dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同じクラスに好きな人がおり、
先日その人に思いを伝えました。
しかし結果は玉砕でした。
相手の人には「友達でいたい」と言われ、
その数日後に(変な話ですが・・)友達として二人で遊びに行きました。
すごく優しくしてくれて楽しかったです。

最後に衝動に駆られやっぱり好きですと伝えてしまいました。
でもやはり恋愛対象としては見てくれていないようで、
「友達で―」といわれました。
遊んだ後一回だけメールを交わしてその後返信がありません。

相手は「これっきりにしたい」と思っていたのでしょうか。
そうすれば私に好かれているのは迷惑なのか。。

自分でも焦りすぎだったと思っています。
反省しました。
友達にも相談してみましたが色々な意見が聞きたいと思い質問しました。
これから私はどうするべきなのか。。みなさんの思う最善を教えてください。

A 回答 (4件)

「友達で」と言われたのですから、今友達以上のことはできません。



友達だったら、どういう感じかなと考えて行動する。
これが一番です。
好かれているのは迷惑でもありません。
しかし、恋人として見れない、相手は出来ない。
それだけのことです。

心ではどのように思っても、態度は節度ある友人として。
それでいいと思いますよ。
    • good
    • 0

ちょっと厳しいコメントかもしれませんが、二度目の告白は


確かに良くなかったかもですね。
状況は、少し悪くなったとお考えください。

ただ、相手は、あなたを友達だと思っているし、2人で遊びに行くのも
平気なのですから、まずは、少し悪くなった立場を少しずつ良い方向に
持っていくことを考えましょう。
あせらずに少しずつ。

とりあえずメールは止めて、ふつうにクラスで話しかけましょう。
昨日のテレビの話でも授業の話でも何でもいいので、世間話を
普通にできるような関係を作る(もしくは、そういう関係に戻る)のが
大事です。

ちなみに、メールは返信が来ないときに連続して送ると逆効果です。
普通に世間話をする間柄になってから、送る方がいいんじゃないかな。
早くても2か月後くらいの気持ちで。

いったん友達認定されてしまったので、焦るとロクなことないので
ゆっくりといきましょう。

あとは夏休みが近いですから、やっぱりクラスの数人の男女で
プールに行くとかお祭りに行くとか、そういうイベントを
作れるといいんですけどね。
ポイントは、2人切りでなく数人のグループデートみたいな感じで
友達として遊びにいく、ってとこだと思います。
そうやって、少しずつさらに仲良くなりましょう。

秋には、体育祭や文化祭等のイベントもあるでしょうし、
半年~1年くらいの長期間かけて、相手にも好きになってもらえるように
頑張ってみてはいかがでしょうか?

それから、もう自分からは告白しないようにご注意ください。
何度も告白されると、男は引きます。
どんなに雰囲気が良いように感じても、次に自分から告白したら、ほぼ間違いなく終わりです。
相手に好きになってもらって、告白されるように仕向けてください。
    • good
    • 0

逆転もあるでしょうね。



ただし、「条件」が変わればの話。

「条件」が変わらないまま告白を繰り返せば、嫌われるでしょう。


「条件」とは例えば、相手に対する好みの変化・いまの恋人の有無・付き合える時間の有無・・・など、いろいろ。

多いのは、いまの恋人と別れてフリーになったので付き合いだした・・・というパターンかな。

理想は、告白してフラれた時よりも自分を磨いて魅力的になって、相手から逆に告白されるようにするパターン。


余談ですが、「友達でいたい」とフラれたのに、そのあとに付き合って、しかも結婚までしたって夫婦、結構いますよ。

私の友人で3組いますよ。

諦めずにチャレンジを。(ただしつきまとっちゃダメだよ~)
    • good
    • 0

高校生の方ですか?



同じ環境で生活している以上、
ふとした時に「見直した」とか「気になってきた」とかはあるかもしれません。

しかしながら、2回フラれてしまっている事、
メールの返信が無い事を考えると、
可能性が薄いと言わざるを得ません。

卒業まで好きでいたとしたなら、
最後にその時また告白して、
無理ならあきらめるのが賢明かと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています