dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

付き合って4年目になる彼氏がいます。外国人です。
でも、両親ともに彼のことは気にっていて結婚は基本的には反対していません。
ただ、結婚前に旅行、同棲をすることは大反対です。門限も11時です。もう26歳なのに。
私は実家暮らしです。
先日2回ほど同棲したいということを話に彼は家に来ました。
結婚を前提に同棲したいと。
両親は一度一緒に暮らしてみてもし合わなかったら別れるのか。
別れることを前提としているなら一緒に住むな。
そして、子どもができるリスクが高いからだめ。
順番が違う。結婚してから一緒に住み、子どもを作って育てる。
それが当たり前。出るなら縁を切ると言い張り、
私たちは一度結婚する前に二人で住んで、それから外国に(彼の母国)に住む。
その準備を今しておきたい。子どもができたら困るのは私たち。それを私たちが一番わかってる。それにできたら私たちの責任。私の親の責任ではありません。2年後彼の国に行く予定です。

どれだけ話し合っても前に進みません。
私は3年間家を出たかったのですが反対され続け、彼も我慢してくれていました。
もう無理やり出るしかないのでしょうか。
出ようと思っていますがもう方法がないのしょうか。

A 回答 (14件中11~14件)

こんにちわ。



えっと、何故結婚しないののでしょう?
NO1さんの補足拝見しても理解出来ませんが?

別に盛大な式を挙げて披露宴を開き、旅行に行くのが
結婚ではありませんよ? 入籍だけで良いんです。
紙を書いて提出にさほどの大変さがあるとも思えないんですけど?

入籍しない理由は?
彼が言わないから?
貴女が言っても良いのでは?
勉強している立場だから?
じゃあ同棲も不可ですよね?
入籍しているか否かだけが違う訳ですから。

貴女はちゃんと働いている大人ですよね?
ならば入籍し日本滞在中彼を支える事は出来るでしょ?
邪魔になるような女じゃないでしょ?
外国に移住を決意する程彼を愛し信頼してるんでしょ?
それで結婚が決断出来ないのが理解出来ません。

入籍を一度彼と話し合えばいかがですか?
それが彼にとって相当の負担だと言うなら同棲も
同じですよ?
    • good
    • 0

>もう26歳なのに。

私は実家暮らしです。

何をおっしゃっているんでしょうか?
あなたは年齢だけは大人の仲間入りはしていますが、まだまだ子供じゃないですか。


大人とは自分の身の回りのことを全て自分でできる人のことです。
家に金入れて、自分のことは自分でやっているつもりでいるかとは思いますが、
実家で暮らしている時点であなたの気づかないところで何かと親離れできていないんですよ。

同棲云々の前に一人暮らししてから偉そうなことを言ってはどうですかね。



同棲は結婚の前提でもなんでもありません。
海外をみわたして御覧なさい。結婚の前提にしている国なんてどこにもありません。
結婚しないために、同棲をする国ばかりですよ。
彼は外国人なのですから、結婚せずに同棲をするってことはそういうことだと理解しているはずだと思います。


また、あなたは自称大人のつもりでも、上記に挙げた以外にまだまだ未熟ですね。
仮の話、あなたが同棲して妊娠して彼に逃げられたら、あなたにできることは何もないです。
親御さんの助けなくしてあなたひとりで生きるにはそれこそ中絶するにしても何にしても
2,3年は働かずに暮らせるだけの貯蓄が無ければ不可能です。それが現実です。


日本はまだいい方です。お隣中国ではどうか、それこそ結婚前に処女でなくなってしまっただけで
村八分に遭います。身分としては地方の農家よりも身分を無くします。とても大変なことですよ。


あなたが今の年齢に育つまで親御さんはどれだけの金と手間をかけてきたと思っているのでしょうか?
あなたは彼に我慢させた、と言っていますが、あなたは親御さんにどれだけ金と手間を
かけさせてきて、それでも尚我儘を言い続けているのか、理解されていないようです。
私があなたの両親でもこういう考えを持つ娘ならば当然反対します。


あなたは一番身近にいた両親の気持ちになって考えることすらできない人なんですね。
そんな人が結婚したところで、むしろ同棲でもうまくいかないのは本当に目に見えていますよ。


私も妻と結婚するまでは妻自身に門限はなくとも21時と私が決めて、その時間までに
家に帰すようにしてきました。何故ならそれは常識だからです。
19時過ぎた後の電話は「夜分遅くに申し訳ありません」と始めるのも常識でしょう。
私とあなたはそう年齢は離れていませんが、何故そうも常識の無い生活を送って
こられたのでしょうか・・・あまりに常識的なご両親からは躾が悪かったとは到底考えられません。
    • good
    • 0

自分にも同年齢の娘がいますが、同棲にはやはり反対するでしょうね。


結婚とは法律行為であってそこには権利と義務が発生します。同棲は義務もなければ権利もない状態です。無権利の状態で娘をほうりだしたくないご両親の気持ちはよくわかります。
国や時代を越えて、親の子を思う気持ちは同じです。
親の責任ではない。自分たちの責任だといいますが、自分たちではなく自分で責任をとることにならないかを心配するのです。

「無くて七癖」と言います。少しばかり言葉を交わしたといっても親からみて彼の何が分かったと言えるのでしょう。まして、娘の事、最悪の事態をすこしも想定しないとすればその親は「無責任」「大馬鹿」「よほどの世間知らず」といわれても弁解の余地もないでしょうね。

これが息子の場合だと「同棲?」「いいんじゃない。別れれば済むことだし」となります。
それが現実なのです。
なぜか?考えてみてください。
「同棲を反対する両親」の回答画像2
    • good
    • 0

はじめまして 二児の母です。



親の気持ちも分かるし、貴方の気持ちも分かるのですが。。。

同棲ってしない方が良いですよ。
要するに お試し期間でしょ?


お試しをする って事は それだけ相手を信じられないからやるんじゃない?

結婚には賛成なのですから 同棲じゃなくて 結婚したら丸く収まる気がします。

結婚して夫婦が別居 は有り得ないし。。。当然一緒に住むのですから。

なぜ 結婚しないのか が疑問ですね。。。彼。

二年後に彼の母国に行くのでしょ?
それまで同棲なのですか?
二年って長いでしょう、、、、その間性格の不一致等分かる事って多々ありますよ。
その時に 別れる事を言い出したり、言い出されたら 困るし。。。
今はお互い別家だから みたくない場面は見ないで済むけど 同棲したら習慣の違いとか様々あるんじゃないかな?
だから同棲を選ぶのでしょうけど 同棲を上手く乗り切るには お互いの歩み寄りや受け入れる事が必要ですよね?
それって 結婚生活も同じです。

相手を信用出来ないなら 同棲なんてしない方が良いです。
親が結婚を賛成している事を彼は知っているのに 同棲を言うのは 貴方に対してとても失礼じゃないかな?

この回答への補足

さっそくの回答ありがとうございます。
彼がまだ結婚しようと言わないのは日本へは勉強しに来ているからです。
なので現在ちゃんとした仕事もありません。
でも2年後帰ったら仕事も見つけてありますし日本ではなによりも日本でしかできない勉強を優先的にするためです。
日本人同士が結婚するよりも国際結婚は二人で乗り越えないといけないことがたくさんあると思います。
一度に親と離れて住む、彼と住む、初めての土地に住む、初めての文化の中で生活する。ということをいっぺんにしなくてはならないのは私にとってとても大変なことです。
徐々に進めたいのです。

補足日時:2011/07/13 23:27
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!