
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
削る…ですか、それは素晴らしい発想ですね。
おそらく人類初ではないかと。
飾っておくだけでも色々不具合がありそうですが
是非一度走行なさってみて下さい。
誰も試した事無いので
是非この場で発表頂ければ幸いです。
ただ、折る方が良いと思います。
No.9
- 回答日時:
削る勇気があるなら折ってしまいましょう。
タオル等を挟んでペンチなどで少しずつやれば出来ます。もちろん塗装は励ますが、それは削っても同じこと。削って鋭角になったフェンダーで危険が生じるよりはずっとマシです。No.8
- 回答日時:
タイヤハウスを広げてオーバーフェンダーを付ける(当然競技車両で)時には普通にちょん切ります。
(けど、ちゃんと溶接して補強します)爪をちょん切っただけだと、想像以上に笑える状況になりますから、一度やってみてください。
No.6
- 回答日時:
フェンダーの強度が無くなる。
熱で塗装が焼けて変色する。
錆びやすくなる。
角が鋭利になるから誰かが怪我をする。
危険なため、車検にはまず通らない。
紙を何回も折って畳むと強くなるんだけど、それはフェンダーの純正と同じ事
爪を削ると言うことは、紙の折曲げを無くすことだから、ぺらぺらになります。
走っている最中でも曲がってくるかも。

No.4
- 回答日時:
弊害
削る塗装がはがれるから錆びやすくなる
爪はリブの役割なので、フェンダーの強度が下がってベコベコする。
削ったらもとに戻せない
車検に通らない(と聞いたことがある)
車の価値が下がる
こんなところでは。わざわざ面倒なことするより素直に折れば?
No.3
- 回答日時:
サンダー使い慣れてます?
曲線削るのは結構技術いりますよ。場所によって力がかかる角度が変わってくるので・・・
指や目が飛び散らないように気をつけてください。特に疲れてきた後半。車ひっくり返せたら作業しやすいんですがね・・・
あと、車は削ったところからさびが発生するのは覚悟が必要。塗装しても完全にコーティングするのは素人では難しいかと・・・
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
折るじゃなくて削るですか?車高を下げてタイヤ幅を広げたら、フェンダーの爪に干渉したって事でしょうか?
それとも、フェンダーを広げたら、タイヤハウスが付けられなくなったので、いらないから削ってしまえということなんでしょうか?
もし前者であれば、爪を削るのは賛同できません。
理由としては、「サンダーで削ろうと思う」という時点で、車高が限界まで下げられていると思われますので、タイヤハウスと車輪の間の遊びが相当に狭まっていると思われます。
そのような状況で、段差のある場所を通過すると、タイヤとフェンダーが干渉して、最悪の場合にタイヤが破裂します。しかも、サンダーで削るということは、その部分は滑らかな金属面ではなくなりますので、タイヤを破損させる可能性が高くなります。
また、フェンダーにあたるということは、内側のショックにも干渉する可能性があります。相当に硬いショックを使えば、干渉しないかもしれませんが、乗り心地以前に車が振動に負けて色々とガタが来ます。
じゃぁ、曲げればいいのか?という話になりますが、折り曲げても削っても、干渉する可能性があるのであれば、それらの作業は死につながります。
多分、本とか先輩の話とかで実行しようとしているんだとは思いますが、その方々はあなたの死に責任を取ってくれるのでしょうか?
ですので、フェンダーを加工して広げる後者の方法を選択していただければと思います。
お金は相当かかりますけど、命よりは安いですよ。
逆に既に後者であれば、頑張ってるなぁと尊敬します。
後者の場合は、「ビス止めのでっぱりのみを折り曲げる」をお勧めします。
ところで、車高が低くても、車幅変更していても、どっちにしても車検通らないですよね・・・。
最近はどの整備工場も厳しいので、仲の良い闇車検屋がいなければ、やめたほうが良いかも・・・。
No.1
- 回答日時:
削るのと折るのでは全然違いますよ。
削ることによる弊害を少しでも減らしたいから折り曲げるんですよ。
もし爪折りだとしても....
塗装にひびが発生したりする可能性もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
はみ出しタイヤについて。。。
-
アクティバンはタイヤが8PR指定...
-
はみタイを防ぐには、オーバー...
-
モンスタートラックを日本の公...
-
エスクワイアの16インチ化
-
自転車のタイヤの横ヒビについ...
-
超固いボルト、ナットをゆるめ...
-
アクスルナットが固くて緩まない。
-
HAKUBAを扱ってる店は探せるも...
-
エポキシパテ(金属用)でナッ...
-
アドレスv50のミラーマウントに...
-
ディスクグラインダのロックナ...
-
ジョーシンの通販Webサイト止ま...
-
チューブレス→チューブへ タイ...
-
「言語化する」って言い方、ど...
-
タイヤを交換したのですが空気...
-
タイヤ交換は前後同時にするべき?
-
チョコザップのエアロバイクの...
-
ステンレスの長ネジを綺麗にカ...
-
車高調の異音??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アクティバンはタイヤが8PR指定...
-
はみタイを防ぐには、オーバー...
-
はみ出しタイヤについて。。。
-
スピードメーターの誤差GPSスピ...
-
ツメ切りについて
-
ツライチで飛び石傷増加?
-
20インチホイール装着時の車...
-
モンスタートラックを日本の公...
-
バモス ホビオプロの構造変更...
-
エスクワイアの16インチ化
-
ローダウンの干渉について
-
フェンダーマーカーの色と車検
-
タントカスタムのタイヤを165/5...
-
車のパーツについて タイヤの上...
-
195/60/15 vs 195/65/15
-
ジョークでスバル・プレオに175...
-
お願いします
-
20インチミニベロ用フェンダー...
-
後付けオーバーフェンダーから...
-
■車検とタイヤサイズ変更・イン...
おすすめ情報