プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

15年前に免許取りました。あまり理解できてないまま、合格してほとんど実際に運転したことがないペーパードライバーです。

最近田舎に引越したのと、将来家族が入院したり、介護したりとなったときに車の必要性を感じ、どうにか恐怖を乗り越え普通に送り迎えできるような人になりたいと考えだしました。

自動車学校のペーパードライバー教習を調べたら、わたしのレベルの低さでは10万位はかかりそうです。。

ペーパードライバー教習に対する予算は5万円です。
(ちなみに現在車は所有してません。購入したいですがまだ検討中です。
なので、急いで車を買うかレンタカーでしばらく過ごすかになるかと思います。)

なんとか5万円位でおさまるように考えた結果、自宅のTVでできるゲームで、ゲーセンのような車のハンドルと脚が使えるアクセル・ブレーキのコントローラなどを使って運転を体感できる車のゲームを探してます。

なんとかネットで探したのは『免許をとろう』というゲームですが古そうでした。。
カーレースでは前に進むだけなので、車庫入れのコツがわかるゲームや、標識の見方を教えてくれるような実践的なものがほしいのです。なのでゲームとしておもしろくなくても構いません。
できればwiiがいいのですが、、どなたか詳しい方おしえてください。

わたしは普段まったくゲームしないし、なにひとつ本体も持ってもいない無知な者です。どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (8件)

他の方の回答は見せませんが、ゲームでは操作感等が全然違うので、殆どアテにならないと思った方が良いと思います。


また、Wiiはそもそもがセンサ反応を利用している仕組なので、ハンコンのような擬似セットはありません。

また市販のハンコンは実車のように自由に回転するようになってませんし(180度も回転しない)。
そういう仕様的なものも実車とは全然違います。
実車とゲームは別物という認識をするというのがゲーマーの間でも常識観念としてありますし。

実車を運転するためにということであれば、ちゃんと講習を受講しましょう。
ご自身で「理解できていない」と自覚しているのであれば、なおさらです。

正確な説明もほとんど無いゲームで「乗れる気」になって運転しても事故るだけかと。
ゲームでは色んな補正が掛かります(例えばぶつかっても車が壊れないとか)が、実車ではそういったものは掛かりません。
運転する車によっても回転半径とか変わってきますから、実車でも運転する車によって感覚が変わります。

「自分や同乗させる家族の身の安全」を考えれば10万って安いものでしょう。
ご自身でしっかりリスクを認識しているのであれば、横着したらいけませんよ。
「命」を乗せるわけですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございましたm(__)m
ゲームでは無理とはわかってるのですが教習所と並行してできるものがあればと思ったのですが残念です

お礼日時:2011/07/21 23:23

私も免許を取るのが遅かったので、何となく質問者さんの不安は分かる気がします。



が、他の回答の通り、本当の車に実際に乗って運転するしか練習方法はありません。ですので、安い軽自動車買って、万全の保険に入って、実際に運転して下さい。始めて自分だけで運転した時凄く緊張しましたが、そんなもん最初の30分くらいのもんです。早朝等の車の少ない時間に練習したら直に上手くなります。

私の場合は免許を取って直に会社の車を運転しなければいけない状況でした、会社の人からはぶつけても気にしなくていいからとは言われていましたが、不安だったので練習しました。

私のお勧めの練習場所は、雨の日の展望公園等の駐車場です。展望公園やキャンプ施設などは、大きな駐車場があるわりに、雨の日は殆ど人がきません、特に展望公園は雨の日はガラガラです。近くの展望公園の駐車場はきちんと車止めもあり、白線も引かれているので、私はそこでひたすらバックで白線のど真ん中に入れる練習をしました。もしもどうしても不安なら運転の上手い人に駐車場まで運転してもらいそこでレクチャーしてもらいましょう。それが一番安上がりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございましたm(__)m
ゲームでは無理とはわかってるのですが教習所と並行してできるものがあればと思ったのですが残念です

