dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父の日で娘からプレゼントされた焼酎サーバーをよろこんで使ったところ、ごくわずかに水もれが。焼酎をいれたその時には気がつかないくらいわずかずつですが、ひと晩たつとしっかり漏れているのです。よく見ると目立たない程度のかすかなひび割れが。落語『はてなの茶碗』なら高価な値がつくのでしょうが。プレゼントなので返品もできずそれから棚のお飾りになっています。うまく補修する方法はないでしょうか?素材は『美濃焼』の陶器です。

A 回答 (4件)

補足



新品の土鍋を使う際に米のとぎ汁を使いますが、これも応用できるかもしれません。
http://www.bioweather.net/recipe/0601n/r0601_nab …

小さい隙間ぐらいならこれで補修されるので、もしサーバーを加熱しても良いならまずこの方法を試されてみては?
但し、焼き色が入るかもしれないので自己責任でお願い致します。

ご参考までに…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。わずかですがひびがはいってるようなので、おもゆをつくる方法をためしてみようかなとおもいます。

お礼日時:2011/07/02 01:46

こんにちは。


折角の戴き物ですから心痛みますね。
自分はこういう状況が苦手です。

陶器の補修というと「金継ぎ」が有名ですが、ヒビ部分が金色になったりと好みが分かれますね。
そのヒビも味と言えば味なのですが…。

自分も「金継ぎ」で回答差し上げようと思っていたのですが、ふとひらめきました。
水道屋をやっていた時に使っていた「アクアスティック」という補修剤です。
http://www.1132.jp/category/goods_6133.html

水中でも使用できる接着・漏水補修剤になります。
補修部分が半透明、陶器が土色なら濡れたような色合いになるかもしれません。
しかし上水にも使えるので可能であれば内側から補修すれば、外見上の変化はなく補修できると思います。

細かい使用法は書いてあると思いますが簡単に…。
主剤の内側に硬化剤が充填されているのでそのまま適量を輪切りにし、不要な板か何かの上でよく練って下さい。
板とヘラがあれば出来ますね。
それをひび割れ部分に擦り込むように塗っていき、硬化するまで待てば完了です。
これで問題なく補修できると思いますよ。

ホームセンターには無いかもしれませんが、お近くの管材屋に行けばあると思います。
容量によって1000円前後~です。

昨日も同じような質問があったので、もっと早くひらめけば良かった…。

※確か似たような商品で接着重視・水溶性の物もあるので、そちらだと溶けてしまう可能性があります。ご注意を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これは効果が期待できそうですね。次の休みにホームセンターの棚をさがしてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/02 01:53

陶器のヒビ割れの補修ですと"金継ぎ"ですかね。


専門の職人さんに頼むと1~2ヶ月かかり、費用は5千円~1万円くらいです。
最近は安価な金継ぎキットが売ってますが、安価といっても値段的には職人さんに頼んだ場合と同じくらいで、出来上がりは自分の腕次第になりますし、最初から職人さんに頼んだ方がいいでしょうね。
    • good
    • 0

和食器を修理してくれる所をインターネットで検索して問い合わせれば良いと思います。



焼き物は炊いた米を塗りつけるとよいと、
聞いた記憶があります。間違っていたらすいません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!