! This page appears broken. DNS Error - Server cannot be found




これ以外に説明(英文)はありませんでしたか?
例:「コントロールパネル」にあるSerch Settingというプログラムをアンインストールなど

参考URL:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/20 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事ありがとうございます。

Serch Setting1.2
というのが、プログラムの変更と削除  にありましたので、
削除したところ、インターネットがつながらなくなりました。

システムの復元 で、つながりました。

症状はかわらずです。

お礼日時:2011/06/26 20:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!