
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> (支点からの距離)×(力の大きさ)…互いに垂直な場合
> を、高校や大学では「モーメント」と習いました。
正確に言えば,これは「力の(1次の)モーメント」です.
機械関係では,これをトルクと呼んでいるようです
(固定軸周りのときに限る?).
モーメントというのは,
単に力のモーメントや慣性モーメントだけを意味するのではなく,
もっと広い概念です.
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=784419
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=265077
などをご覧下さい.
> ちなみに職場で「モーメント」と言えば大学で習った慣性モーメントIのことです。
多分,慣習的な呼び方なんでしょうね.
私は物理屋ですが,誤解のおそれがないときは慣性モーメントのことを
単にモーメントということもあります.
半径と物理量の積(分布している場合は積分した気もしますが)であれば何でも「モーメント」なんですね。
高校で先生から「力のモーメント」と習ったものを(生徒同士で)「モーメント」と呼んでいたわけですね。
高校では「力のモーメント」しか行わないんですから「トルク」という言葉で教える方が、
機械系に就職する生徒ならすぐに役立つという点で良いような気もしますね。
そう言えば「双極子モーメント」というのを大学でやったのを思い出しました。
納得できました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
4点支持曲げモーメント
-
曲げモーメント!
-
4支点の反力の求め方
-
角パイ・単管パイプの耐荷重を...
-
L型の金具の根元にかかるモーメ...
-
平面梁の支持点に掛かる荷重の...
-
断面形状が変化する梁の撓み量
-
ブラジウスの解って何ですか?
-
L字型のはりの支点反力について...
-
最大曲げモーメント公式 Mmax=...
-
構造力学、連続梁の計算を教え...
-
強度計算について
-
慣性モーメント,回転半径とは?
-
2点集中荷重の計算について教...
-
等分布荷重の曲げモーメント計...
-
この構造力学の問題を教えて下さい
-
2つの分子の双極子モーメント...
-
曲げ弾性率について
-
磁気のN極とS極は+と-のどちら...
-
左右のモーメントからせん断力...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
角パイ・単管パイプの耐荷重を...
-
断面形状が変化する梁の撓み量
-
L型の金具の根元にかかるモーメ...
-
最大曲げモーメント公式 Mmax=...
-
4点支持曲げモーメント
-
平面梁の支持点に掛かる荷重の...
-
4支点の反力の求め方
-
強度計算について
-
構造力学、連続梁の計算を教え...
-
磁気のN極とS極は+と-のどちら...
-
慣性モーメント,回転半径とは?
-
モーメントとトルクの違い
-
変断面梁のたわみについて
-
コの字形の梁のたわみ(材料力...
-
材力 断面が変化するはり
-
L字型のはりの支点反力について...
-
等分布荷重の曲げモーメント計...
-
構造力学:モールの定理から導...
-
モーメントの問題。
-
固定モーメントとは
おすすめ情報