
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
電流制限抵抗は、「直列回路1つにつき1個」です。
LEDが何個直列だろうと、1個で構いません。抵抗値の計算方法は、次の通りです。[電流制限抵抗の抵抗値] = ( [電源電圧 ] - [LED1個の定格電圧] * [LEDの個数] ) / [LEDの定格電流または流したい電流量]
たとえば、電源電圧12V、LED1個の定格電圧3.6V、定格電流20mAだと、
R = 12 - 3.6 * 1 / 0.02
R = 420
となり、420Ωです。流したい電流量を10mAとすれば、
R = 12 - 3.6 * 1 / 0.01
R = 840
となります。1kΩというのは、だいたいこういう計算で出てきた値でしょう。
ちなみに、抵抗器が消費する電力Prは、
Pr = ( [電源電圧] - [ LEDの定格電圧 ] ) * [ 電流量 ]
です。たとえば上記の例で20mAなら、
Pr = (12-3.6) * 0.02
Pr = 0.168
となり、168mWと求まります。抵抗器は、定格電力の50~80%程度で使うのが適正なので(定格電力いっぱいで使うと数100度まで加熱します)、1/4W品でも問題ありませんが、やや発熱が多くなります。10mAなら84mWなので、全く問題ありません。
http://bake-san.com/led012.htm
さて、白色LEDを20個直列に並べた場合、仮に定格電圧3.6Vとすると、72V必要ということになり、電源電圧12Vではまず光らないでしょう。1.2Vでも24Vなので、ちょっと実用的ではありません。
仮に定格電圧3.6Vとすると、3個直列(プラス電流制限抵抗1個)を1セットとして、7セット並列(計21個、電流制限抵抗は計7個)というのが現実的です。もっとも、並列にすると、LEDの個体差によって回路ごとの電流量にバラツキが出るので、あまり良くありません(最悪、LEDが焼損します)。本来はカレントミラーなどの定電流回路を組むべきです。
http://www9.plala.or.jp/happyMaple/ikaring/LED/p …
結論的に、定電流回路が組めないのであれば、白色LED20個というのは、ちょっと無理があります。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/07/11 00:36
非常に解りやすい回答を頂き有り難う御座います。使用電圧の関係で並列接続すれば可能な事が解りました。スペースの関係もありますので模索しながら実験してみます、貴重な時間を頂きましてありがとう御座いました。お礼申し上げます。
No.3
- 回答日時:
普通のLEDは順方向の電圧降下が2.0Vぐらいあるので
12Vだったら5個が限界じゃないですかね。
No.2
- 回答日時:
この回答へのお礼
お礼日時:2011/07/11 00:41
直列の場合3~4個が限界と云う事が解りました。アドバイス有り難う御座いました。
並列で実験してみます。URLも参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MOFって?
-
定格電圧とはどういう意味ですか?
-
対地電圧150V 越えるって、どう...
-
電球の明るさは 電圧、電流 ...
-
電圧があるのに電流がない状態...
-
金属管工事でD種接地を省略でき...
-
電気のテスタに書かれている「C...
-
12V5Aの電流を12V1Aにしたい
-
電気基礎の公式 R=V^2/P
-
400V? 420V? 440V? 規格は?
-
インバーター
-
「電圧が高くても電流が低けれ...
-
電圧は、大きい?強い? 電流は...
-
直流仕様に交流をつなぐと・・・。
-
VVF3相インバータモータの力率...
-
交流電流が理解できません
-
LEDが電圧が下がると点滅してし...
-
実効値電圧
-
入出力特性で入力電圧が大きく...
-
電力(W)の公式って、なぜ電圧(V...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報