アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はじめまして。21歳社会人2年目の女性です。
現在付き合っている彼(1歳年上、理系で昨年留年したため現在大学5年生、就活は終わってます)
と真剣に結婚を考えています。
時期としては、彼が卒業する来年3月、もしくは就職後1ヶ月は東京で研修のため、
本配属が終わり、生活が多少落ち着く来年9月頃を予定しています。
2人とも地元は関西(私は仕事も関西)ですが、彼の配属場所は
正式には決定していませんが、人事の方の話では多分8割方は東京になるとのこと。

なぜこの時期に?彼が就職して落ち着いてからではダメなの?
というのが普通の意見かとは思いますが、
・彼が3年目で転勤があること
(支店は札幌、大阪、博多など大都市にしかありませんが、海外も有り得ます)
・私も基本的に転勤はありませんが、自宅から通える範囲での転勤は有り得るので
次いつ転勤になるか分からないこと
それらを踏まえて、落ち着くまで、貯金が貯まるまで、と時期を見計らっていると
そのままズルズルと流れてしまいそうで嫌なので、
お互いの気持ち、タイミングが一致している今が適切かと思っています。

そして、私たちは結婚はタイミングが重要と考えていますので、
たとえどんなに好きであったとしてもタイミングが合わなければ結婚には至らないと思っています。
なので、「好き同士ならちょっと待ったところで
結婚したいという気持ちに変わりはないんだから焦る必要はないでしょ?」
という何の根拠もない理由は納得できません。

もちろん、通常反対されるのは私たちも分かっていますし、
子どもの考えだど鼻で笑われるのも仕方ないと思っています。
でも、それでもしたい気持ちに変わりはないので、
今自分たちができること、話し合えることはとことん話し合っています。

結納は?入籍日は?結婚式は?それらにかかる費用はどこから捻出するのか?
彼が東京に就職した場合、住まいは?私はついていくのか?ついていくなら時期はいつ?
私の仕事はどうするのか?ついてった先で就職?それともパート?
子どもの時期は?教育方針は?その後の生活資金のやりくりは?
親とのその後の関わり方は?
(彼が長男なので)跡継ぎなどの問題は?同居は?
(私は3人姉妹なので)姉妹全員が嫁いだ場合その後の親の老後は?
・・・など、考えられるべきことは全て考え、彼と話し合ってきました。
親に聞かれても「××だからこうしようと思ってる」と
感情論ではなく冷静に説明できる自信もあります。

ここまで考えていて、それでもなおかつ「若いから」という理由だけで反対する親には、
どう対処したらよろしいのでしょうか?
私の親(特に母ですが)は、お見合い結婚だったというせいもあるのか、
形式や世間体にこだわりを持つタイプです。
とりあえず最低限の基盤が築けてから、とりあえず一人前になってから・・・と
何でも形から入りたがります。
ただ、私にはそれが「時代についていけてない古い考え」としか思えないのです。
若くても人生設計をきちんと立てていればそれでいいのではないか?
社会人として仕事が一人前にできるようになったとしても、何も考えない人はいるので
「経験を積めば積むほどいい」という定理は成り立たないと思います。
そして今の不況下において、後何年仕事をすれば最低限の基盤が築けるのかなんて未知数ですし、
不況しか知らない私の年代にとって経済的な安定なんてあってないようなものなので、
2人が生活基準が多少低くともやっていくと決めたならそれでいいと思うのです。
お見合い結婚であれば、最初は形から入りますし、
お互い生活基盤がきちんとできている状態からのスタートですので、
それで成功している母にとってはそれが正しい道だと思うのも分かります。
でもそう上手くはいかないのが恋愛結婚というものではないのでしょうか?

長文となり大変申し訳ありませんが、
これだけ真剣に考えていても否定されるのは、もう仕方のないことなのでしょうか?
多少でも経験を積んで、「若い」と思われなくなるまで我慢するべきなのでしょうか?
私は子どもの立場なのでどうしても偏った考え方をしてしまいがちなので、
第三者からの(親の立場からでも中立的な立場からでも)意見をいただきたいです。

ちなみに、結婚するのは親ではなく私たちなので、最悪親がどう言おうと好きにするつもりですが、
それでもやっぱり娘心から、親に心から祝福してもらいたいと思い、説得に励んでいます。
それを踏まえた上でのアドバイスをいただけるとありがたいです。

A 回答 (15件中1~10件)

こんばんは。


すでにたくさんの回答が寄せられているので用はないかも知れませんが、自分の結婚と重なる話だったので読ませて頂きました。

私と夫は20歳で結婚し、今年28回目の結婚記念日を迎えました。
当時、私も夫も専門学校生。就職のアテもありませんでした。
それでも学校を卒業すると同時に結婚しよう、と決めたのでした。
まあ就職には困らない時代でしたので仕事は何とかなりました。
それでも二十歳そこそこの夫婦が親の援助なしに東京で生活するのは相当大変でしたよ。
覚悟の上だったので弱音も吐かずに二人で頑張りましたけどね。

