重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

「ドイツ語の文では意味の軽いものが先に来る」ということを読んだことがあります。
ドイツ語テキストに次の文があります。
Wann kommt er in Tokyo an?
Ee kommt um zehn Uhr in Tokyo an.
何時に?という問いに対する答えで重要なのは時間なので
もし「ドイツ語の文では意味の軽いものが先に来る」のであれば時間は後に来て
Er kommt in Yokyo um zehn Uhr an.
となるような気がするのですが。
どなたかアドバイスいただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

ここでいっている「意味」というのは定動詞とのつながりの深さだと思います。



分離動詞の前綴は当然文末に来ますが、それ以外でも移動を示す動詞では
移動先を示す副詞句が後方に来ます。一方、時間は話者にとっては重要で
あっても、文の構成要素としては不可欠ではないので前方に来ます。
一般には「時」-「方法」-「場所」の順番になるようです。ちなみにこれらは
英語では通常、逆の順になります。
He arrives at Tokyo with her at ten o'clock.

例文でum zehn Uhrが「重要」というのは、ちょっと違う意味ですので、必要なら
Um zehn Uhr kommt er in Tokyo an.ということになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Oubli様
 丁寧で分かりやすいご回答感謝いたします。
>一般には「時」-「方法」-「場所」の順番になるようです。ちなみにこれらは
>英語では通常、逆の順になります。
そうなのですか。興味深いし、よくわかりました。
これでまた一歩前進できます。
ありがとうございました。

 

お礼日時:2011/07/15 05:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!