プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

材料力学を学んでいる者です。

図の片持はりについて、固定モーメントが描かれていますが、
なぜこのような向きに働くのでしょうか。
外力Pがこのように働くのならば、なんとなく図のモーメントの向きとは
逆向きに働く気がするのですが…。

どなたか解説をお願いいたします。

「固定モーメントとは」の質問画像

A 回答 (3件)

>>外力Pがこのように働くのならば、なんとなく図のモーメントの向きとは


逆向きに働く気がするのですが…。

とのことですが、それでは「PB」についてはいいのですか?

そこが理解できれば、図のモーメントの向きも判ると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/07/15 22:21

外力モーメントと釣り合うためです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/07/15 22:22

建築構造力学を学んでいるものですが、基本は同じだと思いお答えします。



おっしゃるように外力Pによって、固定端Bを中心に左回りにモーメントが発生します。
仮に片持ばりの長さをaとすると、モーメントの大きさはP・aとなります。
固定端Bには、これとつりあうように、右回りに固定モーメントMBが生じることになります。
したがって、MB=P・a となります。

参考:計算の基本から学ぶ 建築構造力学

参考URL:http://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=97 …
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ご丁寧に助かりました。

お礼日時:2011/07/15 22:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!