
地デジチューナー1台購入済の、アナログテレビ利用者です。以前より使用しているVHSへの配線の順序がわからなく困っています。ご回答願います。
地デジチューナー購入しましたが、以前より使用しているVHSを引き続き使用したいのですが上手くいきません・・・。
★アナログテレビの前面・背面とも、アンテナ入力と外部入力のみで、外部出力がありません
★VHSには外部入力と外部出力があります
ちなみに、外部アンテナ→チューナー→VHS→テレビの順につないだら、
テレビは映りませんでした・・・
VHSを経由しなければ、ちゃんと映りました。。。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
単独の地デジチューナーと言う物が外国にも存在するかどうか確認してませんが、TVのデジタル化は外国の方が先に始まっています。
海外で先に始めた国々のデジタルタル放送には「デコーダー」に相当する(B--CASカードのたぐい)は、無いと聞き及んでいます。
---
今では、皆さんは、デジタル放送にはB-CASカードが付き物だと言う事は殆どの人が常識として知って居ますが何故付いて居るかに付いては深く考える人は居ないと思います。
---
デジタル化にする事に依って、寸分違わぬ(たが)コピーは(違わないと言う事は)コピーでは無く本物その物なのです。「音楽・映像(絵画も含む)や此れから本格化するデジタル本(eBook)etc…
著作権絡みも含めて、勝手に複製されたく無いので(CDではコピーコントロールなどの)←を先駆けて作成しましたが不評に終わりました。
TVではデジタル化に先駆けて、非コピー化の方式が官学産で色々検討されていましたが、或る特殊法人が、B-CASガード方式に(公(おおやけ)のコンセンサスも取り付けぬ間に)国内標準の決定をされて仕舞いました。
11種類のB-CASカードと言うのは、機器に付属の物では無く、飽く迄も、或る特殊法人から、お貸し頂いて居る物なので、勝手に転売や無償で譲る、破損破棄等の行為は禁止されています。
独禁法に触れると言う事で2008年9月26日にB-CAS見直しが決定しB-CASの廃止が事実上決まったのですが、今もって続行されて居ます。
その裏には政治的背景が動いて居て巨額の利権による甘い汁を簡単には手放さ無いからです。
----
さて、無駄話が延々と続き申し訳ありませんでしたが、詰まり、コピーは簡単にはさせないよと言う事で、1回だけなら仕方が無いから見逃して上げようという御触れに多数のブーイングに恐れ(或る特殊法人を)解体せよと言う国民の声で、では、10回に増やして上げましょう(権利と言う意味から言うと朝三暮四と殆ど変わらない)と言う御墨付きで国民は大喜びしました。←外国から見ると、日本は、利権の横行の国と見られています。
----
さて、さて、さて、デジタルコピーは10回までて、一応決まりましたが、デジタルをアナログコピーされると、回数制限を掛ける事が出来ないので、外付けチューナーで(ビデオテープやアナログDVD)への録画をしようとすると、録画機側が受け付けられない信号をいれて防いでいます。
但し、地デジチューナー→アナログTV→アナログTVの外部出力→アナログ録画は可能(アナログTV外部出力)を通す事で非コピー信号が除去されて仕舞うから。
-------
併し、世の中には、裏を掻い潜る技術は幾らでも有るので、AKBへ行けばアナログ録画機へ録画可能な地デジチューナーやデジタル録画回数フリーの機器が幾らでも有るそうです。
ーーーーーーーー
地デジチューナーからアナログ録画機への録画に付いての資料は(バッファロー)から伺いました。

No.4
- 回答日時:
>ちなみに、外部アンテナ→チューナー→VHS→テレビの順につないだら、
>テレビは映りませんでした・・・
つなぐ端子を間違えているか、チャンネル選択を間違えているからです。
このつなぎ方の場合、TVはビデオ入力を選んでビデオ画面を表示し、さらにビデオデッキはチューナーをつないだ外部入力を選ぶ必要があります。
No.3
- 回答日時:
>外部アンテナ→チューナー→VHS→テレビの順につないだら
