
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1さんの紹介されたページ,わかりやすいんですけど,若干簡単にしすぎのようです.#1さんには申し訳ないですが,どこが省略されているかを書くと,回答にもなるような気がするので,ちょっと書いてみます.
あのページによると,睾丸(精巣)を上げ下げするのは,「陰のう」の皮膚のしわしわの力だけであると読めるのですが,実際には,陰のうの皮膚の下には,非常に薄い筋肉の層があり,その筋肉の層が睾丸を包むように取り巻き,上の方へと引っ張っています.この筋肉が睾丸を上げ下げする力を出します.精巣挙筋(せいそうきょきん)といいます.精巣挙筋は,上の方へずっとたどっていくと,腹筋のうちの一層(内腹斜筋;ないふくしゃきん)につながります.つまり,腹筋同様,精巣挙筋は,自分の意思で縮めたり緩めたりできる,骨格筋なんです.ただ,どこに力を入れるとその筋肉が縮むのか?というコントロールがしにくいので自分では動かしてない様に感じるだけだと思います.運動してて局部をぶつけたときなど,すごい痛いですが,睾丸がおなかの方にずっと上がってしまって降りてきませんよね.これは精巣挙筋が縮みっぱなしになってるんでしょう.
「陰のう」のしわしわの皮膚(精巣挙筋よりも外側になりますね)にも,筋肉はあるのですが,こっちの筋肉は,肉様膜(にくようまく)と呼ばれ,皮膚を縮めてしわしわにするので,外側から睾丸をおなかの方に押し上げるような働きがメインだと思います.こちらの筋肉は,鳥肌が立つときの立毛筋(りつもうきん)などと同じ「平滑筋」です.意思の力で収縮させたりすることはできず,自律神経によって(寒いとき,緊張したとき,など)自動的に調節されます.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スズメバチって絶滅させた方が...
-
【アワビとトコブシの見極め方...
-
なぜ熊は犬と猫は家畜化してる...
-
モササウルスとメガロドンが闘...
-
心臓のない動物っていますか?
-
この動物何ですか?
-
恋愛対象にならない女性のほう...
-
日本オオカミの絶滅だけ騒がれ...
-
イモリの住むところに、ヤモリ...
-
ゴキブリが嫌われる理由
-
芽胞はなぜ高温でも変質してし...
-
ど田舎なので毛虫が異常に発生...
-
人類史では女性を慰み者にする...
-
カラスの外見は真っ黒ですが、...
-
【生物】人間の背が高い人や産...
-
脚太くなりますか?
-
鶏が先か卵が先か
-
蛾の仲間だと思います。名前を...
-
蛾の幼虫だと思います。名前を...
-
勝手に髪が乱れる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報