
お店で流木を買ってきたのですが浮いてしまいます。
結構大きめのサイズで幅30cm高さ30cmぐらいあります。
色々ネットで調べて対策をしてみたのですがそれでも沈みませんでした。
・鍋で煮る
流木全部がすっぽり入る鍋は家にありませんので
流木が10cmぐらい水が浸る程度ですが煮てみました。
30分ぐらい煮る⇒冷やす⇒煮る⇒冷やすを10回ぐらい繰り返しましたが駄目
・ドリルで穴を開ける
電動ドリルで50個ほど穴を開けましたが沈まず
直径5cmぐらいの貫通の穴も1個作りましたが駄目。
ちなみに浮力はかなり強く1.5kgの重りを載せても浮いてしまいます。
2.5kgの重りでようやく沈むぐらいです。
今は大きなゴミ箱に水を入れて重り載せて強引に沈ませてますが
1週間経っても駄目です。重りをはずすと浮いてきます。
もっと長期間入れてればその内沈むようになるかもしれませんが
短期で即効性のある対策はないでしょうか?
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
水槽は60センチぐらいをお考えでしょうか?
水槽にちょうど入るぐらいのアクリル板を用意して、
穴を開けてテグスとかワイヤーとかで流木とつなぎます。
で、水槽にいれて、アクリル板の上から底砂をいれれば、おもりをつけたのと同じことです。
もっと小さい水槽でも3キロぐらいは入れる?と思うので、
たぶんレイアウトに支障は出ないと思いますがいかがでしょうか。
回答ありがとうございます。返信が遅れて申し訳ございません。
あの後、結局お店の方に連絡するのも面倒なので
底面フィルターと流木とを糸で縛って浮かないようにし、
更に流木を上部フィルターで押し付けるという強引な方法で
対処しました。
あれから2ヶ月ぐらい水槽につけていることになりますが
上部フィルターを外すとまだ浮いてきます(´Д`)
(糸で縛っているので完全に浮いては来ませんが)
いずれ完全に沈むのを夢見てしばらく縛り続けます
No.1
- 回答日時:
> ちなみに浮力はかなり強く1.5kgの重りを載せても浮いてしまいます。
> 2.5kgの重りでようやく沈むぐらいです。
・不良品です。
流木が高いのは、高温高圧釜でプラスチック樹脂を流木の導管に浸透させる手間が掛かるため。
購入店に相談し、交換してもらうことをオススメします。
交換が無理の場合。
大きなバケツに水を張り、半年くらい水に浸す方法もあります(一週間では無理)が、そんなに待てませんよね。
水槽の表から見えない部分にステンレスネジを打ち込んで・・・
・ステンレス板やステンレス棒、鉛に固定して沈める方法もあります。
・下敷きなど、大きなプラスチック板に流木を止めて、底砂などで押さえる方法もあります。
なお、鉛を水槽へ投入する場合は、表面が白色に錆びさせ無毒化した、酸化鉛にしてからの投入です。
鉛は釣具店でイカ釣り用などが、安価で大きいのでオススメ。
ステンレスネジとステンレス板は、ホームセンターで購入できます。
回答ありがとうございます。
不良品でしたか・・流木を買ったのは初めてだったので
程度がよくわかりませんでした。
ピーデー熱帯魚センターというそれなりに大きい店で買ったので
信頼していたのですが
ドリルで穴だらけにしちゃったけど返品できるかな・・
5000円もしたので捨てるのは勿体無い><
鉛を載せて沈めるという方法も
ある程度浮力が弱まらないと無理ですよね
2.5kgの鉛の入れるわけにもいかないし
とりあえず購入店に相談して高温高圧処理してもらえるか聞いてみます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 美術・アート 江戸時代の有名な『風神雷神』の屏風絵は魚類の浮袋と側線の役割を神格化したものですか? 1 2022/10/24 21:06
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- 政治 知床観光船が再沈没したのは、自民党がわざとやらせたのではないでしょうか? 6 2022/05/25 10:51
- 高校 高校物理 浮力について ・ある物体Aの水に沈んでいる部分だけが受ける浮力を求めるととき、なぜ物体Aの 3 2022/07/06 20:00
- 食べ物・食材 昨日買ったブリのアラの臭みについて 2 2022/07/09 12:19
- その他(メンタルヘルス) 気分の浮き沈み何とかなりませんか? 2 2022/06/16 01:34
- 物理学 アルキメデスの原理について2つ質問があります。 ①王冠の実験では、同じ重さの純金と王冠を水に沈めた時 3 2022/12/17 21:28
- 交通科学 沈まない遊覧船を発明しました 9 2022/04/28 12:30
- ストレス 鬱?摂食障害? 1 2023/01/23 20:54
- DIY・エクステリア 戸建て2階部分のフローリング補強について 3 2023/03/21 01:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ペットショップで魚を引き取っ...
-
金魚の白点病の寄生虫はヒトに...
-
白点病?治療中 ヒコサンZに...
-
熱帯魚が体を痒がる理由
-
水替えをしたら薄らピンク色に・・
-
プレコがすぐに死んでしまう原因?
-
水槽水表面の泡は何でしょうか
-
カラムナリス、エロモナスの発...
-
(再)水槽内の水カビの撃退方...
-
金魚が元気過ぎて逆に心配です。
-
至急、昨日からアベニーの様子...
-
なぜダブルサイフォン式オーバ...
-
アカハライモリが水に浮いてい...
-
どじょうが死んでしまった
-
コケ取り貝は、エサがないと死ぬ?
-
買っていたベタが1ヶ月で死ん...
-
ベタを6ℓ水槽で飼い始めました...
-
僕は金魚を飼おうと思っていま...
-
水草用の固形肥料について
-
比重計がないけど人工海水を作...
おすすめ情報