dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月より、YahooBBの8MからSo-net(eA)12Mに変更しました。
ADSLスピードチェックをすると回線速度は以前より早くなり4000kbps前後は常に出ています。
しかし、ダウンロード速度が以前より極端に落ちました。
オンラインストレージのmegauploadをよく使うんですが、Yahooの頃は700KB以上は常に出ていましたがSo-netに変えてからは180KB以上は全くでません。
時間も今までの4倍もかかり困っています。
プロパイダによってダウンロードの速度が変わってしまったりするのでしょうか?
PCの設定は全くいじっていませんし、性能が落ちたとも思えません。
回線速度は出ているのにダウンロード速度が遅いということがあるのでしょうか?
Yahooに戻すことを検討すべきかどうか。
よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

Yahoo!BBは主にAnnex-A


イーアクセスはAnnex-C

あとモデムの違いで、通信速度に影響するかもね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

調べてみましたところ、Annex-Aの方が高速化だそうですね。
やはり、Yahoo!BBの方が早くていいみたいです。
戻すことを検討してみます。

お礼日時:2011/07/07 10:20

DLしてる時間帯が違うとか、単に、そのサイトが混むようになってきたとかではないかな。

速度は速いのですから、DL速度のみが遅くなると言うのは、別の理由ではないかと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事が遅くなり大変申し訳ありませんでした。
プロパイダにも同じことを言われました。
しばらく様子を見ることにしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/07 15:39

4倍も違うんだったら


速度を求めるんだったら元に戻したほーがいいでしょう

IIJ4U
ここに変えると早くなるよ

https://www.iij4u.or.jp/guide/pricelist/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

いろいろやってみて少し早くなりましたが、以前ほどにはなりません。
やっぱり戻すことを検討します。

お礼日時:2011/07/07 10:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!