夫の実家に事情を抱えているところ(あとからわかった事ですが)も似ているな、と思います。
私の場合と違うのは、母にははっきり反対はされませんでした。
夫のことを若いに似あわずしっかり者、信用できる人、と言ってくれました。
ただ「もう少し待てないの?」とは言われました。親にしてみれば当然です。
けれど私は卒業したら結婚しなくても家を出る決意が強固だったので、それなら結婚してしまっても良いでしょ、むしろ安心でしょ、というノリでした。
もう半ば強引に押し切りましたね(笑)

でも父の反対にあえば見送ろうという気持ちはあったんです。
ところが情けない父で、彼を家に呼んだ日、父は逃げたんです。
普通じゃない父でして、こういう大事な時には逃げる父だったのです。
つまり我が家もわけありの家に違いないのでした。のちに父と母は熟年離婚しました。
まあそれは余談ですが。

つまり父は話し相手にもならないしで母は強引な私に押し切られた形です。
式もあげなければ新婚旅行もお預けのままでした。
友達は祝福はしてくれたけど、まるでままごと夫婦のような私達を怪訝に思いながら見守っていたのはわかりました。
いつ別れてもおかしくない、って周囲から思われてたと思います。
だからこそ、意地がありました。
つらい事や苦しい事がたくさんあったけど、誰の助けにもならず二人で食いしばって行こうと頑張りました。
今思えばそんなに意地になって頑張らなくても良かったと思いますけどね(笑)
もう少し親をアテにしても良かっただろうにと。
それくらい二人で奮闘した20代の10年間でした。

あの時、親の言うように2~3年待って生活が落ち着いてからにすれば苦労はなかったのかなあ?と思うことはありましたよ。
実際そうだったかも知れません。そうすれば周囲の人も素直に祝福してくれたのかも知れません。
なぜそんなに焦る必要があったのかと、今になれば思わないわけでもありません。
でも、やっぱりそれが私達のタイミングだったのです。
どうしても今、一緒にならなければならないと思ったのです。

最近になって母と話していた時のこと。
「あと2~3年待ったら?と言ったらあなた何て言ったか覚えてる?」と。
さあ、何だったかしら?と聞くと
「2~3年待つことに何の意味があるの?って、そう言ったのよ」と。
質問者様とまったく同じですよね(笑)

待った方が良かったのかどうか、実際のところわかりません。
でもあのタイミングじゃなかったら、もしかしたら結婚してなかったのかも知れないし。
何よりもう親よりも長く連れ添ってる夫と今現在もうまく行ってる。
夫婦で作ってきた歴史は真実で、崩れようのない絆には自信があります。
それが答えだと思います。

まあ、もう一押しなんじゃないかと思いますよ。
お二人の鉄のように固い意志の前には親の反対など吹き飛んでしまうものです。
若い身空で荒海に漕ぎだそうとしているお二人にエールを送りたいと思います。
まだ未熟な二人だけど、だからこそ二人で成長して行ける事には大きな意義があります。
苦難は多いでしょうけど、くじけず頑張ってくださいね。
    • good
    • 3

50歳のオジサンです。


私自身、周りの知人達を見て 様々な人生を見てきました。

私の考えは、 概ね litter12さんの考えと同じです。

結婚に限らず、全てにおいて 【 旬 】 は大切です。
女性の場合、既婚者、未婚(=結婚失敗者) を含めて
一生涯において 3度くらい 『 結婚をしたい 』 と
思う時期があります。

その一つが 20歳 で、litter12さんの年頃となります。
この時期に結婚するが、ベストです。

あまり、頭で考えすぎると 婚期を逃してしまいます。
→ 残念なことに、私の周りにも、慎重すぎて婚期を
  逃したす女性が 非常に多い。

これまでに寄せられた 他の回答者様の 意見を
拝見させて頂くと
現在の 日本という国家が抱えている問題点が
見えてきますねぇ。
→ 日本の縮図と言いますか、何故、結婚できない
  男性 と 女性 が増えているのかかが、垣間見れます。

あまり、慎重に考えすぎるよりも
まずは、  『 行動に移すこと 』 . . . . . . .
これが何よりも大切です。

それと、結婚生活とは 決して “幸せ” なものでは
ありません。
幸せなんて “ホンの一握り” で 、あとは 苦労の連続です。

でも、愛する人と その試練を共有し、一緒に それを
乗り越えるのが 夫婦というものです。

私にも 娘 と 息子がおりますが、機会あるごとに
『 早く結婚をしなさい . . 』 と言ってきました。

自分としては、子供達には
『 人並み以上の苦労をさせて、“人” として大きく成長して
欲しい 』 と願っています。

この辺が、貴女の お母さま との相違かもしれません。

冒頭で 私の考えは
概ね litter12さんの考えと同じと書きました。
ここで “概ね” の意味ですが、一点 違うところがあります。

それは、『 母親 を説得して . . . . 』 
確かに 教科書的には “優等生” 的な回答で
正しいことを言っておりますが、

我が家では、本気で 言っていることを紹介すると、
『 お父さん ( = 私 ) が、どんなに反対してでも 結婚を
してしまうような “大恋愛” をしろ!!』  と、、、
何度も言ってきました。

