dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HP、デル、NEC、富士通、レノボ、ソニー、エプソン、パナソニックなどの大メーカ製と
ショップブランドの比較です。

マウスコンピューターやフロンティア(KOJIRO)などは結構大きい会社ですが
会社規模では社員数100人台です。ドスパラ(サードウェーブ)も700人台です。
上記の大メーカは社員数数万人以上の会社もあり売上も何兆円規模です。
回答者様のご意向でどちらにでも分類してください。
パナソニック、エプソン、ソニー、は会社としては大きいですが事業部はかなり小さいと思います。
品質管理などは彼らの基準でやっているのかもしれません

価格はショップブランドの方が若干安いと思います
それ以外の良い点悪い点を教えてください。
あまり気がつかない点を特にお願いします

デスクトップのカテゴリーで投稿していますが特にデスクトップに
こだわるわけではありません

A 回答 (6件)

本体としての寿命の長さがぜんぜん違ってきます。



電気メーカー製ブランドのものは性能そこそこ、容量そこそこ、スタイルが優先で、店頭でライバルブランドより目立つようなカラーリングを採用したり一体型でスリム感を強調したりといったことにコストがかけられているように思います。

対するBTO専門店のデスクトップパソコンは無骨ですが、標準規格なので、どのパーツも問題なく装着できますし、ハードディスクの増設やCPUのグレードアップも思いのまま。
経年によってCPUが世代遅れになったと感じるようになったら、マザーボードとメモリとCPUをセットで交換してしまうだけで“その時代の最新型”に生まれ変わります。

今から5年先の将来、電気メーカー製ブランドのパソコンでは保証期間が過ぎており、マザーボードやハードディスク、電源といったパーツの修理が必要になったときにはメーカー送りとなって数万円の実費がかかってきます。
例えば5万円かけて修理しても性能は購入した当時のままであるのに対し、自作系だと5万円かければメモリ(必要な容量により価格は変動)とCPU(約2万円~2.5万円)とマザーボード(約2万)のセットすべてを最新型に更新できてしまうんです。
あと、ディスプレイやスピーカーなんかも自分の好みで自由に選べますしね。

私はNEC Valeustar VF7007Dからの買い替えで、現在はドスパラ Galleria-ZG Y02(2009年3月モデル)を使っていますけど、仕様変更が一切許されない電気メーカー製PCはもう懲り懲りといったところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
NECにとってもValeustarを買う人はあまり増設とか交換をしない前提なの
でしょうね

私は現在デルのミニタワーを使用していますがマイクロATXなので
マザーの交換をしようかと思っていますが、電源も交換しないといけません
電源まで交換すると残るのは箱のみになるのでどうするか思案中です

お礼日時:2011/06/30 12:59

今晩は。



もう15年以 PC を自作しておりますが、Note PC だけは、メーカー製ですね。
私の場合、Note PC は出張用なので、バッテリーの運用時間が長いことと本体の堅牢性及び、保守部品の入手性などを重点的に考慮しています(携帯性は、考慮していません。昔はラップトップを担いで出張してましたので)。
その為、メーカーが、Panasonic と Lenovo になっています。

Panasonic は、Let's Note(昔のボールポイントを復活してほしい~)
Lenovo は、ThinkPad のビジネスモデル(最近、安売りのタイプに近付き過ぎで、メーカーを変えようかどうか思案中)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Panasonic のLet's Noteは高いですが魅力的な製品ばかりですね。

Lenovo の「ThinkPad」の商標の使用期限がIBMのPC部門買収後10年間だったかと思います。
(今Wikipediaを見たところ5年と書いてありましたが違うと思います)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%8E% …
ThinkPad の魅力もかつてほどではなくなってきたように思うのですが
Lenovo も安売りに走らないでいい製品を作って欲しいですね

