
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
まず単純にωに長さl及び重力加速度gをかけ、ωlgが中心部一点に作用する物と考えます。
それから左端を中心としたモーメントの釣りあいを考えればよいのでは無いでしょうか。従って荷重が作用する位置関係が分かればおのずと答えが出ると思います。
この回答への補足
sato77777さん 早速の回答ありがとうございます。
画像がしょぼくて分かりにくかったとおもいますが、
下方の4支点には、左から P P' P' Pの2種の反力を設定しています。
ちなみにスパンは、左のキャンチから 100cm 240cm 240cm 240cm 100cm
です。
左端を中心としたモーメントのつり合い式は、鉛直方向の力のつり合いと、恒等となり、2つの未知数に対し、もうひとつ、部材のたわみか
回転角を利用した等式が必要かと思います。
情報が、不足しており大変申し訳ありませんでした。
よろしくお願いいたします。
sato77777さん 回答ありがとうございます。
投稿が初めてで、マナー等わからないところがあり、お礼が遅れ
申し訳ありませんでした。
画像がしょぼくて分かりにくかったとおもいますが、
下方の4支点には、左から P P' P' Pの2種の反力を設定しています。
ちなみにスパンは、左のキャンチから 100cm 240cm 240cm 240cm 100cm
です。
左端を中心としたモーメントのつり合い式は、鉛直方向の力のつり合いと、恒等となり、2つの未知数に対し、もうひとつ、部材のたわみか
回転角を利用した等式が必要かと思います。
情報が、不足しており大変申し訳ありませんでした。
よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
角パイ・単管パイプの耐荷重を...
-
モーメントの問題。
-
L型の金具の根元にかかるモーメ...
-
最大曲げモーメント公式 Mmax=...
-
断面形状が変化する梁の撓み量
-
慣性モーメント,回転半径とは?
-
ブラジウスの解って何ですか?
-
2つの分子の双極子モーメント...
-
上皿天秤はなぜ水平で止まるのか?
-
構造力学:モールの定理から導...
-
立てた板(棒)のたわみ(?)
-
はねだし単純梁?の反力
-
材料力学のはりについて質問で...
-
微分方程式のd2y/dx2=-M/EIが解...
-
物理モーメントの質問
-
L字型のはりの支点反力について...
-
材料力学のはりについて質問で...
-
合モーメントについての質問
-
ファインマンのお皿の逸話の証明
-
2ストロークっていいかぁ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
L型の金具の根元にかかるモーメ...
-
角パイ・単管パイプの耐荷重を...
-
断面形状が変化する梁の撓み量
-
最大曲げモーメント公式 Mmax=...
-
4点支持曲げモーメント
-
2つの分子の双極子モーメント...
-
平面梁の支持点に掛かる荷重の...
-
慣性モーメント,回転半径とは?
-
固定モーメントとは
-
構造力学、連続梁の計算を教え...
-
L字型のはりの支点反力について...
-
ブラジウスの解って何ですか?
-
コの字形の梁のたわみ(材料力...
-
4支点の反力の求め方
-
材料力学のはりについて質問で...
-
図三見てください 図三のように...
-
変断面梁のたわみについて
-
モーメントとトルクの違い
-
強度計算について
-
構造力学:モールの定理から導...
おすすめ情報