
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは.
二変数のデータを,一つの点の情報だと考えて,そのデータがどの程度ばらついているかを示す指標の一つに,既に指摘されている「相関係数」があります.
ただ,相関係数は「直線的関係を想定した上で,バラツキがあるかを示す指標」だとされますので,
質問者さんが「形状を問わずに,とにかく,点がばらついているかどうかを示す」指標を求めたいのであれば,
平面上にプロットされたたくさんの点の中に,仮想的な中心の点を設定して,その中心点から個々の点までの距離を求めて,距離を合計し,合計距離を点の数で割る,というものはどうでしょうか?
基本的には「分散」と同じ考えではありますが……
ただし,そのバラツキが大きいか小さいかどうかは,比較となるものがなければ判断はできないと思いますが.
No.1
- 回答日時:
相関係数でよいのでは?
「相関係数」をキーワードとしてWeb検索をすれば沢山ヒットします。たとえば、↓
参考→http://www.page.sannet.ne.jp/tuyoshi-i/tokei-04. …
参考URL:http://www.page.sannet.ne.jp/tuyoshi-i/tokei-04. …
相関係数を使って求めてみました。
ありがとうございます。
他に均等にばらついているかなどばらつき具合を調べる方法があれば教えてください。お願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 統計学 直線の傾き(回帰係数)から相関係数を計算できるのでしょうか? 2 2022/09/16 19:28
- 統計学 統計量および正規分布と分散の加法性の演習問題です。 5 2023/07/29 10:46
- 統計学 信頼区間についての質問です。 6 2023/06/25 17:34
- 統計学 不偏分散を計算するときに標準偏差和をn-1で割りますが、なぜ-1なのでしょうか? 「なぜnでなくn- 5 2022/07/04 14:54
- 大学・短大 大学 統計学 2 2022/09/18 15:06
- 統計学 【Excel統計】任意の確率におけるσの係数を求める方法? 3 2023/06/15 19:28
- 統計学 t検定について教えてください 2 2023/02/23 16:35
- 統計学 統計学の問題です!急ぎです 1 2023/02/08 13:51
- 統計学 【統計】標本平均、標本標準偏差からt分布グラフ作成方法 9 2022/10/18 23:46
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルでのシグモイドのカー...
-
統計 質的変数
-
PLSのスケーリングにつきまして
-
この謎を説明してください!
-
SPSS17で二項ロジスティック回...
-
ダミー変数だけによる重回帰分析
-
課題で、ワードで2枚程度という...
-
単位を懸けた重要なレポートの...
-
大学の課題の提出に3分遅れてし...
-
レポート用紙に3から4枚書け、...
-
レポートの指定字数について
-
大学のレポートとか課題って生...
-
統計データの「タイル値」とは...
-
大学の学術論文で、「ただし、...
-
一般的に、遅れた課題をメール...
-
学校の課題で2000~2500字程度...
-
民俗学のレポート
-
昇進論文のを書かないといけな...
-
毎回授業に出て、レポートや課...
-
大学生です。自己剽窃について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルでのシグモイドのカー...
-
2変数のばらつき具合をはかる方...
-
単変量解析から多変量解析時の...
-
SPSS17で二項ロジスティック回...
-
ロジスティック回帰分析のモデ...
-
回帰分析の論文の書き方につい...
-
EXCELで線形自己回帰分析どこま...
-
単回帰分析の結果(説明)の書き方
-
ロジスティック回帰
-
エクセル統計での単変量解析の仕方
-
回帰分析
-
【統計】テストの弁別力について
-
Excel 分析ツールの回帰分析の...
-
ダミー変数だけによる重回帰分析
-
ダミー変数の中心化について
-
YesかNoの重回帰分析のやり方
-
数量化I類について
-
EXCELの分析ツールの標準残差とは
-
複数の変数による関係式の求め方
-
回帰分析で「有意な相関がある...
おすすめ情報