dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在婚約中、私32歳、彼氏(婚約者)28です。交際2年半、同棲して1年弱です。
3ヶ月後に結婚式、入籍を控えていますが、結婚を迷っています。
アドバイスお願いします。

数日前に結婚式の準備の件で喧嘩した際に暴力を振るわれました。
喧嘩の発端は私の言った言葉にあったのですが、彼がいきなりキレて、物に当たり、首を半分しめるような形で壁に押さえつけられました。
本当にこわかったです。 

その後話をしましたが、彼も私に普段から思うところがあったようです。
でも、「首を絞められそうになって、すごく怖かった・・・」と言ったところ、彼はぼそっと
「DVやる人の気持ちが少しわかった気がする」と言いました(真意はわかりません)

彼に暴力を振るわれたのは初めてです。
今まで物に当たったりは一、二度くらいあったと思います。
普段は一緒にいて楽しい人です。家事も協力してくれます。

今回の喧嘩の発端が私にもありますが、暴力にとても恐怖を感じたことから結婚をやめるべきか迷っています。

彼に結婚式の延期か中止を考えたいと話しましたが、式までまだ2ヶ月あるし、
その間に気持ち変わるかもしれないから延期はやめよう(予定通り行う)といわれました。
また、中止したら彼や彼のご両親に失礼だと思わないのかと。

招待状の発送をする段階ですが、彼との結婚は考え直すべきでしょうか・・・。
アドバイスいただければ幸いです。

A 回答 (16件中11~16件)

全く わたしの知り合いで同じことで結婚前に悩んでいる人がいました。

その人は結婚しましたが やはりまわりの直感はあたり離婚しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね・・・結婚前の不安はやはり無視して進んだらダメということですよね。
もう一度よく話し合ってみます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/06 23:56

物に当たる-暴力的行為の前兆と考えます。



この彼氏はDVの兆候があると考えられます。

しかし、貴方の言動について、今一度冷静になって振り返って見ましょう。
彼が暴力を振るう程の言動だったか、どうかです。
大変気になるのは、首を絞める ということで、これは暴力の何者でもないことの他、完全に度を越えております。

結婚する前は、こんな人じゃなかった-という人も多数いらっしゃいますが、恋愛時期から、この様子では、先が思いやられますね、
人間って、性分はそう簡単に変えられませんよ。

結婚という目的があって、性格を抑制していた、又、恋愛と結婚は別物、結婚してからお互いの本性というものが垣間見えたり、外的要因(仕事がうまくいかない等)でDV化する人もいます。
上記なケースは決して少なくない、昔はいい人だったのに・・・・・だから離婚も多いのですよ。

今回の貴方のケースは、婚約者から受けた明らかなDV、私の個人的考えとしては、結婚したら直るものでは、無いと思います。
又、今回の件で、貴方は恐怖感を引きずっていることに共感します、それでも素直に彼と結婚できますか?
くどいようですが、貴方の言動が、どうであれ、暴力で制するという考え方については、私は否定的です。

もし私が貴方の親の立場だったらこの彼との結婚は大反対です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答、ありがとうございました。

私の親に話したところ、まさに結婚を反対されました。

私自身、このまま結婚したところで彼に対する怖いという気持ちは簡単に消えるとは思えません。

彼も仕事が大変なのは知っていました。首を絞めた(正確には絞められそうになった)ことについては、後から彼いわく「言い訳かもしれないけど、殴ろうとか思ったわけではなく、うるさいと思ってただ口を(手で)ふさごうと思っただけだ」そうですが、まさに言い訳にしか思えませんでした。

もう一度考え直してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/07 00:07

>「DVやる人の気持ちが少しわかった気がする」と言いました(真意はわかりません)



これ、まずいと思います。どんな、真意でも、やったことにあせって真っ青になるくらいでなければ、感覚として正常じゃないです。
大体、結婚準備くらいで暴力なんか振るってたらこの先、どれだけ大変なことがあると思ってるんです?
男の人は準備でいらいらしがちなのは、周りの経験で知ってますけどね・・・それでも、ないですよ。

あなたの気持ちが変わるかどうかじゃなくて、婚約者さんのDV要素が直るかどうかの問題です。DVって精神的な病気ですから、今の段階だったら、カウンセリングで怒りを制御するとかそういうことで改善されるのかもしれませんが、あなたの恐怖心がなくなるのを待つんじゃいつ再発してもおかしくありません。

公的なDV相談の電話がありますから、番号を検索して相談して、カウンセリングを受けるべきか別れるほど危険かなどの相談をまずはしてもいいと思います。とりあえず実家が近いなら戻るとか・・・どこかありませんか?

