dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンの効率の良い冷却方法について、知りたいです。

デスクトップのパソコンを使っているのですが、
パソコンを置いてある場所とクーラーの位置が遠いため、電気代がかさんでしまいます。
扇風機を使って送風してみても、効果があるのかどうかよく分かりません。

パソコン周辺だけを冷やす方法や、それ用の機械はないかと思って
調べてみたら、ノートパソコン用の冷却装置は色々売られているようなのですが、
http://buzz.goo.ne.jp/item/cid/1/pcid/111970806/
↑こういった冷却装置は、置き方などの工夫で
デスクトップのパソコンにも使えるのでしょうか?

パソコンに詳しくないので、箱を開けて埃を取る程度のこと以外は
怖くてできないのです。

また、パソコン使用時のクーラーの設定温度は25度にしてありますが、
もっと低くした方がいいのでしょうか?
最適温度は何度なのでしょう。


一度に色々聞いてしまってすみませんが、他にも何か、
効果的な冷却方法をご存知の方いましたら、
お知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。

A 回答 (11件中11~11件)

私は富士通のデスクトップを使用していますが、


室温は30°Cです。

条件、起床時29°Cにて、1時間、以降30°Cに設定し直し、
扇風機(東芝のDCモータの新製品)で、室内の空気循環で、
問題なく動いています。(14時から16時は31°Cにしています。)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!