しかしながら、“幸” か “不幸” か、現在 その方向で
事が進行中で 私自身 内心 穏やかではありませんが、
所詮 親なんてぇ。。。。
そのくらいの気合で、結婚してくれた方が 嬉しいものですよぉ。

まぁ、自分の過去を振り返っても、私自身は 10歳ほどの
若い 妻と大恋愛の末、結婚しました。
妻が結婚した時の年齢は、今の litter12さんと同じです。

妻の両親からは 反対されましたが、それでも どうにでも
なるもですよぉ。

他の回答者様の 多数の意見にあるように
グダグダ と 理屈を並べるのではなくて、
まずは 行動をすること!! を強く お勧めします。

最後になりますが、『 結婚は苦労の連続です 』
でも、それでもいいんです。

後になって、
『 あの時に結婚しておけば . . . . .. 』 と
【 後悔 】 するよりは、
スバラシイ 人生だとは思いませんか、、、、、、、


      
    • good
    • 0

アラフォー既婚女性です。



結婚というのはおっしゃるようにタイミングが大切だと思います。
そのタイミングが21歳の人もいれば、31歳、41歳の人もいるだけの話。
タイミングは人それぞれ違うのに、28歳なら反対されず
21歳なら反対されるというのは、確かに理不尽な話ですよね。

この先は老婆の小言としてとらえてください。

まず
>それを踏まえた上でのアドバイスをいただけるとありがたいです。

この質問に関する回答は「お母様の意見は真摯に受け止めること」。
「頭から反論しないこと」です。

若くてもしっかりしている人はたくさんいますが
どうしても若い人は、年配の人にかなわないのは「経験値」と「統計値」。
例えば骨折をしたことのない人は、骨折の痛みはわかりません。
「痛いだろうな」と想像はできても、どれだけ痛いかは実際経験しないとわかりません。
それと同様、結婚をしたことのない人に「結婚の大変さ」なんて実際にはわからないし
就職したことのない人に「新人時代のしんどさ、大変さ」などわかるはずはない。
「経験値」のないあなた方がどれだけ説得したことろで100%理解はされないでしょう。
お母様にとっては「想像論」「机上論」でしかない。

それから最近は離婚する人が増えていますが、
何もその人達全員が初めから離婚するつもりで結婚したわけじゃない。
真剣に相手との将来を考え、人生設計をし、何度も何度も話し合い
そして結婚しているのです。

>でも、分かっていただきたいのは、
>私たちはその場の勢いでしたい!と言っているわけではないということです。
>したいだけならここまでお金のことや将来のことなど、
>彼と激しい言い合いになって泣いたり悩んだりしないです。

>そこらへんのチャラチャラした結婚適齢期の人たちよりはよっぽど真剣に考えていますが、

>「一度したらどんなことがあろうとやっていく。
>それは自分のためでも相手のためでもなく、子どものためにそうする。
>離婚なんて選択肢は絶対に有り得ない」

>「一緒にいたいから」みたいな学生気分の生半可な気持ちではありません。

年寄りは若い二人が結婚前、こんな風に言っていても
結局は苦労したり離婚してしまった夫婦を何組も見てるんです。
(もちろんうまくいっている夫婦もいっぱいいますよ)
そう「統計値」で反対するんです。
「いや、私たちは他の離婚した若い夫婦とは違う!」と言いたいところでしょうが
そう言っていたのに離婚した夫婦を何組も見てるんです。

誤解しないでほしいのは「若いからうまくいかない」と言いたいのではありません。
あなた方がどれだけ考え、説得しようとしても所詮想像論。
「骨折をしたことがないのに、骨折の痛みがわかるなんて言うな!」と言われるだけ。
なのでご両親にも祝福されたいのでしたら
お母様のおっしゃることは真摯に受け止め、頭ごなしに反論しない。
真摯に受け止めたうえで、熱意と二人の思いを言い続けるしかないのではないでしょうか?

話はそれますが、

>不況しか知らない私の年代にとって経済的な安定なんてあってないようなものなので、
>2人が生活基準が多少低くともやっていくと決めたならそれでいいと思うのです。

この意見がすごく印象に残りました。
私は中学・高校時代がちょうどバブル期。
大学生の頃はすでにバブルが崩壊していたので、バブルのうま味は全然知りませんが
それでも親がはぶりが良い時代を知っているし、贅沢もさせてもらった。
そのせいで就職後もいっぱいお金を稼いで贅沢したいと気持ちもあったし
不安定な結婚なんてしようとは思わなかった。

でもいまどきの若い人は不況しか知らず、安定は知らないんですね。
私は明らかに質問者様よりお母様とのほうが年が近いはず。
こっちのセンで攻めてみてはどうでしょうか?
「うん、お母さんの言っている事はわかるけど、私たち不況しかしらないもん。
だから二人で力を合わせて頑張っていこうと思うの。」って。

