
ずいぶん前の話なのですが、家の外で雷が鳴っているときに家のリビングでパソコンをしていたら、突然リビングの空間でバチッと静電気をとても大きくしたような電気が流れました
言うなれば空気中に突然放電現象が起きたとういような感じでした
電気が走ったすぐ近くには僕と犬とパソコンがあったのですが特に感電もしてなかったですし、パソコンやそのほかの家電も壊れませんでした
いったいあの放電現象はなんだったのでしょうか?
あの日は外で雷が鳴っていた日ですし、部屋の中が暗かったので電気が起こりやすい日だったのかもしれません
電気に詳しい方は教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
たぶん「球電」でしょう。
私も小学生の時、2度ほど見ました。
強烈な光と、バチッという音がして、フスマに青い切り株のような
模様の焦げ跡?が残っていました。
別の話で恐縮ですが、その年の別の雷雨の日に
兄と喧嘩をして家を飛び出して走っていると、
目の前に稲妻が降ってきて、つま先15センチの地面に落雷?
と思ったら、なぜか地上直前で止まりました・・・・
いまこうしてお話させていただいてると、
あの日の奇跡、自分は生かされているんだ
という気持ちでいっぱいになりました。
ありがとうございます!
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%90%83%E9%9B%BB
No.1
- 回答日時:
雷の誘起電圧で、電源線や電話線に高電圧が発生し、それが大地に繋がった抵抗の低いものに流れて、放電したと思います。
現場を見ていないので詳細は不明ですが、事故や故障が無くて何よりでした。雷が近くに来たときは、パソコンなどは切り離して使用しないのが安全です。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報