【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?

どなたか至急考え方、答え方を教えてください。建築関係の経理をしております。

荒利の出し方です。

ある元請けから(1)¥5,770,000で仕事をうけました。
元受から材料代(2)¥1,300,000を引いて(3)¥4,470,000のの支払いがされます。
そこから我が社の経費、人件費(4)¥2,000,000がかかるのですが、そこで利益の計算の仕方で%が違ってきて、どうしてそうなるのかを監督から聞かれて困っています。

普通の出し方は 総原価が(¥3,300,000(2)+(4))÷¥5,770,000(1))-1=43%ですが
(3)¥4470000から計算すると(¥2,000,000(4)÷¥4,470,000(3))-1=55%となり
利益が増えてしまいます。
幼稚なことをきいているみたいではずかしいのですが、どうして金額が違うのかをうまく説明できません。
急ぎよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

利益の割合%は


(利益)÷(総原価)×100
です
この場合利益は
4770000-2000000=2770000円
で明らかです。

問題はどれを総原価とするかです
(1)の5770000円にすれば43%ですが
材料代(2)を引いた(3)の4470000円を使えば
55%になります

どちらを使うべきなのかはわかりませんが
(会社で何らかのルールがあるのではないでしょうか?)
少なくとも利益の金額はまったく一緒です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
わかりやすい回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/28 10:30

ここは数学のカテゴリなので、他のところで質問するともっと良い回答があるかもしれません。



材料代があやしいです。
元請けから購入したのか、この材料を使って工事をするように元請けから指示をされたのか、大きく違います。
前者の場合は元請けとの間で材料の売買の書類がなければなりません。
後者の場合、577万の仕事といいながら、実際は447万の仕事だったことになります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!