お母様の年代からすると、新しい意見だと思いますよ。
「結婚=まずは安定してから」という発想しかない世代ですから。
生まれたときから不景気だった今の若い人から
「安定?安定って何?そもそも安定する時代がやってくるの?
不況だからこそ二人で力を合わせて頑張るんじゃない!」
って言われたら返す言葉がない。
というか・・・納得するかも。
「若くても生半可な気持ちじゃない」と言われれば「甘い」と一蹴しますが
「不況だからこそ二人で頑張る」と言われれば
「不況しかしらないいまどきの若い人はそうなのかなぁ」って納得するかも。
バブル期を知っている世代からすると、とても興味深い新しい意見でした。
がんばってください。
    • good
    • 4

今年、私の勤務先にも新入社員が入社してきました。


3ヶ月たちますが、誰を見ても、仕事はまたまだ半人前以下です。
仮にあの新人君の誰かが「9月に結婚します」と聞いたら
 まだ仕事も半人前以下なのに、結婚する?
 結婚するヒマがあったら、もっと仕事も覚えることがあるだろう
それが大方の新人に対する評価になると思います。

まぁ、周囲が何と言おうと、当人同士がよければ
結婚できますが、恐らく彼はその会社に何年、場合によっては
何十年とお世話になるはずです。
彼が一人前に仕事が出来るようになってから
行動されてはいかがですか?

それでタイミングが合わなくなれば
それだけの縁ということになります。
    • good
    • 0

40代既婚母親です。



若いからでは無く、具体的に貯金も無い二人が結婚を夢見て妄想しているだけなら「若い」と反対するのが親ですよ。
彼が東京で働くかもしれない。
では、東京のどの辺に住んで物件はどのくらいで費用は用意できる二人なのでしょうか?

貴方の親が結婚式を普通に二人の力で挙げて欲しい場合、内うちでも式を挙げられて尚且つ新生活に必要な物の費用も二人で捻出出来ますか?

彼の継父が4人目の様ですが、実父である人との縁は一生切れません。
結婚後にか老後にか突然現れても親子です。
母親には離婚した他人でも、彼には実父という親は一生です。

祝福してほしいなら二人でこれだけの事は出来ると貯金額でも見せましょう。
東京でも二人でこのくらいの物件に、月このくらいの家賃で暮らそうと考えていると提示しましょう。
彼が離婚したくないという慎重な考えがあるのなら、彼の母親の再婚相手の名字では無く貴方の名字になってもらう事も条件として説得を。

彼の母親が誰とどのくらい再婚をくり返しても、長男として母親の扶養義務や離婚している実の父親の扶養義務や介護義務もかかってきます。
その時に彼が毅然と「しない」といえるかも問題です。
今の彼の名字も、母親の再婚相手のものなら余計に複雑になります。
貴方の子供の祖母の再婚相手がお爺ちゃんと実のお爺ちゃんと3人になるのですから。

気持だけでは結婚に苦労すると大人は知って居ます。
どうか金銭的な問題も彼の名字や継父、実母、実父も含めて貴方がどこまで親に対応することができるか?だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
それから、ある程度他の方に対する回答と同じになりますので、
申し訳ありませんが一部コピーで対応させていただきます。

多少書き忘れたことがありましたのでNO.1さんの回答に補足させていただきました。
そちらもご覧いただけるとありがたいです。

その後さらに展開がありまして。
NO.5さんのお礼で書かせていただいたので詳しくはそちらを見ていただければと思いますが・・・
簡単に言うと、この質問後両親と3人でもう一度話し合いをしたところ、
“時期(年齢ではなく、学生か社会人か)が悪い”とのとこでした。
「男は妻と将来できる子どもを養っていく覚悟が必要で、
その覚悟は働かない限り(=学生の身分では)絶対に覚悟はできないし、覚悟の意味も理解できない。
なのでせめて彼が就職して、自分がその会社で一生働けるのかどうかを見極めて、
絶対的な覚悟が持てるようになってからにしろ」と父からは言われました。
その覚悟が入社1ヶ月でも持てたのなら、あとは好きにしろとのことでした。
若さゆえの反対ではないことが分かり、また父の意見にも賛同できたため、
彼とも話し合ってとりあえずは就職後に結論を出すことで落ち着きました。
また親曰く、婚約は結婚とは別のため、入社前(来年3月)にしてもいいとのことだったので
来年3月に婚約という形で一旦は結論をつけようかなと言う方向になりました。

結婚資金についてはNO.10さんのお礼で詳しく説明させていただいていますので
そちらをご覧になっていただければと思いますが、きちんと考えています。
それは親にも伝えてあります。
幸い彼の会社の福利厚生がとてもいいため、正直彼の会社頼みになってしまいますが、
それでもやっていけるのであればそれでいいと思います。

彼の実父について心配していただいているようですが、そこについては何の問題もありません。
そもそも、今の彼の名字は彼の母親の旧姓です。(今の父親は婿養子です)
そして、これは彼の家族の問題ですが、
実父が急に現れる、介護の必要を申し出る、その他遺産など金銭について話し合う、
という実父が今後生活に関与することは皆無とのこと。
それは彼の意思ではなく、彼の母親の意思(と元夫の意思)だそうです。
(もちろん彼も母親に賛同していますし、私もそれに口出しはしません)
そして彼の母親は元夫(彼の実父)のことを会話に出されるのをとても嫌がります。
私の母も彼の母の離婚歴には驚いたようで、詳細を聞いてきましたが、
だからといって反対はしないそうなので、そのあたりは納得してもらえているのかと。

