dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中三です。そろそろ本格的な受験勉強を、と思っているのですが国語が全く苦手です。夏目漱石や与謝野晶子等の日本文学を読もうとしても面白くなくだめです。こんな私にお勧めの本はありませんか?さくらももこさんが好きですがどうも受験の語彙力が上達しそうにありません。

A 回答 (3件)

国語が苦手な方に夏目漱石や与謝野晶子はハードルが高すぎると思います。


まずは、短編集から挑戦なさってみては。
難しい話をかかれる方でも案外、短編集は読みやすいものです。
私がおすすめするのは、有名どころですと中島敦(『山月記』がはいっているものは面白いですよ)、芥川龍之介、夏目漱石は『夢十夜』でしたら読みやすいかもしれません。
私個人としては内田百閒(『冥途』など不思議な話をかかれる方です。夏目漱石の門下生ですよ。)はぜひ読んでほしいです。(独特なので受け入れられないかもしれませんが。)

読書に没頭しすぎて勉強をおろそかになさらないよう注意してください。
暑い日が毎日続いていますから、体に気を付けてください。
応援しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にありがとうございました。早速、明日本屋さんに行ってみます。ありがとうございます。

お礼日時:2011/07/12 00:10

受験勉強と夏目漱石や与謝野晶子を切り離して考えれば。


自分に一番興味のあるものをテーマにした本から入ればどうですか。

読解力を養うだけで、知らず知らずのうちに受験に貢献していると思います。

夏目漱石から入れれば一番の近道ですけど、別に遠回りでもいいと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、、そうですよね。ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/12 23:12

難しく考えずに、好きな本を読んだ方が良いですよ。


私が中学生のころは司馬遼太郎とかの歴史物を良く読んでいました。
小学校の終わりの頃に「国盗り物語」を読んで、はまってしまいました。
その年齢なら質より量です。
がんがん読んでください。
好きな本ならいくらでも読めます。
私には読書が、勉強の合間の息抜きでした。

私は日本のいわゆる純文学は大嫌いなので、芥川賞よりも直木賞の方を読みます。
夏目漱石や与謝野晶子は嫌いじゃありませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

読書が息抜きなんて素晴らしすぎます。ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/12 23:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!