
Herr Meyer, so viel Geld habe ich bestimmt nicht, dass ich es “waschen” müsste! Aber
wenn Sie hingehen, werden Sie sehen, was es mit dem Waschen auf sich hat.
この文の2行目、was es mit dem Waschen auf sich hat というところの意味がとれません。
esはGeldを指し、sichもGeldでしょうか?
イディオムかと思い調べましたが、an sich habenはありましたが、aufは載っていないようでした。
この文は鎌倉の銭洗い弁天でお金を洗うと増えるという言い伝えをマイヤー氏に教える上司に、マイヤー氏が「もしかしてマネーローンダリングに関わっているのですか?」とからかい気味に尋ねるという場面です。
教えていただけると嬉しいです。宜しくお願いいたします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
最初の文の“waschen”はマネーローンダリングのことですが、mit dem Waschenは銭洗い弁天で「洗う」方の意味ですね。
auf sich habenは熟語ですが、habenの項に載っていませんか?
(mit etwas) viel/wenig/nichts auf sich haben
es hat (mit etwas) viel/wenig/nichts auf sich
意味がある、係わりがある、問題である、など、組み合わされる語とともに意味が決まります。もっとも、用例を探してもあまりたくさんは見つかりません。日本の独和辞典に出ているのは、下の用例だけです。
Das hat nichts auf sich. = Damit hat es nichts auf sich.
それは重要なことではない。
ドイツのWahrigの辞書には、上と同じauf sichの用例のほか、もう一つだけaufを使う例が出ています。
Er hat es auf der Brust. (= Es ist brustkrank.)
彼は胸の病気である。
aufで示されたものに係わりがあるということです。
was es mit dem Waschen auf sich hatは、「それが、洗うということとどういう係わりがあるか」、「それ自身にとって洗うことがどういう意味を持つか」ということですから、「あそこへ行ってみれば、それを洗うことの意味が分かりますよ」と言っていることになります。
Tastenkasten先生、ありがとうございます。
>(mit etwas) viel/wenig/nichts auf sich haben
es hat (mit etwa) viel/wenig/nichts auf sich
意味がある、係わりがある、問題である、など、組み合わされる語とともに意味が決まります。
アクセス独和辞典を使っていますが、下記の例文でしょうか?
Damit hat es nichts auf sich.
(Das hat nichts auf sich.)
それは大したことではない。
esは形式主語という訳ですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドイツ語 esの使い方と訳を教えてください。 2 2022/08/15 13:24
- ドイツ語 次の語句を用いてドイツ語文(時制:現在)を作成し、和訳しなさい。 [verstehen, mein 1 2023/03/07 13:02
- 洗濯機・乾燥機 シャープ洗濯機es-T705の給水弁交換方法について 1 2022/03/25 11:41
- ドイツ語 若い頃、聞いたので記憶が少し曖昧ですが、次のドイツ語の原典をご教示ください。(意訳で「死は全てを解決 1 2023/06/15 11:36
- 英語 The implant was placed to be flush with the crest 3 2022/04/30 00:48
- ドイツ語 ドイツ語について質問です。 Ich habe keine Kinder.という文があるのですが、なぜ 1 2022/05/26 23:05
- 英語 Outcomes were evaluated including survival rate an 2 2022/04/13 23:39
- 生物学 ES細胞は、体細胞に遺伝子を導入することによってつくられますか? ES細胞でないなら何か教えてくださ 1 2022/06/17 23:50
- 英語 動詞のカウントに注意というところで。 was an American が1つ目の動詞とありますが、 1 2022/05/30 04:27
- 洗濯機・乾燥機 乾燥機と洗濯機を迷っています。 別々に買うとしたら乾燥機はカンタ君がいいと思いましたが、工事したりガ 3 2022/04/07 23:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
"not usually~"と"usually not...
-
ドイツのサイズ表記について
-
ドイツ語で医学カルテを書いて...
-
ドイツ語で ①私はカフェでアル...
-
昭和時代まで使われていた山登...
-
ドイツの Fechenheim で一頭で...
-
なぜドイツ語は時々変な字体の...
-
日本の医学カルテ単語で 英語と...
-
ドイツ人で身長191cmは平均的?...
-
1990年ぐらいで、日本の独語学...
-
I found it fascinating
-
ドイツ語わかる方教えてください。
-
音量上げて/音量下げて、ドイツ...
-
ドイツで食べるドイツの料理は...
-
ドイツ語翻訳者が原著者に冗長...
-
昭和の看護師さんもどのくらい...
-
アルト・ハイデルベルクの曲、...
-
なぜ、 うちの祖父(1918年遅生...
-
1945年9月から 日本はドイツ医...
-
提示の名言の文の構造について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
話法の助動詞 moegenを使った...
-
<独語>nehmen、bringen等の違い
-
独作文の添削をお願いいたします。
-
ドイツ文です。
-
ドイツ語の文章について教えて...
-
ラテン語で、「笑顔」とはなん...
-
文尾にthe mostがつく文法・意味
-
This is because S ➕V.この英文...
-
初質問です
-
関係代名詞節の文型
-
It seems to~は第何文型ですか?
-
make OO
-
話法 here→there
-
May I open the window?
-
訳の仕方
-
「Fuck you」はなぜ「Fuck your...
-
please show us your picture ...
-
feel happyって…
-
高校の英文法について質問です...
-
文型 何故、openはCなのですか...
おすすめ情報