結婚とはそういうことも含めて考えるべきだ、と私の母から強く言われていますので
そのあたりは未熟なりにも考えています。
まだまだ覚悟が足りないのかとは思いますが。。。
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/17 21:32

やっぱり親子なんですね。



親も子も頑固でゆずり合えないから、ぶつかっちゃうんだなって思いました(笑)。

若いから、って言うより、実質いま彼が学生で無職なのは、親としては心配の種だと思いますよ。
たとえ就活が終わってたとしても。

入社してすぐは覚える事が多くて、結婚準備と同時進行はかなりきついと思います。
なので来年9月を目安にして、今のところは「結婚を前提にお付き合いしています」がいちばんスマートなんじゃないでしょうか?

結婚資金は貯まってますか?
結婚式するなら結婚式代、結婚式をしなくても最低引っ越し費用で50~100万は必要ですね。
質問者さまは勤続2年ですから、50~100万くらいならあるかもしれませんが、足りなくなった時に両親と仲が悪いと、頼れませんよね?
頼るつもりがないなら、彼氏がしっかり貯めないと。
9月までに二人合わせていくら貯める、と具体的な計画を話せば、ある程度は親は安心すると思いますよ。

頑張って下さいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
それから、ある程度他の方に対する回答と同じになりますので、
申し訳ありませんが一部コピーで対応させていただきます。

多少書き忘れたことがありましたのでNO.1さんの回答に補足させていただきました。
そちらもご覧いただけるとありがたいです。

その後さらに展開がありまして。
NO.5さんのお礼で書かせていただいたので詳しくはそちらを見ていただければと思いますが・・・
簡単に言うと、この質問後両親と3人でもう一度話し合いをしたところ、
“時期(年齢ではなく、学生か社会人か)が悪い”とのとこでした。
「男は妻と将来できる子どもを養っていく覚悟が必要で、
その覚悟は働かない限り(=学生の身分では)絶対に覚悟はできないし、覚悟の意味も理解できない。
なのでせめて彼が就職して、自分がその会社で一生働けるのかどうかを見極めて、
絶対的な覚悟が持てるようになってからにしろ」と父からは言われました。
その覚悟が入社1ヶ月でも持てたのなら、あとは好きにしろとのことでした。
若さゆえの反対ではないことが分かり、また父の意見にも賛同できたため、
彼とも話し合ってとりあえずは就職後に結論を出すことで落ち着きました。
また親曰く、婚約は結婚とは別のため、入社前(来年3月)にしてもいいとのことだったので
来年3月に婚約という形で一旦は結論をつけようかなと言う方向になりました。

親も親なら子も子、ということですかね^^;
やはり彼が今学生であるということがどうしてもネックのようで、
それは親との話し合いでも、他の回答者さんの意見を聞いても同じことを指摘されましたので
そこに関しては彼とも話し合って就職後まで結論を待とうとなりました。

結婚資金については、どれくらいを目標にどう貯めるのかはお互い話し合っていますし、
親にも伝えてあります。
式や披露宴も、身の丈に合ったものにしようと思ってます。
そして引っ越し費用については、彼の会社が全額負担で、
私も籍を入れてから引っ越せば彼の会社に負担してもらえます。
家賃も8~9割が会社負担(住まいは個人で選べるらしいです)という、今のご時世には珍しく
彼の会社は福利厚生がとても良い会社なので、そのあたりは特に心配していません。
そういったことも踏まえて話し合っていますので、
決して安易に考えてはいませんし、それは親にも分かってもらえていると思います。
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/17 20:48

結婚はタイミングが重要、と書かれていますが「今まで大切に育ててくれた


ご両親が喜んで結婚を認めてくれるタイミング」も大切じゃないでしょうか?

質問者様はすごくしっかりされている方だとお見受けしますが、
”結婚するのは親ではなく私たちなので、最悪親がどう言おうと好きにするつもりですが”
こういう考えは私でもやっぱり若いなぁ~心配だなぁ~ちょっと現実が見えてないかな~と
思っちゃいます(^-^;)
ご両親様はそういうところもお見通しのうえで、あえて「若いから」と簡潔におっしゃっている
のかも知れないですね。

とりあえず来年9月を「目処」にして、実際彼が働き始めて配属先も決まり仕事内容が
どれだけ多忙かなどを見てから本決定にするのはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
それから、ある程度他の方に対する回答と同じになりますので、
申し訳ありませんが一部コピーで対応させていただきます。

