
現在、淡水水槽60cmを
水槽→サブフィルター2213→メインフィルター2215→水槽の順にて稼動してますが
今年こそは、夏の暑さ対策にゼンスイZC-200あたりの購入を考えています
そこで、クーラー設置位置ですが、
「1案」 水槽→サブフィルター2213→メインフィルター2215→クーラー→ポンプ(1048)→水槽?
ただ、これだと、ポンプ直結運転なので、水音、エアー噛み等々のトラブルの発生があるでしょうか?
「2案」 外部ろ過系統をそのままで、クーラー系統を単独とし、2系統にて運転する。
いろいろ考えますと「2案」のような気がしますが、水槽内へ吸込み口+吐出口が増えてしまうので
あまり気がすすみません
皆様は、どうしているのでしょうか?
(室内のエアコンを付けっぱなしは、家族の同意が得られませんし・・・・・・。)
よい解決方法があればよいのですが・・・・・・。
そこで良きアドバイスがあればと、思いまして、どうぞ宜しくお願いします
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> ポンプ直結運転なので、水音、エアー噛み等々のトラブルの発生があるでしょうか?
・ハイ、オススメできません。
2215=クーラー=ポンプの間のインパイプ内で圧力が不安定になるので、外気圧や汚れによる通水性変動などの影響で、気化しエア噛み発生の可能性があります。
エーハイム2215はハイトルクのポンプモーターが特徴ですが、流石に、サブフィルターとクーラーの2段接続は厳しいと思います。
サブフィルター+2215>○
2215+クーラー>○
サブフィルター+2215+クーラー>×
> いろいろ考えますと「2案」のような気がしますが、
・正解だと思います。
> 水槽内へ吸込み口+吐出口が増えてしまうのであまり気がすすみません
・Tジョイントと異径ジョイントを組み合わせれば、水槽内の給水パイプと排水パイプを統合できます。
2215のホース径は12/16mm。
従って、給水パイプ&ホースと排水パイプ&ホースとTジョイントはワンサイズ大きな16/22mm径とし、Tジョイント以降に異径ジョイントにて、濾過器などに接続するのが良いと思います。
Tジョイント
http://item.rakuten.co.jp/chanet/c/0000005546/
異径ジョイント
http://mizukusa.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=1712 …
> 皆様は、どうしているのでしょうか?
> (室内のエアコンを付けっぱなしは、家族の同意が得られませんし・・・・・・。)
・ウチは、水槽が複数あるので、夏場は24時間エアコン使用です。
人間不在時のエアコン温度は29℃とし、冷却ファンの併用により26℃~27℃をキープしています。
ご質問者様がお使いの、エアコンの機種名や室内の広さ、木造、コンクリなどが分かりませんが、、、
最新のエアコンは超省エネです。
拙宅の場合、エアコン24時間稼働の部屋はコンクリ12畳。
エアコンの消費電力は380W程度、月額電力料金は6500円ほどです。
ゼンスイZC-200の消費電力は最大210W、月額電力量料金は3600円ほどになります。
しかも、ゼンスイZC-200の場合、廃熱を室内に捨てるため、室内のエアコンの消費電力が増大します。(足下に熱風がプープー出てくるのは、精神的に嬉しくないデス。)
場合によっては、エアコン終日使用を考慮しても良いと思います。
ありがとうございます
>・Tジョイントと異径ジョイントを組み合わせれば、水槽内の給水パイプと排水パイプを統合できます。
2215のホース径は12/16mm。
従って、給水パイプ&ホースと排水パイプ&ホースとTジョイントはワンサイズ大きな16/22mm径とし、Tジョイント以降に異径ジョイントにて、濾過器などに接続するのが良いと思います。
なるほど!この方式がいいですかね!
>場合によっては、エアコン終日使用を考慮しても良いと思います
そうなんですが・・・・・・。
ちなみに部屋は、コンクリで先生と同じ12畳程度ですが、エアコンは10年ほど経過しております・・。(エコではないかな?)
こんな悩みの方は、あまり居ないのですかね?
暑い季節まで、もう少し時間がありますので、思考錯誤してみます
(どうどうめぐりですが)
このほどは、大変お世話になり、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 金魚水槽の物理濾過について 濾過装置のフィルターでフンなどを取ることだと思うのですが、フィルターにフ 4 2022/12/12 20:30
- 電気・ガス・水道 受水槽、高置水槽について 3 2022/06/06 07:35
- 工学 消火栓ポンプで地下に消火水槽があるので、呼水槽があります。試運転でポンプを起動しても水を汲み上げてく 2 2023/07/27 11:58
- 魚類 90センチ水槽で金魚(和金)10匹ほど飼ってます。 メガパワー9012の外部フィルターを使っています 2 2022/08/01 18:27
- 魚類 これからの水温対策 熱帯魚飼っている方 夏場の水温調整どうされてますか? 水槽用クーラーを考えてます 3 2022/05/12 18:30
- 魚類 めだか 2 2022/06/01 12:00
- 魚類 治るだろうか… 1 2023/06/04 23:05
- 魚類 外部フィルターとエアレーションを設置する場合、水槽内ではどのような配置がいいのでしょうか? 3 2022/03/28 17:35
- 電気・ガス・水道 受水槽2層式+加圧給水ポンプの動作について 職場の受水槽が2層式を加圧給水ポンプで各所へ送っています 1 2023/05/23 12:28
- 魚類 ザリガニって泳ぎますか? 2 2022/06/26 21:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水槽ポンプの水量について
-
ご近所騒音トラブル、、、
-
水槽クーラーの設置方法
-
水槽のポンプで水中ポンプ使っ...
-
メガパワー6090が水を吸わない
-
外部フィルターと底面フィルタ...
-
部屋の床にたまる、砂のような...
-
水槽内の細かい浮遊物がなくな...
-
床石に体を擦り付ける行動は何...
-
ポリプテルスが数時間もがいた...
-
CRS・ビーシュリンプ用のフィル...
-
水槽の黄ばみを取る方法はあり...
-
コリドラスは、他の魚のフンを...
-
金魚が水槽の下で 動かないんで...
-
水槽がすぐに汚れる
-
アカヒレが動きません。
-
メダカ水槽のフィルターは24時...
-
サブフィルターについて
-
金魚が何度も尾腐れ病を再発し...
-
メダカの水槽の水を取り換える方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高低差のある水槽を連結させるには
-
ご近所騒音トラブル、、、
-
外掛けフィルターの流量低下
-
GEX 簡単ラクラクパワーフィル...
-
マグネットポンプの寿命?
-
レイシーの上部濾過、Pポンプは...
-
数的処理 仕事算
-
メガパワー6090が水を吸わない
-
ADAのフィルターは何がいいんで...
-
オーバーフロー水槽のポンプ
-
上部フィルターのモーター交換...
-
水草水槽のインラインエアレー...
-
ろ過器の寿命の目安
-
外部フィルターの取り付けについて
-
共通ポンプの騒音について
-
レイシーポンプ(P425A)...
-
オイルヒーターについて。3畳用...
-
ポンプまでの呼び水について
-
洗濯機内蔵の風呂水吸い上げ不調
-
エーハイム 2260を使っている方
おすすめ情報