
こんばんは。
以前走行距離3500キロ程のグラストラッカーBB(GBK1)のリアブレーキ異音について
こちらで質問させていただきました。
3年程車庫に放置していたのでドラム内が錆びているのではという事でしたのでバイク屋に頼もうかと思っていたのですが、自分で分解清掃してみる事にしました。
一応購入してかなりの年月が経ちますので、どうせ分解するならベアリングなんかも交換しようと思っています。
そこで質問なのですが、ブレーキシュー、ショックアブソーバーも新品にした方が良いのでしょうか?
お分かりになられる方よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私ならバイクのドラムブレーキの場合でしたら分解して掃除して給油して組み立てます、距離も乗ってないしハブのベアリング辺りも異常は無いと思います(確認は必要ですが)何年販売から経過しているか知りませんが10年も成るならシール等のゴムパーツは交換するかも知れません。
どちらにしても私なら分解してライニングやドラムの当たり面をペーパーの目の粗いもの100番前後で少し均してエヤーで掃除して終わり、可動部分等微量のブレーキ用のグリスなどを付けて組みます(車ら油圧ですからカップキットの交換やフルードの交換をしますがバイクは機械式ですからその必要もないし・・・なお、グリスはモリブデン配合などの流れにくい物を・・・
http://www.bikebros.co.jp/vb/mainte/mparts/mp-06 …
少しは参考になるかな・・・
しかし、全く知識が無い方が幾らドラムとはいえブレーキの分解整備は余り進めません、リヤを分解すると言うことはその後チェーンの調整などもきちんとする必要が有りますし(左右の調整用のメモリも目安です)私は有る程度目安にして後は前後のスプロケットでセンターが出るように調整していますから(慣れても多少時間が掛かる)またハブのベアリングの打ち代えと行っても出来ますか・・・?
取り外すのはコツだけ知っていれば手持ちの工具で何とかなりますが入れるときは出来ればハンドプレスが有る方が楽にきちんと入ります(中には叩いて入れる人もいるそうですが失敗すればベアリングは駄目になるし下手したらハブにまで被害が無いとも言えません)シールくらいは誰にでも出来るでしょうが・・・
またドラムでもトルクロッドなどきちんと取り付けてないと後で大変なことになりますよ、従ってURLから上のやり方で知識がないままで作業するのは止めた方が結果的に安く付くと思います、実施されるなら知識のある人に見て貰いながら初めての時は作業してください、間違えたり自分で壊しそうになったら注意してくれると思うし最後にきちんと出来ているか点検もしてくれるでしょう。
最後に全てのパーツは距離や何年経過で変えることはしません、もちろんゴム系の物など経年劣化する物は分解のついでに居たんでなくても交換しますし、ブレーキライニングもシュー剥がれを恐れるなら一度変えても良いです(私ならその程度の距離なら変えない可能性が高いけど)もちろん見て判断します(過去にシューの剥がれはS40年代のバイクで経験しているので)
ざっとですが参考程度に・・・
回答の方ありがとうございました。
そうですね、おっしゃる通りです。ブレーキ関係なので素人の自分が分解していいものかと思い
プロにお任せしようと思っていたのですが、放置していたバイクをサービスマニュアルやネットを参考にしながら整備していくうちに自分で整備する楽しさを知ってしまいました。
知識や技術のある方の指導のもと作業するのがベストなのですが、まわりに頼める方がおらず今回私一人で挑戦する事にしました。
また分からない事があれば質問させていただくかもしれませんが、機会があればまたお知恵をお借りできればうれしく思います。
No.5
- 回答日時:
本職は中古車屋の整備士で夜な夜なバイク屋でバイトしてます。
私の経験上・・・・
ベアリングは大丈夫だと思います。
外した時に指で回して点検してみましょう。
シューは、台座がアルミ製だと思いますので、
ライニングが浮いている可能性があります。
また、接着が弱っている可能性も有りますので、部品を用意しておいても・・・と思います。
こちらも、分解後でないとはっきり分かりません。
ショックアブソーバーは見てどうですか?