多少書き忘れたことがありましたのでNO.1さんの回答に補足させていただきました。
そちらもご覧いただけるとありがたいです。

その後さらに展開がありまして。
NO.5さんのお礼で書かせていただいたので詳しくはそちらを見ていただければと思いますが・・・
簡単に言うと、この質問後両親と3人でもう一度話し合いをしたところ、
“時期(年齢ではなく、学生か社会人か)が悪い”とのとこでした。
「男は妻と将来できる子どもを養っていく覚悟が必要で、
その覚悟は働かない限り(=学生の身分では)絶対に覚悟はできないし、覚悟の意味も理解できない。
なのでせめて彼が就職して、自分がその会社で一生働けるのかどうかを見極めて、
絶対的な覚悟が持てるようになってからにしろ」と父からは言われました。
その覚悟が入社1ヶ月でも持てたのなら、あとは好きにしろとのことでした。
若さゆえの反対ではないことが分かり、また父の意見にも賛同できたため、
彼とも話し合ってとりあえずは就職後に結論を出すことで落ち着きました。
また親曰く、婚約は結婚とは別のため、入社前(来年3月)にしてもいいとのことだったので
来年3月に婚約という形で一旦は結論をつけようかなと言う方向になりました。

>”結婚するのは親ではなく私たちなので、最悪親がどう言おうと好きにするつもりですが”
>こういう考えは私でもやっぱり若いなぁ~心配だなぁ~ちょっと現実が見えてないかな~と
>思っちゃいます(^-^;)
確かにそうかもしれませんね。
でも、この言葉の本意としては、強引にでもやってやる!ということではなく、
親の意見を取り入れた結婚が必ずしも本人にとって幸せとは言えないという意味があります。
確かに親の意見は理にかなっていますし、世間的に考えても
無難で、間違いのない結果に導いてくれると思います。
でもその結果が=幸せ、とは限りはせんよね。
私たちが結婚するのは間違いを犯さないためでなく、幸せになるためです。
それを分かってもらいたい!という意思から出た言葉であって、
決して好きにしてやるとは思っていません。
それならこんなに辛い思いしてまで親の気持ちを知りたいとも思いませんので^^;
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/17 14:18

お父様のことがあまり触れられていませんが、彼とお父様の関係がポイントになるかと思います。



お母様とは面識があるようですが、お父様とはまだですよね。

4人で会う席を設ける前にお父様と会う機会を設けてはいかがでしょうか。

お父様を味方につけることができれば、お母様も従うのではないでしょうかね。

親なんて自分の子供のことは、いくつになっても心配なんですよ。

自分の元から巣立っていこうとする子供が、ちゃんと生活していけるか心配なんですよ。

失敗してほしくないし結婚して幸せになってほしいという願いもあるため、巣立っていこうとする子供がいくら計画を立ててしっかりやっていても、単に若すぎるという子供から見れば理解できない理由で反対するのです。

だから結婚式や披露宴というのは、結婚する二人のためじゃなくて親のためなんです。

親が自分の子供を立派に育て巣立ちさせ、親としての仕事を全うしたことを周囲に披露するものなんです。

親というのは対決するものではなく、味方にするべき存在です。

説得するより安心させる方が早道だし、結婚してからもスムースに行くでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
それから、ある程度他の方に対する回答と同じになりますので、
申し訳ありませんが一部コピーで対応させていただきます。

多少書き忘れたことがありましたのでNO.1さんの回答に補足させていただきました。
そちらもご覧いただけるとありがたいです。

その後さらに展開がありまして。
NO.5さんのお礼で書かせていただいたので詳しくはそちらを見ていただければと思いますが・・・
簡単に言うと、この質問後両親と3人でもう一度話し合いをしたところ、
“時期(年齢ではなく、学生か社会人か)が悪い”とのとこでした。
「男は妻と将来できる子どもを養っていく覚悟が必要で、
その覚悟は働かない限り(=学生の身分では)絶対に覚悟はできないし、覚悟の意味も理解できない。
なのでせめて彼が就職して、自分がその会社で一生働けるのかどうかを見極めて、
絶対的な覚悟が持てるようになってからにしろ」と父からは言われました。
その覚悟が入社1ヶ月でも持てたのなら、あとは好きにしろとのことでした。
若さゆえの反対ではないことが分かり、また父の意見にも賛同できたため、
彼とも話し合ってとりあえずは就職後に結論を出すことで落ち着きました。
また親曰く、婚約は結婚とは別のため、入社前(来年3月)にしてもいいとのことだったので
来年3月に婚約という形で一旦は結論をつけようかなと言う方向になりました。

私の父と彼との関係、とのことでしたが、
上記のように、父は社会人経験がない男とは話し合うつもりはないとのこと。
つまり“彼氏として紹介するのはいつでもいいが、結婚相手としての紹介は今はいらない”そうです。
なので父と・・・というのは無駄に終わってしまいそうです^^;

>親というのは対決するものではなく、味方にするべき存在です。
それは私もそう思います。
特に女の私としては、子育ては一人でできるものではありませんし、
自分の親や彼の親の協力は不可欠だと思っています。
子どものためでもありますし、対立したいとは全く思ってませんので
なるべくお互いが納得できる形で結婚したいと思います。
そのための話し合いですしね。
貴重なご意見ありがとうござました。

お礼日時:2011/07/17 13:16

あなたが子ども扱いされているところも一因でしょうが、


何かと不安定な世情ですから、親御さんがネックとしているのは、
結婚生活以前に一人前の社会人としての実績がその彼にまだ全くないことかと思います。
「××だからこうしようと思ってる」といったシミュレーション済みの事柄も、
あなたがどう答えようと「予定は未定」「机上の空論」であっさりスルーできるでしょうし、
よほどのことでもない限り、子供の言う信念など完全に信用しないものです。