お礼日時:2011/06/30 12:53

自作する一人としての極端な意見ですが、



大手メーカー製のメリットは全く無し。
ショップブランドのメリットは、全く同じパーツで組んだと仮定すると、若干安上がり。

本当に極端な意見ですが(笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

会社で導入するとなると普通は自作しません
ショップブランドの購入もパソコンにあまり関心のない会社では
結構つらいところがあります。

個人の場合は何でもありえます。

回答者様のお考えで、双方のメリットとデメリットをもう少しご記載
頂くとありがたく思います。

お礼日時:2011/06/29 17:54

メーカー製パソコンは「パソコンでいろいろなことをやってみたい」という人向けでしょう。



インストールされているソフトが豊富ですから結構、いろいろなことができます。

ただ「所詮、初めから入っているソフト」なので「オマケ的」な印象が強いです。

まともな機能や使い勝手のよいソフトを別途購入すれば5,000~20,000程度するものを「お試し」で使うような感じですね。

ビデオ編集や画像の加工、DVD閲覧なども一通りできますが機能が限定的なものが多いです。

そしてこれがメーカー製パソコンの長所であり、短所でもあります。

ソフトがいっぱい入っているということはパソコンを起動すればそれだけ無駄なリソースを使うことになりますからOSのみで自分が使う必要最低限のソフトのみを起動している場合と比べて動作が重くなる、不安定になる傾向があります。

私は自作派なのですが理由の1つは無駄なソフトを入れる必要がないことですね。

姉は素人なのでメーカー製パソコン買って「これもできる、あれもできる」と喜んでます。
以前、安くパソコンが欲しいと組んだときは「ソフトがない」と困っていました。
もっともソフトを使っていたのは初めだけでしばらくしたら「ネット」「メール」「インターネット」「年賀状」「写真印刷」くらいしか使わなくなったと言ってました。

それとメーカー製でも日本メーカーと海外メーカーで異なる点としては海外メーカーのパソコンにはソフトは入っていないことが多いですね。レノボ、HP、DELLなどは安くするために無駄なソフトは入れません。これはショップブランドと同じ安さの利点とも言えるでしょう。


ショップブランドの利点はやはり「好きに組めること」と故障しても市販品で修理できることですね。

短所は壊れても自分で修理できなければ保証が過ぎれば高額な修理費が要求されることでしょう。

そしてショップブランドのパソコンが安いのは「安いパーツをかき集めている」からであって品質は二の次という製品も多いです。ただ私の経験(過去20年くらい)からは安いショップブランドだから壊れるといった印象はないですね。高い有名どころのマザーボードしか私は買いませんが壊れることが結構、ありましたし。

メーカー製パソコンは買った後に面倒なことが起きてもメーカー対応で済ますことができるのが利点ともいえますが、場合によってはやはり高額な修理費を請求されるでしょう。

そしてメーカー製パソコンの最大の利点は「リカバリーディスク」で簡単に元に戻せることです。

初めにディスクを作るという操作が必要だったりそれができなければ有償で買う必要がありますがこれは以外と便利だったりします。

ただバックアップをしていなければすべて消えてしまうこともありますし、ショップブランドのパソコンでも同じ機能をソフトを購入すれば実現できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 最大の利点は「リカバリーディスク」で簡単に元に戻せることです。

これはショップブランドではつらい点ですね。
MSのまっさらなOSからインストールすると半日で
おわらないこともありますから

お礼日時:2011/06/29 14:36

ショップブランドのパソコンは汎用の部品を集めて組み立てているだけです。

ですから、自分で後から改造したり増設したり修理したりできます。

それに対してメーカー製品は、購入後ユーザーが勝手に改造したり増設したりすることを想定してません。

サポートに関しては、メーカー製の方が安心かもしれませんが、サポートはどこのサポートでもあまり当てにはしない方がいいでしょう。

将来的に自分で改造したりして、パソコンの自作のスキルを身に付けるとかいうのならBTOにすべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> サポートに関しては、メーカー製の方が安心かもしれませんが、サポートはどこのサポートでもあまり当てにはしない方がいいでしょう。

その通りだと思います。メーカ製であっても必ずしもあてにならない

お礼日時:2011/06/29 14:32

ショップブランドは PCをわかっている人か中級者が買う


自分で殆どなんとでもできる人、自分でパーツを組み込む人が買うもの
だから、メーカーサポートは基本あまり聞く必要が無い

値段だけで買っちゃった初心者は、サポートに言われている意味が分からず
投げるだけ

メーカーブランドは、ずぶのド素人をターゲットにしてるので
サポートは相手を小学校の子供でも分かるように説明してくれたりするけど
機械の中身はスッカスカの安普請で、手を入れられると保障や修理が面倒なので
はじめから、手を加えられないように作ってある。
今のスペックを今の能力のまま使ってという、中級上級者にとってはクソ面白くも無い
機械が売られている。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!、その傾向がありますね 

お礼日時:2011/06/29 11:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!