
●SHARPのAQUOS「LC-20DZ3」というTVを使用していて、外付けHDD(BUFFALOの「HD-PCTU2」)を使用したいのですが、TVがHDDを認識してくれず困っています。
●説明書の通りに接続したのですが、HDDのライトが点滅してしまします。(接続されると点灯する。)
●TV側からHDDに接続しようとすると(説明書P123)、
「リンク操作」→「ファミリンク設定を’する’」→USB-HDDを選択したいのですが、選択することが出来ません。
●この解決法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか?おねがいします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#2です
#3さんからご意見があったようなので
指定のページですが(下記)
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/usb_hdd …
質問者様のTVの機種は「LC-20DZ3」これは、AQUOS対応機種の「DZ3ライン」になります
「DZ3ライン」はUSBポータブルハードディスクの対象ラインに載っていません・・
つまり、「HD-PCTU2:ポータブルHDD」は「LC-20DZ3:DZ3ライン」の動作確認対応機種ではないと言う意味です・・基本的には使えませんよと言うこと
その為、現在お持ちのポータブルHDDを利用したいので有れば、ACアダプターを付けて単独で電源供給をした場合、使用できる可能性が出てきますから、試されたらいかがですかと言うことです
(据え置きの単独電源供給タイプは使用可能なので、同様の状態にすれば使用可能になる可能性が高いという事です)
No.3
- 回答日時:
#2の方、HD-PCTU2はSHARPにて動作確認済み
USBハブ未使用時は、バスパワーでOKと読める記述まで有り
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/usb_hdd …
質問者は、それを知った上で質問してるんだよ・・・
No.2
- 回答日時:
・HD-PCTU2
下記の商品ですね
http://buffalo.jp/product/hdd/portable/hd-pctu2/ …
バスパワー:USB電源供給で接続された場合、認識しない場合有り(正式対応ではないので)
下記の電源を付けて、HDD単独で電源供給をして下さい
http://buffalo.jp/product/hdd/option/ac-dc5psc/
・下記はDZ3対応HDD一覧です
基本的にバスパワーの商品は不対応です(ネット上で認識できた等の情報等もありますが基本的には不対応と思って下さい・・上手く認識したらラッキー位に)
No.1
- 回答日時:
TVがHDDを認識していないようですね。
HD-PCTU2はバスパワーで使ってますか?(オプションのACアダプタは未使用)
TVとはダイレクトに接続していますか?(USBハブは未使用)
ダイレクト接続なら、USBケーブルが必要以上に長くありませんか?
その辺りの情報が欲しいところですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー SHARPのブルーレイディスクにダビング 2 2023/03/28 20:28
- Mac OS 【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バス上でのみアクセス出来なくなる 1 2022/10/29 10:27
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー HDDについて教えて下さい 2 2023/01/13 18:14
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 東芝ブルーレイレコーダーと相性のいい外付けハードディスクを知りたいです。 6 2023/02/28 13:02
- ドライブ・ストレージ 外付けHDDを購入し、接続をしたのですが、デバイスマネージャーのディスクドライブにはBUFFALO 4 2022/07/13 18:29
- ドライブ・ストレージ Macで使用していた外付けHDDの中身をWindowsで見るには 4 2023/06/14 18:52
- ドライブ・ストレージ 外付けSSD 4TBで8400円バッファローって激安では? 2 2022/09/11 02:42
- ドライブ・ストレージ USB接続のHDDから別のUSB接続HDDにコピー 3 2022/04/16 14:00
- ドライブ・ストレージ 外付けHDDの録画が再生できない 8 2022/05/23 14:50
- ドライブ・ストレージ HDDのコピー速度 2 2022/06/24 00:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電源装置の「突き合わせ方式」...
-
ルーターの初期化の方法を教え...
-
+15V安定化電源2つで±15Vとし...
-
アプリ life360 について、 ネ...
-
使用電源
-
ふと思ったのですが,つなぐ順番...
-
共立エレショップのUSBANA2704-...
-
補機電源について
-
外付けHDDの補助電源について。
-
基板設計での電源の引き方につ...
-
電源について 二相電源??
-
P型2級受信機の電源は分電盤主...
-
真空管プリアンプのハムバラン...
-
制御回路電源の取り方
-
ICの故障対策
-
DC4-20mAの計装信号について
-
黒電話の電源って・・・
-
開放している電気回路について
-
7.2V→12Vに変換するには??
-
センサーとカウンターの配線を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アプリ life360 について、 ネ...
-
+15V安定化電源2つで±15Vとし...
-
カーステレオのAC電源容量は?
-
電源装置の「突き合わせ方式」...
-
制御回路電源の取り方
-
基板設計での電源の引き方につ...
-
2線式、4線式の伝送器について...
-
acアダプタのinputのアンペアの...
-
一般家庭 100Vから200V の切り...
-
ICの足の略称と意味を教えて下...
-
P型2級受信機の電源は分電盤主...
-
電源について 二相電源??
-
ワッシャーの順番
-
補機電源について
-
黒電話の電源って・・・
-
オーディオ用(ラインレベル)...
-
ふと思ったのですが,つなぐ順番...
-
HDMIの抜き挿し
-
カーオーディオの+電源とACCの...
-
UARTを直接つないでもよい?
おすすめ情報