>中止したら彼や彼のご両親に失礼だと思わないのかと。

彼に原因があるのにずいぶん身勝手ではありませんか?この発言にも疑問を持ちます。
あなたやあなたのご両親については??何も言わないんですか?
私ならはっきりと理由を彼のご両親にも自分の親にも話し、カウンセリングなりなんなり受けないのなら、このまま結婚はできない、というと思います。
結婚してしまったら、離婚するほうが、婚約破棄より大変ですよ。

>招待状の発送をする段階ですが、彼との結婚は考え直すべきでしょうか・・・。

発送する前で、幸いだったと思います。
きちんと向き合って話し合ったほうがいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

最初の2行を読んで、まさにそうだったらまだよかったのに・・・・と思ってしまいました。
ちなみに、後日上記の言葉の真意を彼に聞いたところ、「頭が真っ白になって、ブレーキがきかない。衝動的にDVにはしってしまう気持ちがわからなくもない」ということだそうです・・・。

>彼に原因があるのにずいぶん身勝手ではありませんか?この発言にも疑問を持ちます。
私もその発言は自分勝手だと思いました。
私の気持ちや親の気持ちをどう考えてるんだか、という感じです。

「離婚する方が婚約破棄より大変」とのお言葉を噛みしめ、きちんともう一度話し合ってみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/06 23:50

考え直すべきです。



どんなに怒りや憤りがあるとしても、
暴力をふるう人と、最後に踏みとどまれる人には
絶対的な差があるのです。
モノに当たる人は、その中間といえるでしょうが、
暴力をふるう人の側にいると思ってよいでしょう。

普段から四六時中キレている人なんていません。
暴力をふるう人も、お酒を飲んで酔ったときとか
自分の思い通りにならなかったときとか以外は
普通に優しく、いい人に見える場合が多いものです。
結婚してから「こんなはずじゃなかった」と後悔する、
典型的なパターンですね。


>中止したら彼や彼のご両親に失礼だと思わないのかと。

失礼、つまり彼や彼の親のメンツがつぶれる。
DVが原因で話し合ってるのに、彼にとって大事なのは世間体。
要するに「まず自分のことありき」の人ということですね。
だから自分の思い通りにならないとキレるわけです。

あなたへの暴力についても「大した事じゃないだろ」と
気にも留めていないことは間違いないでしょう。
そういう人って、結婚したら絶対にエスカレートしますよ。
最悪、子供にも暴力をふるう人かもしれません。

結婚を延期する、というより関係を清算すべきだと思いますよ。
あなたの婚約者をボロクソに言って申し訳ないですが、
暴力癖のある人は死ぬまで治りません。断言します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。
読みながら、何度も「うん、うん」と頷いてしまいました。

>DVが原因で話し合ってるのに、彼にとって大事なのは世間体。
>要するに「まず自分のことありき」の人ということですね。

彼や彼のご両親に失礼だと思わないのか、というのは彼のご両親から
けっこうな額のお祝い金を頂いたからというのもあると思いますが、
私の気持ちより、自分の方が大事なのかなと私も思いました。

今すぐ別れる決心はつきませんが、考え直してみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/07/05 22:16

第三者的に見たら、アウトですよね。


やめとけ、です。

完全にDV体質ですよ。

普通の人は、モノに当たったりしないし、
暴力などは絶対に振るわないのです。
一度でもあったら、私はアウトだと思っています。

「式までまだ2ヶ月あるし、延期はやめよう」
というのもおかしな理屈ですよ。
じゃあ、直前にまたモノに当たったら、
式の前日でも披露宴をやめる覚悟があるのか、と言われたら、
そんな覚悟は彼にあるはずはありません。

2ヶ月あるから、いまなら引き返せるんです。

できるなら別れた方がいいと思いますが、
いきなりそれは難しいというのでしたら、
彼が暴力を振るったことは事実なのですから、
それを理由に、一旦婚約を解消しましょう。

婚約を解消するにも、別れるにしても、
間に第三者を必ず立てるなりして、
上手に別れてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>2ヶ月あるから、いまなら引き返せるんです。

>できるなら別れた方がいいと思いますが、
>いきなりそれは難しいというのでしたら、
>彼が暴力を振るったことは事実なのですから、
>それを理由に、一旦婚約を解消しましょう。
まさにその通りだと思います。
我ながら情けないですが、今すぐ別れる決心が出来ずにいます。
幸い、実家も関東で帰れる距離なので、少し距離を置いて考えたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/06 23:41

おかしな言動を時々する彼氏さんなのですね?



まぁ、私の場合は男なので、立場はずいぶん違うかもしてませんが、男でも女でも、

●モノにあたる
●暴力を振るう
●当人より体裁を優先する

既にアウトです。
不安、疑問を抱えた相手と、基本的には一生一緒に暮らすんですよね?地獄ですよぉ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

まさに3つとも当てはまってます。

考え直してみます。。。

お礼日時:2011/07/05 22:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!