仮に自分の娘が同様な話を持ってきたとするなら、
公務員試験に通った人でもないと、うんとは言わないでしょうね。
私はまだ人の親でも何でもありませんが、
このご時世を考えるとそういう発想になるのも無理がないとも思ってます。

あなたたちにとって「まず間違いなく将来こうなる」と言えるものがどれだけありますか?
そういったことをいかに熱を持って伝えられるかがキーでしょうね。

結婚に必要なのは、

夫婦が共有するビジョン>環境≧愛情

だと私は思ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
それから、ある程度他の方に対する回答と同じになりますので、
申し訳ありませんが一部コピーで対応させていただきます。

多少書き忘れたことがありましたのでNO.1さんの回答に補足させていただきました。
そちらもご覧いただけるとありがたいです。

その後さらに展開がありまして。
NO.5さんのお礼で書かせていただいたので詳しくはそちらを見ていただければと思いますが・・・
簡単に言うと、この質問後両親と3人でもう一度話し合いをしたところ、
“時期(年齢ではなく、学生か社会人か)が悪い”とのとこでした。
「男は妻と将来できる子どもを養っていく覚悟が必要で、
その覚悟は働かない限り(=学生の身分では)絶対に覚悟はできないし、覚悟の意味も理解できない。
なのでせめて彼が就職して、自分がその会社で一生働けるのかどうかを見極めて、
絶対的な覚悟が持てるようになってからにしろ」と父からは言われました。
その覚悟が入社1ヶ月でも持てたのなら、あとは好きにしろとのことでした。
若さゆえの反対ではないことが分かり、また父の意見にも賛同できたため、
彼とも話し合ってとりあえずは就職後に結論を出すことで落ち着きました。
また親曰く、婚約は結婚とは別のため、入社前(来年3月)にしてもいいとのことだったので
来年3月に婚約という形で一旦は結論をつけようかなと言う方向になりました。

机上の空論、と他の回答者さんからも指摘されましたが、両親もそのような考えでした。
その点に関しては話し合いで私も納得出来ましたので、
彼とも話し合い、妥協点を見つけていくつもりです。

ただ、親は「幸せになる確証、保証」がどうしても必要なのだと思いますし、
親の立場であればそう考えるのは当たり前なのだと思います。
でも当事者の私たちからしてみると、
「やってみないと分からないじゃない?」というのが結論になります。
やって失敗する、というのがあってはならないのが結婚だとは思いますが、
じゃあその確証、保証は歳を重ねれば持てるようになるのか?
社会人経験を積めば問題は消えるのか?親の言うことを聞けば大丈夫と言えるのか?
・・・私はどれもNOだと思います。
今よりは確証、保証は持てるようになる。それはそうでしょう。
でもそれが完全になることは、今の不況も併せて考えると有り得ないことなのではないでしょうか。
むしろ、そういう確証が持てたところで、幸せになれるのでしょうか?
そんなの誰も分からないと思いますし、
幸せかどうかを判断するのは親でも世間でもなく、当事者の私たち自身だと思うのです。
その幸せを誰かに測られる筋合いはないと思うのですが、
この考えはやはり若さゆえの間違いなのでしょうか?

「夫婦が共有するビジョン」
これについては、大概のカップルよりは真剣に話していると思います。
この前も、彼の友人(彼と同い年ですでに社会人)で
結婚して子供(9ヶ月)もいる夫婦に会いに行き、
育児の大変さや親戚との関わり、お財布事情について先輩としての意見を聞きに行きました。
そこから私たちならどうやりくりするのかなどを
今の段階で話し合えることは話し合っています。
まぁ親にとってはそれが「机上の空論」だと弾かれるのですが^^;
でも何も決まってなくとも考えること自体は悪いことではないと思いますし、
今の段階からお互いの意見を聞き、価値観のズレを解消しておくことで、
結婚後「こんなはずじゃなかった!」という事態を防げるのではと思っています。
そういったことの積み重ねが離婚に発展するわけですし、
それを今から少しでも失くしていこうとする努力は親にも分かってもらいたいなと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/17 12:44

会話の端々に


>最悪親がどう言おうと好きにするつもりですが、
というかたくなさが出ているから余計
勢いで突っ走ろうとしている感じに
とられるんじゃないかなと思います。

glitter12様は社会人2年目でいらっしゃいますが
彼はまだ働いていらっしゃらないので
生活や未来のことを語ったとしてもそれは
机上の空論になります。
今冷静に説明できたとしても
実際その通りになる保障はありません。
親にしてみれば鼻息荒く
「結婚する」ことを押し通すために
理想的な答えを出してきた
と捉えかねないでしょう。

基盤が築けてから、は古いですか?
そして古い考えだと悪いんです?
新しい考えの方が優れているんでしょうか。
意見が飲んでもらえないからといって
相手を否定するのは違いますよ。
少し落ち着いて自分自身を見つめましょう。

