dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

雷のひどい時に、お風呂に入ってもいいと思いますか?

A 回答 (5件)

ChristinaMilianさんおはようございます。


結論から言えばほとんど問題ないと思います。家庭でしたら、コンセントに繋がった機器とか、テレビアンテナや電話線インターネット機器がむしろ危ないです。

 落雷は、直接どこかに落ちる「直雷」と落ちたそばの機器にも影響が広がる「誘導雷」があります。

 一般的には高い場所や先が鋭い場所に落ちる可能性が高いです。また地域的に落雷の多い場所や季節により多いところがあります。

 北陸地方は冬場が多いです。関東甲信越地区では夏場が多いです。

 コンセントに繋がれた機器は対雷対策をしている機器はある程度の誘導雷でしたら、機器を故障から防ぐ設計していますので保護することができます。

 雷が酷いときには、外に出なければ家の中にいる分には、人体への落雷事故というのはほとんどないというのが実態です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり大変失礼いたしました。

>結論から言えばほとんど問題ないと思います。

そうなんですか。安心しました。
ほんと、ネットしてたほうがずっとヤバイですね(笑)。

>雷が酷いときには、外に出なければ家の中にいる分には、人体への落雷事故というのはほとんどないというのが実態です。

そうなんですか・・・!
そう言われてみれば、屋外で落雷にあったという方がほとんどですよね。

お礼日時:2003/10/25 00:33

マンションなど鉄筋コンクリートの家の場合には.鉄筋に雷の電気が流れますから特に問題はないのですが.


木造の場合には.風呂・台所など水がおおい場所は結露などで電気が通りやすくなっています。
建物に直接落雷があった場合には.水の多い場所を電気が流れますから.ある程度の危険性があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり大変失礼いたしました。

>木造の場合には.風呂・台所など水がおおい場所は結露などで電気が通りやすくなっています。

なるほど。確かに木造の方が危なそうですね。
何となく、水に触れていると危険なのではないか・・・と危惧してましたが、今の住まいは鉄筋コンクリートなので、大丈夫のようです。

お礼日時:2003/10/25 00:41

家の中の風呂であれば、感電する事はありません。


カミナリの電気は家の中までは入ってきません。
(100V線 電話線 などを除く)

なお、屋外風呂(露天風呂)は、感電するそうです。
女優の高木 美保 さんが感電した事は結構有名です。
http://www.wendy-net.com/cyumoku/153.html

参考URL:http://www.wendy-net.com/cyumoku/153.html
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなり大変失礼いたしました。

全然根拠はないですが、水を使っていると落雷に合いやすいかな・・・?とちょっと思ってました。
皆さんから回答を頂いて安心しました。

高木美保さんが落雷にあったとは、知りませんでした。
ご無事で何よりです。

お礼日時:2003/10/25 00:35

お風呂と言うよりも家に落雷した場合は電話線、電気の配線ありとあらゆる場所から電気が流れ込んできます、はっきり言って運です、雷の日はどこにいても正直危険です。


高い所や尖った所に落ちると言うのも迷信で通電しやすい所に落ちて流れるものなんです。
家に居る場合はなるべく電器、コンセント、電話の様な配線の近くに居ない方が無難です。
そんな場所ないですね(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり大変失礼いたしました。

水を使うことが特に危ないというわけではなさそうですね。
お風呂に入るより、ネットしてた方がずっと危ないですよね(笑)。

お礼日時:2003/10/25 00:30

停電の心配はありますが、それさえ気にしなければ問題ありません。

裸でブレーカーを上げに行く姿は恥ずかしいですが。
それとももっと違う意味の質問ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

>裸でブレーカーを上げに行く姿は恥ずかしいですが。

いえ・・・そこまでは考えていませんでした。
停電くらいなら問題ないですが(一人暮らしですし、懐中電灯を用意しておけば・・・)、何となく、感電する率が高くなるかなぁ?と思い、質問させていただきました。

お礼日時:2003/10/23 04:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!