
築30年になる我が家の2階の和室をリフォームし 窓を作ることになりました
今は南向きに腰窓というのでしょうか 幅150×高さ100センチ程度の窓がありますが 南側にお隣の3階建ての家が建ち ほとんど光は入らず日中でも暗くじめっとしています
現在 西側のお宅には建物までに広いお庭があるので 窓を作れば光や風が入り気持ちよく過ごせるのではと思うのですが 夏の厳しい西日のことを思うと窓の大きさに悩んでいます
工務店の方は 和室ということもあり見た目にも既存の窓とほぼ同じ大きさの窓がよいのではと言われるのですが 私は見た目よりも使い心地が気になります。キッチンなどにある幅110センチ×高さ50センチ程度の少し小さい窓にしてもそんなにかわりませんか?どれくらいの大きさの窓がよいとおもわれますか?
また西日対策として 新しい窓にだけペアガラス(トステムです)にしようかと思うのですが効果はどうでしょうか?
すだれをかけたり軒を長めに作ってもらったり西側に窓を作るときの注意点やアドバイスもいただけるとありがたいです よろしくお願いいたします
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
高気密高断熱住宅用のアルミ樹脂サッシ(複層ガラス、Low-E)を入れています。
今までのガラスとは全然違います、とても快適になりますよ。
しかし、どんなよい窓にしても、直接差し込む日の光は、部屋の温度を上げます。
それを押さえるために、私共は遮光カーテンを閉めています。
遮光カーテンか雨戸で太陽の光を遮ることがより効果的だと思います。
西日対策の点で言えば、すだれはあまり効果がありません。
小さな窓は、日の光がたくさん入らない代わりに、
爽やかな風も入りにくくなるとも言えます。
南側からの光や風が期待できないようですので、
西側からの換気をしないと、かびの温床になります。
素人ですが、自分の経験としては、普通サイズの窓をお勧めします。
丁寧な回答を早々にありがとうございます
明るさを採るためにも 既存と同じくらいの窓を作ってもらおうと思います
実際にLow-Eガラスをお使いの方のお声を聞けてありがたいです
+遮光カーテンなら手軽に我が家も真似できそうな気がします
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
西側の壁に窓を開けるのですか。
構造的に大丈夫でしょうか、是非検討してくださいね。もう一つ、お隣を見下ろす窓になりますので、何らかの目隠しが必要です。
あくまで参考ですが、トステムの目隠しルーバー等が日射を遮りながら目隠しなりますので良いかもしれません。
回答ありがとうございます
構造的に大丈夫かどうかは素人なのでわからないのですが 工務店さんに相談したときには開けれるとのことでした
30年前に建てていただいた工務店さんなので信頼はしているのですが 何か調べる方法があれば教えていただければ幸いです
ちなみにその和室は北側も一面壁になっています
また お隣への配慮も参考にさせていただきたいと思います
ありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
昨年、注文住宅を建てました
窓ガラスは全てLow-Eペアガラスにしましたが、効果は絶大です
真夏のジリジリとした日射しも、ガラス越しではあまり暑くありません。冬場も浴室以外で結露は現れません。
紫外線も遮断するので、畳焼けも防げます
窓を大きくしても、Low-Eペアガラスにすれば、西陽も大丈夫です
予算があれば、トリプルガラスや、真空断熱ガラスにすれば、更に良いです
丁寧な回答を早々にありがとうございます
実際にLow-Eガラスをお使いの方のお声を聞けてありがたいです
紫外線や畳焼けも防げ 効果絶大と とても心強いですね
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
西日よけはブラインドが効果的ですが、和室ならすだれかすだれ状のロールスクリ-ンもあります。
隣地との間に余裕があれば落葉樹を植えたり、夏場のみグリーンカーテンという方法もあるでしょう。
明るさ不足であるなら窓はある程度の大きさ欲しいですし、和室なら障子で乱反射しますので少し光が和らぎます。しかし熱は受けるので暑さ対策が必要なら硝子は熱反射も考えたほうがよいかも知れません。
丁寧な回答を早々にありがとうございます
明るさを採るためにも 既存と同じくらいの窓を作ってもらおうと思います
残念ながら隣までに植物を植えたりするようなスペースはありませんので Low-Eガラスを検討したいと思います
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣人が入浴時に窓を開けたまま...
-
間取りの疑問です。ダイニング...
-
近所の人が毎日毎日小窓から覗...
-
ご近所問題なのですが、先日新...
-
非常識?お隣の窓を目隠し用の...
-
南東の吹き抜け窓にカーテンは...
-
腰高窓を平面図で表現するには ...
-
カーテンの柄ってどっちに向け...
-
一ヶ月以上、家を留守にした事...
-
カーテン2枚を同じレールに取り...
-
遮光ネットのつなぎ方
-
夜行バスでカーテンの中に潜る...
-
カーテンで防寒になる?
-
マンションの窓の外からのプラ...
-
ガラスの表面についた傷はどう...
-
自分の家の中でなら例え窓を開...
-
高校生に質問です。 SEXする時...
-
ストーブの背面、直ぐ裏の窓に...
-
部屋を完全遮光にしたいです! ...
-
ケータイのガラス保護の保証に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風呂窓 目隠し
-
隣人が入浴時に窓を開けたまま...
-
非常識?お隣の窓を目隠し用の...
-
近所の人が毎日毎日小窓から覗...
-
腰高窓を平面図で表現するには ...
-
ご近所問題なのですが、先日新...
-
間取りの疑問です。ダイニング...
-
リビングの南側の窓の前に背の...
-
風呂の窓が隣の家の居間の窓の...
-
届かない窓に、カーテンかマジ...
-
これはなんだと思いますか?(><...
-
外から室内を見えなくしたい
-
共用廊下側部屋のカーテン・・・
-
すだれってどれくらい使えますか?
-
ブラインドの隙間からの日差し対策
-
お風呂の窓のシルエットについて
-
軽自動車の断熱フィルム
-
新築住宅は ブラインドやロー...
-
隣の家の新築で日照と高さ景観...
-
APW330テラス窓のハンドル仕様...
おすすめ情報