
高校2年生のベジタリアンです。
秋に修学旅行で一週間ニュージーランドにいくのですが、困っています。
何かというと、一週間の日程の中に3泊のファームステイが組み込まれているのです。実態は知りませんが、
ファーム=牛とか豚とかの動物がいっぱい=ベジタリアンな家庭はないだろう
という先入観の方程式がどうしても頭のなかにできあがってしまいます…。
しかも本格的にベジタリアンになったのがつい最近で、学期のはじめごろに書いた書類には
「肉が苦手」としかかいてありません。
3泊して何も食べないわけにはいかないのですが、いったいどうすればいいですか??
まとまりのない質問でごめんなさい・
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
オーストラリア在住のベジタリアンです。
NZにも滞在経験ありです。こっちの人達は、ベジタリアンに理解がありますので、ハッキリと私はベジタリアンです。と言えば問題はないです。日本人のようにベジタリアンというだけで、変な目で見る人はいません。しかもファームステイ=cuttle farmであるわけではなくて、野菜等を育てている農家かもしれないです。確認をされたらどうでしょうか?折角海外でのファームステイ経験ができのですから、楽しんでくださいね!
No.5
- 回答日時:
ニュージーランドの典型的な食生活は
朝;トーストもしくはシリアル、ヨーグルト、フルーツなど
昼;サンドイッチ
夜;肉プラス野菜3品(ステーキ、マッシュポテト、茹でたにんじん、ブロッコリーなど)
ベジタリアンでも全然大丈夫ですよ。お昼をチーズサンドイッチにしてもらったり、夕飯は肉以外の野菜をメインにしてもらうことはできると思います。秋の修学旅行というとNZの春先、野菜がおいしい頃なので家庭(ファーム)での野菜料理も増える頃です。
それでも、事前に伝えておくことは重要です。
卵や乳製品、チーズや魚は大丈夫なのかを伝えることも必要かと。
No.4
- 回答日時:
ご心配には及びません。
ニュージーランドはベジタリアンミールが普通にありますし、
ベジタリアンではない人でも、ベジタリアンに対する理解が
あるので、いくらファームステイでも来客に強制的に信念を
曲げるようなことはしません。
ただ、受け入れ側もいきなりベジタリアンが来たら困るのも
事実です。「え?普通に肉も使える想定だったのに」と
表情に出すことはないかもしれませんが、内心思うでしょう。
ここで重要なのが事前の通知です。修学旅行は国内外を
問わず、必ず旅行会社が学校に対して「アレルギー調査」を
するように依頼します。アレルギーは生死にかかわりますから。
この調査は好き嫌いの問題ではなく、「体質的に食べられない」
というのが中心で、もちろん「宗教的に食べられない」というのも
含まれます。
なので事前に担任または旅行会社からの調査に通知しておけば
問題はありません。
その通知をもとに現地のコーディネータに連絡がいって、
対応可能なステイ先を探してくれます。
なおニュージーランドですが、普通に肉は買ってきて食べます。
飼育しているのは牛は少数派で、多くが羊毛用のヒツジです。
ラム以外は肉食には適さないものです(ヒツジちゃんは最後に
飼料やペットフードになってしまいます)。
ファームだからファームラシク完全自給自足しているわけではありません。
あと自分で食事を用意するような回答もありますが、日本からは
絶対に持っていかないこと。種の保存の観点から食品類は
厳しい輸入制限があり、入国時にかなり厳しくチェックされます。

No.3
- 回答日時:
ファームだから肉が出る、っていうよりもファームだからこそ肉が出ないっていうのがあります。
肉は商品ですから、もったいないので、豆ばかりっていうのが普通のファームでの食事なのが、ほとんどです。
最初や終わりなどの歓迎会などの時にバーベキューパーティーなどをして肉を食べさせてくれます。
実際は、聞いてみないと判らないですし、肉だけのメニューってのは少ないですし、何かしら食べる物はありますよ、コーンを湯がいただけとかね。
で、本当にベジタリアンなら自分で食事の用意をしてください、与えられた食事を得る事に囚われず
No.1
- 回答日時:
担任の先生に相談してください。
確かに、一般的にファームで菜食っていう家庭はないでしょうが、ベジタリアンに対する理解は欧米の方が進んでいますので、事前に伝えれば、対応可能な家もあるかもしれません。
(こればっかりは、ホームステイもそうですが、家の考え方と状況でかなり違うのです)
で、ベジタリアンでも欧米では細かく分かれています。
卵や魚は食べられるのか?完全菜食なのか?伝えるならそこまで伝えてください。
ちなみに機内食も事前に言えばベジタリアンっていうのがたいていの航空会社でありますので、同時に相談してみてはどうですか?
