
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
付近の電線へ落雷して、接地線を一瞬のうちに焼断し、配電線を伝って屋内へ入って来たものと
思われます。
被害にあったのはあなたの家だけでなく、近所の家でも同じような目に遭っているでしょう。
落雷と同時に、火花が散ったのですから「直撃雷」です。
「誘導雷」ではありません。
電灯線の近くにいたら、たしかに感電する危険はあったと思います。
しかし、放電経路としては、人体よりもっと他に通りやすいルートがありますから、死ぬようなこと
はないと思われます。
(正確なことは誰にもわからないと思います)
通り道は雷様のご気分次第ですから、避ける方法はありません。
架線には避雷線が設けてありますが、これが役に立たなかった事例です。
パソコンやその他の家電製品は大丈夫だったでしょうか?
一度総点検されることをおすすめします。
落雷のときは地面そのものが、数千Vに上昇します。
アースは何の役にも立ちません。
パソコンは過電圧に弱いので、電源に接続されていれば、破壊される可能性があります。
(このサイトでも落雷でパソコンが壊れた事例はいっぱい報告されています)
雷様が近づいてきたら、パソコンのような過電圧に弱い機器はなるべく、コンセントを抜いておく
方が安全です。
詳しい説明をしてくださりありがとうございます。とても勉強にもなりました。家電製品に特に問題もなかったのでよかったです。今まであまり気をつけたことがなかったのですが、雷がおこりそうなときにはパソコンので電源も抜いたほうがいいのですね。
No.6
- 回答日時:
「侵入雷」というのでは?
> 感電してしまうのでしょうか?
火花に直接あたると感電するというよりは、「痛い!」って感じと思います。雷の直撃でなく雷の破片なのだから、その威力も激減と思います。
と、わたしは思います。
突然の激雨、ビルに落雷、そして、側の通行人に側撃雷というパターンはよくあるのでは??
参考URL:http://www.youdocan.ne.jp/kami02.html
ありがとうございました。少し怖くなくなりました。やはり外にいて直撃とかのほうが危険ですよね。でも、家の中でも気をつけたいと思います。
No.4
- 回答日時:
空中にという事で、プラズマかも知れないですね。
雷光自体もプラズマの一種ですが、雷が発生するような状況では小規模な気体の電離現象が起こるよ
うです。
これが火花の様に見えたのかも。。。
また、プラズマは電気ではなく物質の電離状態なので被害があるとすれば感電ではなくて火傷ですが
直撃でもしなければ何も影響はないです。
下に居たからどうという事はありません。
ただし、プラズマといってもピンキリで、温度の高いものから低いものまでさまざまです。
※見分ける事は無理かもしれませんが。
ですので、プラズマ = 即危険という物ではありません。
気体が更にエネルギーを得て変化する物なので何処でも発生する可能性がありますが、一般的に発
生時間はとても短いです。
相手が相手ですから、逃げようと思って逃げられるものではありませんが、それほど心配しなくてもい
いと思います。
どちらかというと、雷サージによるコンセント等の発火の方がよっぽど怖いです。
詳しい説明ありがとうございました。少し怖くなくなりました。コンセントや電話線が危ないと聞いたことはあったのですがこれからは気をつけようと思います。
No.2
- 回答日時:
#1です。
追加です。
電話線も雷が伝わるようです。
「雷対策について」
http://www.usennet.ne.jp/kaminari/kaminari.html
参考URL:http://www.usennet.ne.jp/kaminari/kaminari.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「旗火」という言葉はあるので...
-
雷が近所落ちた場合、どのくら...
-
家のリビングで放電現象が起こ...
-
落雷事故について
-
家に雷が落ちても中の人は平気...
-
大昔、雷がしつこくしつこくゴ...
-
雷様におへそをとられるという...
-
雨が降らない雷はあるの?
-
Googleドライブでアイコンに雲...
-
温度差による水蒸気圧の変化で...
-
冷凍機 液バックについて
-
真空中で水はいったい・・・・
-
空気の熱膨張について教えてく...
-
太陽は熱くない。NASAが測定し...
-
圧縮空気が大気放出されると凍...
-
気圧が低いと、なぜ放電しやす...
-
理科についてです。気圧が下が...
-
家庭用エアコンの除湿の仕組みは?
-
水温は気温より何℃低いか
-
フランジのホット/コールドボ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報