
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
誰も回答してくださらないのは,教育的指導でしょうかね。
これって静定構造ですよね。それがわからないというのは,ちょっと問題ですね。単なる片持ち梁の M 図と S 図は描けるのですね? だったら,簡単じゃないですか。だって,内力の概念と,力とモーメントのつり合いは理解できているのでしょうから・・・と,他の皆さんもお考えになって回答を控えられているのではないでしょうか?
回答ありがとうございます。
では一つだけ教えてください。
これでずっと困っています
この問題において、
(1)A点における曲げモーメントを考えるとき
それをMaとおくと、A点周りのモーメントの釣り合いから、
0=Ma+L/2×P ①
Ma=-PL/2
これはわかります。
(2)A点から位置xにおける曲げモーメントを考えるとき
それをMxとおくと、0<x<L/2ときは、左部分についてx点回りのモーメントの釣り合いから、
Mx=Ma+xRa ②
=-PL/2+Px
=-P(L/2-x)
ここで質問です。
①のときは、A点回りのモーメントの釣り合いを考えたら、①の式にはA点における曲げモーメントしかなく、B点における曲げモーメントMbなどは入っていませんでした。
つまり、注目している点(A)における曲げモーメントしか式に入っていません。
ところが、②のときは、x点回りのモーメントの釣り合いを考えているのに、x点における曲げモーメントMxだけでなく、A点における曲げモーメントMaも式に入っています。
この違いはなんなのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
角パイ・単管パイプの耐荷重を...
-
断面形状が変化する梁の撓み量
-
L型の金具の根元にかかるモーメ...
-
集中荷重が掛かる片持ちハリの...
-
構造力学、連続梁の計算を教え...
-
傾いた鋼材を2台のクレーンで吊...
-
最大曲げモーメント公式 Mmax=...
-
固定モーメントとは
-
偏心軸荷重を受ける長柱のたわ...
-
平面梁の支持点に掛かる荷重の...
-
モーメントの問題。
-
ブラジウスの解って何ですか?
-
材料力学のはりについて質問で...
-
L字型のはりの支点反力について...
-
4点支持曲げモーメント
-
不静定はり
-
なぜ、θが微小なとき、tanθ≒θと...
-
PDF-XChange Viewerで、回転し...
-
東急やJRの振り子式電車の技術...
-
固定翼機と回転翼機の事業用免...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
L型の金具の根元にかかるモーメ...
-
角パイ・単管パイプの耐荷重を...
-
断面形状が変化する梁の撓み量
-
最大曲げモーメント公式 Mmax=...
-
4支点の反力の求め方
-
構造力学、連続梁の計算を教え...
-
L字型のはりの支点反力について...
-
ブラジウスの解って何ですか?
-
4点支持曲げモーメント
-
変断面梁のたわみについて
-
慣性モーメント,回転半径とは?
-
固定モーメントとは
-
材料力学のはりについて質問で...
-
傾いた鋼材を2台のクレーンで吊...
-
強度計算について
-
構造力学:モールの定理から導...
-
モーメントの問題。
-
平面梁の支持点に掛かる荷重の...
-
2つの分子の双極子モーメント...
-
コの字形の梁のたわみ(材料力...
おすすめ情報