dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。まずは現在の状況です。ヤフーのADSLでビスタを使っています。
パソコンを立ち上げて一時間ほどするとInternet Explorer に接続できませんと表示されます。ネットに接続されてないときに表示されるものと同じです。
ですが右下の接続状況?のマークはずっと接続中のマークのままです。
再起動すれば普通に繋がりますがやはり一時間で切れてしまいます。

 今までにや経緯試してみたこと。

↓ヤフーにしてもらったこと
 ヤフーに電話して度重なる調整、周辺機器の位置や配線の見直し、モデムの交換、基地局の機械?の交換。
これでもう一台あるウインドウズ7のパソコンは直りましたがビスタは直らず・・・
原因おそらくは不安定な回線が直らないのでPC側が一瞬接続が切れたのを認識して新たにページを開けないのでは言われました。

ここで最大の原因っぽいものが発覚。
じつは3月23日に電話線と木が重なって危ないと母がNTTに電話して電話線の張替えをしたようです。
そしてなんとヤフーでは3月23日より急速に回線速度が悪くなっていたと聞きました。接続が切れるようになったのもそのころのようです(私は最近実家に戻ったので詳しくは分かりません)

とりあえずNTTに電話。事情は説明しましたが保安器を変えただけでした。
結果やはり直らず。再度電話したところNTT側が悪い場合はお金が掛からないがそうじゃない場合はお金が掛かるといわれました。正直お金は掛けたくないです。どうすればよいでしょうか?

↓パソコンで試したこと
無線ランを止めて有線ランに変更。ビスタは線によっても繋がらない事があるそうなので三種類ためすも×
最終手段のリカバリを実行するも×

長文になりましたがよろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

>ルーターはなくモデムのみなのですがマズイのでしょうか?モデムにもリース時間の設定があるのでしょうか?



失礼致しました、上記補足事項見落としていました。
モデムのみですと2台以上の同時接続は出来ません。
Win7をシャットダウン、又は取り外してVistaのみで確認してみてください。

不明な点があるのですが、PC2台をどの様に接続されていますか?
接続構成は、ADSL回線→Yahooモデム→PC2台(Win7、Vista)でしょうか?
モデムに複数のLANポートがあればモデムにルータ、スィッチングハブが内臓されておりますので、こちらにユーザID、PWを設定すれば複数のPCが同時使用可能にできます(モデム機種名をお知らせいただければこちらでも調べてみます)。

以上ご確認を、接続できなければ経過をお知らせください。
    • good
    • 0

ANo.2 です



>モデムにもリース時間の設定があるのでしょうか?
Yahooを使ったことはないのですが、経験上では設定があると思います
繰り返しになりますがモデムの設定画面で確認してみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yahooにも問い合わせてみましたがリース時間などの設定はありませんでした。ポート開放などばかりでした。

お礼日時:2011/07/07 19:44

捕捉事項確認いたしました。


とりあえず現状では回線、ルータとも異常がないと推測して、
VistaのIPアドレスを確認してください。
スタートから、検索BOXにcmdと入力(もしくは全てのプログラムからアクセサリでコマンドプロンプト)し上部にcmdと表示されたらこれをクリック。
コマンドプロンプト画面で、ipconfigと入力しEnterキー
IPアドレス、ゲートウェイのアドレスが192.168.・・・・であることを確認
次にゲートウェイアドレスに対し、ping 192.168.*.*(ゲーウェイのアドレス)入力しEnterキー
例)
C:\Documents and Settings\Owner>ping 192.168.1.1
省略
Reply from 192.168.1.1: bytes=32 time<1ms TTL=255
(4回表示、以下省略)
このように表示されればルータまでの通信は正常

接続時、切断時とも確認ねがいます。
両方ともOKならばネットワークデバイスは問題ないと判断できます、とりあえずご確認を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かな説明ありがとうございます。とりあえずうまく出来なかったのでコマンドプロンプト画面で、ipconfを実行した後の画面の一部を書きます。


windowsIP構成
イーサネット アダプタ ローカル エリア接続2:

接続固有のDNS サフィックス :
リンクローカル IPv6 アドレス    : fe80::b113:8c0a:8d7a%13
IPv4アドレス        :192.168.1.1
サブネットマスク         :255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ        :
   

イーサネットアダプタローカルエリア接続:

接続固有のDNSサフィクス   :
リンクローカル IPv6アドレス    :fe80::4554:2bc8:2c5b:bb68%8
IPv4アドレス        :192.168.3.2
サブネットマスク :255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ   :192.168.3.1

少しコピーしてみました
>次にゲートウェイアドレスに対し、ping 192.168.*.*(ゲーウェイのアドレス)入力しEnterキー

というのができません。入力しようとしても文字を打ち込む場所を変更できませんし唯一入力できる場所にping 192.168.3.1などを入力しても見つかりませんとなります。
申し訳ございません。

お礼日時:2011/07/07 18:06

1、回線の問題


切断されたときモデムやルータのランプの点灯状況が正常か(マニュアルで点灯状況の確認WAN側ランプかLAN側ランプに異常があるか確認)。
回線側に問題があるか、LAN側に問題があるか、一番重要なポイントとなりますので確認してください。
固定電話があれば切断されたとき固定電話から発信(携帯電話等にかける)して雑音、途切れなど無いか確認し、通話不能とか雑音が入れば電話回線の不良です。

2、モデムやルータのファームウェアの更新(モデムやルータのメーカサポートサイトで最新のファームウェアが出ていないか確認しあれば、ファームウェアの更新をしてください。

3、Vistaの不良
加熱による影響か?デスクトップであればファン周辺を清掃、ノートPCであれば空気流動が出来るようにする、クーラーアイテムも家電量販店などにあります。

ネットワークアダプタに最新のファームウェアがあるか探して、存在すればファームウェアの更新を実行。

ウィルスの検索削除実行。

とりあえず3点の確認をしてみて状況をお知らせいただければ次の回復方法を考えて見ましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1,ルータに異常はありませんでした。
2、最新のものです。
3、特に問題なさそうです(ノートPC)

お礼日時:2011/07/07 04:40

>これでもう一台あるウインドウズ7のパソコンは直りましたがビスタは直らず・・・



確認ですが、windows7パソコンは、直ったと書いていますが、windows7パソコンは、正常に動いているのですよね。
そうであるなら、ヤフーとか、NTTとか、回線には全く問題はありません。(正常に動いている)
ですから、原因は、ビスタパソコンです。
ですから、聞くなら、ビスタパソコンのサポート先です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ウインドウズ7は正常になりました。富士通に問い合わせてみます。

お礼日時:2011/07/07 04:42

パソコンを変え、有線と無線も変えて検証していますね


となると、後は接続に使う機器の問題だと思います。

>再起動すれば普通に繋がりますがやはり一時間で切れてしまいます。
怪しいのはルーター設定で「リース時間が60分」になっているような感じです
Yahooに問い合わせて設定箇所を確認してみてはどうでしょうか。

参考
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4663870.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ルーターはなくモデムのみなのですがマズイのでしょうか?モデムにもリース時間の設定があるのでしょうか?

お礼日時:2011/07/07 04:55

他のパソコンで検証するか、LANデバイスを増設して検証すると良いです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

2台あるのですがそれ以外では検証できなさそうです。LANデバイス。調べてやってみます。

お礼日時:2011/07/07 04:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!