重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

筋肉痛は筋肉が損傷(切れる)するために起こると聞きますが、実際切れるのは筋繊維ですか?筋原繊維ですか?

教えてください、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

分らないのは「筋肉痛」の定義です。


長く痛みが続き、回復せず、整形外科へ行く必要のあるもの(「筋断裂」)は確かに、「切れるのは筋繊維ですか?筋原繊維ですか?」でしょう。
一方、「ああ腰が痛い」「肩が凝って痛い」「草刈りをして腕が痛い」など時間が経てば回復する筋肉痛は、疲労物質(最近、乳酸のせいでないことが分ってきた)の蓄積で、酸素の供給、栄養の供給、マッサージ、整理体操、ストレッチなどの方法で回復します。
どちらの「筋肉痛」のことが知りたいのでしょう。

この回答への補足

すいません、筋肉痛にそのような分類があるとは知りませんでした。

後者に挙げられている筋肉痛(病院に行くほど深刻ではない程度)でも筋繊維(筋原繊維かもしれませんが)が切れて、それが再びつながる時に超回復が起こるのだと思っていたのですが・・・。
後者のでは何も切れていないのでしょうか?

でもとりあえず筋断裂の方についてお伺いしたいです。
よろしくお願いします。

補足日時:2008/10/26 20:48
    • good
    • 2
この回答へのお礼

レポートを書くために調べていたことなのですが、期限が迫ってきたので締め切ります。

お礼日時:2008/11/01 19:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!