
お世話になります。
現在、Cent OS 5.3にてRuby1.8/1.9をソースからコンパイルしcheckinstallにてRPM化しようとしていますが、途中の「それらをパッケージから除外しますか?」という質問後の「tempディレクトリにファイルをコピー..」 からまったく先に進みません。
最初、パッケージ除外しようと質問に対して[y]を指定しました。
サイト上の事例を元に、返答を[n]にしたりしましたが、状況は変わらずです。
中には、8時間以上放置してようやくcheckinstallが終わったというのもあり、実際に処理が動いているのか止まっているのか判断がつきません。
スムーズにcheckinstallを終わらせることは可能でしょうか?
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
.jarファイルの中身って書き換...
-
TOMCAT_HOMEって?
-
サクラエディタでjavaのプログ...
-
javaが文字コードの影響でコン...
-
javaの簡単なソースがコンパイ...
-
eclipseの構文エラーについて
-
ソースパスとクラスパスの違い...
-
exlipseでデバックエラーが発生...
-
Eclipse3.5EEでJavaのコンパイ...
-
JAVAでC/C++の条件コンパイルの...
-
Eclipseで、プロジェクト名のと...
-
「ワークスペースをビルド中」...
-
正しいURL指定しているにもかか...
-
Eclipseのアンインストールの仕方
-
Javascriptの値をJava(JSP)へ渡...
-
JSPのクラスをコンパイルできな...
-
eclipseをバージョンアップした...
-
Eclipse・プロジェクトで、フォ...
-
JAVAにのeclipseに関する質問で...
-
jdbcドライバのjarファイルにク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
.jarファイルの中身って書き換...
-
javaが文字コードの影響でコン...
-
IIS環境でJAVAを使用したい
-
Javaのコンパイル結果が表示さ...
-
javax.servlet は存在しません...
-
LaTeXでのアンダーバーの入力
-
jadによるclassファイルの逆コ...
-
javaの簡単なソースがコンパイ...
-
コンパイルができないのですが...
-
eclipseの構文エラーについて
-
日本語対応 逆コンパイラについて
-
TeXで図を挿入できません.助け...
-
eclipseの設定のJREとコンパイ...
-
TOMCAT_HOMEって?
-
コンパイルエラー
-
warファイルを展開するとタイム...
-
MFCアプリでCPropertySheetのサ...
-
Jakarta POI のHSSFでのフッタ...
-
逆コンパイルの見方について
-
Strutsのエラー?それともサー...
おすすめ情報