お母様がなぜ「若いから」ということで
反対されるのか
その気持ちを察してあげて欲しいと思います。
体裁を気にするということもあるでしょうが
そればかりではありません。
エゴなのかもしれませんが親はとにかく心配なのです。
だから「若いから」という反論しようのないことをいうのです。

あと疑問なのは
彼氏は本当にこのタイミングで結婚を望んでいるのでしょうか。
glitter12様の勢いに押されている所が
あるんじゃないかなと感じました。

恋愛もお見合いも、縁があったという点では
なんら変わりません。
結婚してからの生活は
友人の紹介だろうとナンパだろうと
10年付き合ってからだろうとスピード婚だろうと
二人の信頼関係の上に成り立ち築いていくものです。
どんな関係性でもその意識がズレると破綻します。

結婚するに当たりまず超えなければならないのは
両親の承諾を得るという壁です。
そこを無視していくことも可能でしょう。
でもいつかは向き合わなければならないときがきます。
結婚はリスタートでもあるので
そのときに片付けるのが一番美しいと思います。
結婚は二人でするもの、ではありますが
先祖代々脈々と繋がってきた家と家を結ぶものです。
そういう意識も今では薄れているので
簡単に結婚して簡単に離婚するのだろうな
と思います。

お母様の気持ちを考えつつ
妥協点を見出すのが良いのではないでしょうか。
確かにタイミングは大切ですが
ゴリ押してまで決着を急ぐ時期が
タイミングとしてよいかどうかは
疑問の残るところです。
少なくとも押し切ればご両親の心にはしこりを残すでしょう。
「私たち」はスッキリしたとしても。
親の意見を聞き、もう少し柔軟になって再考して
結論を出せばあるいは
両者晴れやかに新たな縁を結べるのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
多少書き忘れたことがありましたのでNO.1さんの回答に補足させていただきました。
そちらもご覧いただけるとありがたいです。

そして、その後さらに展開がありまして。
NO.5さんのお礼で書かせていただいたので詳しくはそちらを見ていただければと思いますが・・・
簡単に言うと、この質問後両親と3人でもう一度話し合いをしたところ、
“時期(年齢ではなく、学生か社会人か)が悪い”とのとこでした。
「男は妻と将来できる子どもを養っていく覚悟が必要で、
その覚悟は働かない限り(=学生の身分では)絶対に覚悟はできないし、覚悟の意味も理解できない。
なのでせめて彼が就職して、自分がその会社で一生働けるのかどうかを見極めて、
絶対的な覚悟が持てるようになってからにしろ」と父からは言われました。
その覚悟が入社1ヶ月でも持てたのなら、あとは好きにしろとのことでした。
若さゆえの反対ではないことが分かり、また父の意見にも賛同できたため、
彼とも話し合ってとりあえずは就職後に結論を出すことで落ち着きました。
また親曰く、婚約は結婚とは別のため、入社前(来年3月)にしてもいいとのことだったので
来年3月に婚約という形で一旦は結論をつけようかなと言う方向になりました。

>glitter12様は社会人2年目でいらっしゃいますが彼はまだ働いていらっしゃらないので
生活や未来のことを語ったとしてもそれは机上の空論になります。
全くもって両親との意見と合致し、やはりそうなのかと再確認させられました。
やはり学生と社会人は責任の重さが違いますし、それは私自身よく分かっていることでしたので
そのあたりはもっと冷静にならなればと思いました。

ただ、何点か反論させていただきますと、
>基盤が築けてから、は古いですか?そして古い考えだと悪いんです?
古いというのは「基盤が築けてから」という考え自体ではなく、
その基盤の“基準”が古いと言っているのです。
親世代のバリバリ社会人で働いていた時代はバブル全盛期と重なっており、
ある程度の生活を営む基盤は3~5年もあればそれなりに整えられたでしょう。
しかし今は、同じ年月、同じだけ仕事を頑張っても
バブル全盛期と同じような報酬や保証は絶対に与えられません。
こういう考えになるのは、若いからではなく、生まれた時から不況しか経験していない
私たちの世代ならではだと思うのです。
その考えが有り得ないと思うのであれば、時代についていけてない、
=考えが古い、と言われても仕方ないと思うのですが、私の考えは間違っているのでしょうか?

そして、
>あと疑問なのは彼氏は本当にこのタイミングで結婚を望んでいるのでしょうか。
>glitter12様の勢いに押されている所があるんじゃないかなと感じました。
とありますが、結婚を最初に口に出したのは彼の方です。
NO.1さんの補足に記載した通り、彼の家庭環境は少々複雑で、
昔から家庭に対する憧れは強かったようです。
私は彼と付き合うまでは「結婚は仕事にも慣れたころ(いわゆる結婚適齢期)ぐらいになるだろうな」
と何となく考えていました。
彼と付き合ってから、「結婚はタイミングなんだ」と考えるようになったほどですので、
彼との結婚に対する時期のズレは全くありません。

でも
>確かにタイミングは大切ですがゴリ押してまで決着を急ぐ時期が
>タイミングとしてよいかどうかは疑問の残るところです。
この部分にはとても納得できましたので、
どうするのが私たちにとっても、親にとっても最善であるのかをよく考えたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/17 12:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A