ひとりでも駐車場を出入りできるようになったら展望公園などで練習したいです、貴重なご意見ありがとうございました

お礼日時:2011/07/21 23:22

ゲームはやめたほうがいいです。

自動車教習所内に実際に高速道路でのシュミレーションマシンあり、冬季天候不順で使用したことがありましたが距離感つかめずゲーム上でかなりぶつけました。気持ち次第でもその後に何度か本当の事故を体験した身ではとてもお勧めできません。道路上では優良ドライバーだけではなく本当に予期しないこともあります。怪我をする、させることを考えるとどうしても「ゲーム」ではちょっとと私は思います。試乗だけならディーラーでも少しできるでしょうが、ペーパーだと難しいかもしれないし、買ってすぐにぶつけた知り合いもいるのでその時の落胆ぶりを考えるとレンタカーかリース契約とかしてですませたい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございましたm(__)m
ゲームでは無理とはわかってるのですが教習所と並行してできるものがあればと思ったのですが残念です

お礼日時:2011/07/21 23:20

#4です。


先のリンク先に価格が出てました。
http://www.honda.co.jp/simulator/driving/shogen. …

「2軸モーションタイプ」で6,195,000円(消費税抜き 5,900,000円)で、本体、標準ソフト付き。

ホンダのラインナップだと「レジェンド(ホンダの最上級セダン)」が買える価格に迫りますね。
http://www.honda.co.jp/LEGEND/webcatalog/type/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい解説ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2011/07/21 23:20

ゲームじゃなくてシミュレーターでなければ運転の練習にはなりません。


まともなシミュレーターを購入しようとしたら、実車並以上の価格です。
こんなのになりますから(下記URLはホンダのシミュレーターの例、価格は出てませんがw)
http://www.honda.co.jp/simulator/driving/index.h …

10万円はかかっても仕方はないですね。
15年間で失った感覚を取り戻そうというのですから10万でも安いと思いますよ?
月あたりで考えてみてください。12月×15年=180月ですから、10万円で約555円/月です。
確かに運転をしていればかからないですが、555円しか月に交通費を使わなかったなんて事はないと思います。
つまりはその分、経験・感覚を得る機会を逸していたとお考えください。

ただ、始めてみれば意外と体が覚えていたなんてこともありますので、実際にはそんなにかからないかもしれない。
「あまり理解できていないまま合格した」のならその可能性だってあると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございましたm(__)m
ゲームでは無理とはわかってるのですが教習所と並行してできるものがあればと思ったのですが残念です

お礼日時:2011/07/21 23:19

ありません


実際の運転は別物
業務用のシュミレーター(筐体)なら別だが(普通に車が買える)
ペーパードライバー教習に行ってブランクが出来る前に車を買うか車に乗る仕事に就いて乗ってないとまた逆戻り
要するに乗らなきゃどうにもならないし、車庫入れなんて実際に練習しなきゃ上手くなんない
現場は車の中にある
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございましたm(__)m
ゲームでは無理とはわかってるのですが教習所と並行してできるものがあればと思ったのですが残念です

お礼日時:2011/07/21 23:19

残念ながらそのようなゲームはありません。


どんなにお金がかかろうとも、教習所できちんと教習を受けてください。
感覚がまるで違いますし、後方確認やらをどうするおつもりですか?
「やった気分」じゃダメなんですよ。

免許を頂き、車を運転する者の義務・責任として、教習を受けてください。
どんなに時間がかかろうとも。
現実世界では、事故ったからと言ってリセットはできませんので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございましたm(__)m
ゲームでは無理とはわかってるのですが教習所と並行してできるものがあればと思ったのですが残念です

お礼日時:2011/07/21 23:18

残念ながら、ゲームでは全くアテになりません。



まだ、小さな子供が乗る車がありますよね、あれならば、車の動きが解ります。

絶対に車を持ち上げないという条件で、ハンドルを切れば、車の動き(内輪差)などの状況がつかめますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございましたm(__)m
ゲームでは無理とはわかってるのですが教習所と並行してできるものがあればと思ったのですが残念です

お礼日時:2011/07/21 23:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!