シャフトがザビだらけとかオイルがにじんでいるとか・・・・
分解前に目視できると思いますので、確認すれば分かると思います。
お金に余裕があるなら、全て交換しても良いと思います。
その方が安心して乗れます。
部品を待つ手間も省けますし・・・
回答の方ありがとうございます。
私も部品を待つ手間と全部交換する事の安心感から全部交換してしまおうかと思っていたのですが、一度ばらしてチェックした方が良さそうですね。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
軒下、雨ざらしでも余程でないとベアリングまではいきません。
タイヤ交換のときについでに見る程度でも大丈夫です。
ブレーキシューも面取りで特に問題ないです。新品に交換直後は
あたりが出るまでやんわり効くので注意。
簡単な構造なので是非挑戦してください。
回答の方ありがとうございます。
そうなのですか、勉強になります。
動画まで紹介していただきありがとうございます、参考にさせていただきます。

No.3
- 回答日時:
分解清掃=オーバーホールってことで、ばらして使えない部品は取り換えてやりましょう。
でも走行距離が3500キロならブレーキシューはほとんど減ってないんじゃないかと思います。シューの表面が荒れてるとか欠けてるとかでなければブレーキクリーナで掃除して、角を軽く落としてやればいいんじゃないでしょうか。ドラムもブレーキクリーナで掃除して、軽くペーパーで撫でて再度ブレーキクリーナで洗ってやればいいと思います。間違ってもドラムやシューを回転する方向と直角にペーパーがけするのはダメです。最初食いつきが良くてブレーキが効きますけど、ダストが筋に詰まって効きが悪くなります。
ベアリングは指突っ込んで回してみて、ゴリゴリした感じなら交換しましょう。ショックアブソーバは、3500キロならへたる距離じゃないですが、ロッドが錆びてるとか、油が漏れてるなら交換したほうがいいです。
回答の方ありがとうございました。
詳しく説明していただきありがとうございます。まだ作業にとりかかっていませんので
作業した際に参考にさせていただきます。勉強になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古バイク 2005年発売(登録)の中古原付購入。懸念点は? 2 2023/06/13 08:36
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 2 2022/03/31 22:56
- 国産バイク 400カタナの不定愁訴。 3 2022/12/09 11:58
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 1 2022/03/31 06:04
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 5 2022/03/31 06:47
- 中古バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 1 2022/03/31 07:02
- 物理学 物理(車関係)について教えて下さい。 2 2022/08/12 16:43
- 国産車 車に詳しい方に、質問です。 車の購入を考えています。(ちなみに、新車での購入予定です) 車種は、レク 4 2022/04/04 03:14
- エアコン・クーラー・冷暖房機 富士通のエアコン ノクリアの新たなる不具合についてご意見をお願いいたします。 2 2022/07/14 13:53
- バイク車検・修理・メンテナンス エストレヤのウインカー不調 6 2022/07/09 17:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
浄化槽の汚水ポンプが、過負荷...
-
ベイトリールバスワンXTのベ...
-
後輪からの異音について
-
デミオ ハブベアリングの交換費用
-
ハブベアリングを交換するタイ...
-
バリオスについてです。 フロン...
-
バイクのホイールベアリング圧...
-
自転車のベアリングについてです
-
後輪の周りが悪い
-
ファンに 食用油を塗ったとこ...
-
ペダルの軸(クランク?)がガ...
-
zoomのマルチエフェクター
-
CDプレーヤ トレイのグリスアップ
-
スポーツ自転車のチェーンの洗...
-
グリスアップが上手くいかない
-
ローラーブレーキに関する説明...
-
アウター、インナーケーブルに...
-
外れなくなってしまったドアチ...
-
引き出せないビクトリノックス...
-
インターホンのカメラ玄関子機...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
後輪の周りが悪い
-
バリオスについてです。 フロン...
-
スーパーカブ50 後輪のブレ
-
ホローテック2vsスクエアテーパー
-
バイクのホイールベアリング圧...
-
NTN社のベアリングの型番表...
-
デミオ ハブベアリングの交換費用
-
ALX G00ホイールのベアリングは?
-
浄化槽の汚水ポンプが、過負荷...
-
自転車フロントハブのシールド...
-
これの正式名は三角コーンでい...
-
ホイールベアリングは社外でも...
-
ハブベアリングからの異音?
-
ハブベアリング交換工賃について
-
ホンダ jazzの前後のホイールベ...
-
ホイールベアリング交換
-
ハブベアリングについて ロード...
-
27インチ自転車の後輪が左右に...
-
ZZR400のハブベアリング交換に...
-
サンツアーXC MDのハブからフリ...
おすすめ情報