レストランでも欧米はベジタリアンメニューがあるところは多いです。
どうしても、個人別の対応はできないということであれば、初日のあいさつのときにそのファームの人に伝えるしかないでしょう。
英会話が苦手なら、あらかじめ文章を書いておけばいいです。
この回答への補足
やっぱり、ファームで菜食はないですよね…。
担任に相談してみます(←担任に相談したらいいって全く気づきませんでしたw)
ラクト・ちょいオボ・ベジタリアンで
乳製品・卵は苦手ですが一応食べます。
それなら食べれるものも増えるのかな。
機内食のことは聞いたことがあったのでそれも頼んでみます!
日本よりも菜食に対する理解があるとしってほっとしました!
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 限りなくベジタリアンに近づくには? 宗教でも思想でもなく「極力ベジタリアンに近い食生活をしたいなあ」 3 2022/07/13 12:51
- その他(料理・グルメ) ベジタリアンの友人 ベジタリアンの友人が何人かいます。タンパク源はほぼ大豆製品で、玉子も控えています 3 2022/07/26 22:46
- 高校 昔の当方の高校は修学旅行が2年生時期にあり、国内1週間でした。(うちの学校は2年がメインです。現在は 2 2023/08/23 08:22
- 伝統文化・伝統行事 ベジタリアンの楽しみ方について 3 2022/04/12 13:08
- 食べ物・食材 1週間肉と魚を食べないベジタリアン生活は耐えられますか? 6 2022/09/16 22:15
- 学校 修学旅行の欠席をすると、皆勤賞はなくなってしまいますか? 高校二年生です。 今まで1度も休み、遅刻等 4 2023/05/14 21:21
- その他(職業・資格) 中3 英検準1級の1次試験の日程と修学旅行の日程が被ってしまいました。 6月5日に英検準1級を受ける 1 2022/04/05 20:12
- ダイエット・食事制限 ベジタリアンって痩せられますかね 少し太ってしまったので体重を戻したいです2.3kgほど。 BMIで 8 2023/03/15 08:07
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- カップル・彼氏・彼女 男子高校生です 彼女は俺の事を本当に好きなのでしょうか? LINEか直接好きか聞こうかなと思ってます 1 2022/04/18 20:49
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
8月ケアンズ(グレートバリア...
-
メルボルン空港に早朝着きます...
-
近々ニュージーランドから日本...
-
hisのツアー旅行中にとってある...
-
こんにちは。 オーストラリアへ...
-
シドニーへの革製品の持ち込み。
-
フィジーは治安良いですか?
-
フィジー治安はローカルな観光...
-
オーストラリア、ニュージーラ...
-
海外に行った際、19歳の人がお...
-
ニュージーランドはたばこの免...
-
SONYが出しているaiboについて...
-
シドニーの交通機関に関して質...
-
ANAのマイルで取ったシンガポー...
-
ニュージーランドのウェリント...
-
来月オーストラリアのケアンズ...
-
12月の頭に1人でシドニー旅行(4...
-
来月、海外旅行(オーストラリ...
-
シドニーで、カンガルーやエミ...
-
オーストラリアのレストランが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
急ぎです。作文添削を願います。
-
ニュージーランドはたばこの免...
-
オーストラリア、ニュージーラ...
-
ニュージーランドの電子レンジ...
-
ニュージーランドへお引っ越し
-
海外でのサングラスのマナー
-
オーストラリアやニュージーラ...
-
近々ニュージーランドから日本...
-
キーウィとハチドリに出会える...
-
ニュージーランドは歩きスマホ...
-
6月~8月中のニュージーランド...
-
包丁を海外におくるには?
-
日本と季節が反対
-
ニュージーランドはブランド品...
-
ニュージーランドに爆乳はいっ...
-
国際電話
-
今ニュージーランドで3週間の留...
-
オーストラリアからニュージー...
-
低身長が海外に行くことについて
-
【至急】ニュージーランドの化...
おすすめ情報