dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アロワナ水槽についてご質問させていただきます。

レイシーの上部フィルターを使用予定なのですが、ポンプの選定に迷っています。

Pポンプを使うか水位を下げて水中ポンプを使うか迷っています。

飼育魚はアロワナとパロットのみです。

メリット、デメリットなど含めアドバイスいただければ助かります。

よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

レイシーポンプと水中ポンプを比較すると



レイシーPは
1 耐久性があり長く使え、また修理が出来るので、修理すれば10年以上使える
2 モーター部分が外に出ているので、水温が上昇しない
3 コンデンサーモーターなので、消費電力が少ない
4 水中に落さない限り漏電で感電する心配が無い
等の長所があります

水中ポンプには
1 水位が低くても使える
2 安価
3 設置が簡単
等の長所があります。

ただどちらも大型魚の場合は、お魚が暴れて、ポンプが水中に落下したり、ホースが外れて洪水になったりの心配があります。

その事故を防ぐためには、コーナーカバーみたいな物を使って保護する必要があります。

下記のお店でオーダーメイドで作ってますが、自作もできますので、参考にしてください。
http://www.netpc.jp/sakurapet/shouhin/konakaba/k …
    • good
    • 1

アロアナだと暴れることもあり得るので水中ポンプの場合その影響で配管が外れてしまうこともあり得そうです。

また暴れた時に傷つくこともあるのでPポンプのほうがよいと思います。
    • good
    • 0

縦型Pポンプ


○水温への影響が、ほとんど無い。
×騒音が水中ポンプに比べて大きい。
(十分に静かですが、比較した場合の回答です。)
×すべての水槽に取り付けハングオン用のパーツが対応しているわけではない。
(レイシーの上部フィルターに接続する場合は、問題有りません。)

水中ポンプ
○静音。
×モーターの廃熱が水温に影響をあたえる。
(水槽クーラーを設置する場合は考慮する必要はありません。)

たしか、レイシーでは上部濾過槽へはPポンプを勧めていたと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!