・「外部アンテナ→(アンテナケーブル)→チューナーアンテナ端子」(アンテナとチューナーの接続)→「チューナー外部出力(赤・白・黄色)→VHSの外部入力」(チューナーとVHSの接続)←「VHSの外部出力→TVの外部入力」(VHSとTVの接続)
・VHSの設定を外部入力にして、TV側の設定を外部入力にすれば、TVは映ると思いますが
No.1
- 回答日時:
>外部アンテナ→チューナー→VHS→テレビの順につないだら、
>テレビは映りませんでした・・・
それはおかしいですね。接続方法が正しければ映るはずです。
VHS外部出力とテレビの外部入力を、赤白黄色のコード使用して接続、テレビはチャンネルではなくて外部入力で見ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アンテナ・ケーブル 家屋テレビ用アンテナ配線 4 2023/04/27 15:00
- アンテナ・ケーブル ワンセグ機器の感度をブースター通して上げたいのですが?! 2 2023/03/02 16:57
- テレビ 地デジ、BSアンテナについて 2 2023/05/21 09:30
- その他(生活家電) 地上波が映らないテレビ 2 2023/07/02 22:55
- テレビ うちのテレビはシングルチューナーで裏番組は録画できないんですが、例えばテレビチューナーをもう一台買っ 8 2023/02/20 17:57
- テレビ テレビとアンテナ線の接続について 6 2023/06/29 17:52
- その他(パソコン・周辺機器) pc用テレビチューナー について教えてください 8 2023/04/06 22:11
- テレビ プレステ5が映らなくりました 1 2023/07/13 11:09
- テレビ 4Kと2Kのテレビについて質問です。 7 2023/05/05 17:11
- テレビ 4K/8Kテレビ用アンテナについて 9 2023/05/07 14:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BS・CSデジタル放送について
-
ブルーレイレコーダーはなぜ製...
-
NHK-BSの102chの番組延長分を予...
-
中学2年の女子です 一昨日同級...
-
パソコンでブルーレイディスク...
-
ディーガのリモコン設定のコツ...
-
26話を一枚のBD-Rに焼きたい
-
トリビア アラビア語でお父さん
-
パナソニックのブルーレイレコ...
-
BD-REで録画保存したテレビ番組...
-
複数のテレビに、無線で同時に...
-
【DIGA DMR-EH70V】での「HDD→D...
-
緊急です。 ネットで知り合った...
-
消してしまった録画番組を戻す方法
-
ノートパソコンに保存されてい...
-
ブルーレイレコーダーをつけ...
-
窓なし風呂でワンセグ受信
-
Blu-rayレコーダーは上に重いも...
-
ビエラのHDDに録画した番組を B...
-
J:COMのケーブルテレビを使用し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地デジチューナーの値段差は、...
-
VTRデッキで地デジ放送を録...
-
今、テレビ、DVDレコーダー...
-
パナソニックのHDD&DVDレコー...
-
SONYのブルーレイの録画中、他...
-
ブルーレイレコーダーはなぜ製...
-
トリビア アラビア語でお父さん
-
BD-REで録画保存したテレビ番組...
-
ディーガのリモコン設定のコツ...
-
SHARPのブルーレイレコーダーの...
-
消してしまった録画番組を戻す方法
-
NHK-BSの102chの番組延長分を予...
-
Blu-rayレコーダーは上に重いも...
-
ノートパソコンに保存されてい...
-
DVDレコーダーが時々フリーズす...
-
パナソニックのブルーレイレコ...
-
レコーダーの外付けHDDのフォー...
-
中学2年の女子です 一昨日同級...
-
(録画一覧)を押すと、「この...
-
レコーダーにBlu-ray Disc入れ...
おすすめ情報