
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>RGB入力端子をUSBに変換したり
あっても遅くて使い物になりません。
ノートPCで作業して3秒後に接続したモニターに表示される位で決して実用になりません。
スクロールしても波打ちます。
外部モニターへの出力端子がノート本体に無い時点でモニター接続が無理な機種という事です。

No.1
- 回答日時:
それの実現にはとってもお金と手間がかかります。
おそらくノートPCの液晶をモニタにしたいという発想だと思いますが、実は新しくモニタを買うのが最も安価で高画質、しかも遅延もない良い方法です。まずUSBにしろPCカードにしろその他にしろ、アナログRGBと直結できる安価なアダプタはありません。業務用的な高いものならありますが、こんなものを買えますか?
http://www.argocorp.com/grabber/eizou/Epiphan/VG …
なので、いったんD端子やHDMIに変換し、それをビデオキャプチャで取り込むという回りくどい方法の方が安くはなりますが、映像の遅延が出るという欠点があります(解消は不可能)。ということでノートPCにアナログRGBを入力しようという作戦はお勧めしません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVDプレイヤーをパソコンのモニ...
-
HDMI→DVIの変換ケーブルを自作...
-
PowerMac G4 Cube のADCコネクター
-
一体型pcに別のモニタを接続...
-
デュアルディスプレイについて
-
HDMIとD-Sub接続の画質の違い
-
DELLのディプレイ このメッセー...
-
NEC一体型デスクトップOS8.1か...
-
他社のpc本体と他社の製品は...
-
W2600V HDMI接続はできる?
-
xp マルチモニター できない
-
NECのモニター一体型パソコン(...
-
パソコンモニターの端子
-
ACER G235H 23インチモニタでデ...
-
モニター
-
この画像の端子の規格名を教え...
-
PS4でAPEXをやっていて、ゲーミ...
-
1台のPCから同時に2台のプロジ...
-
パソコン画面が二重になってます
-
USB Type-A(3.0)→HDMI変換は可...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVDプレイヤーをパソコンのモニ...
-
NECのモニター一体型パソコン(...
-
一体型pcに別のモニタを接続...
-
パソコンモニターの端子
-
DELLのディプレイ このメッセー...
-
一体型PCをサブモニターとして...
-
AC100V電源の1つをアースに接続...
-
NEC一体型デスクトップOS8.1か...
-
HDMIとD-Sub接続の画質の違い
-
HDMI→DVIの変換ケーブルを自作...
-
パソコンのHDMI端子を交換したい
-
観られますか?テレビの方式の...
-
PowerMac G4 Cube のADCコネクター
-
RCAで出力されたデータをPCに取...
-
CRTディスプレイ接続換えて...
-
入力信号が720pと1080Iではどち...
-
ノートPCの画面をデスクトップP...
-
文字のぼやけ、VGA/HDMI接続、...
-
ディスプレイ一体型のPCをモ...
-
xp マルチモニター できない
おすすめ情報